地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2010年8月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
群馬です…くっきりと別れているので怖くて…時間は昼休みの時間正午です…よろしくお願いします
Re: これは…
NO.7043 匿名 2010/08/04 Wed 21:31 編集こんばんは
エビチリさんは初投稿ですか?
Re^2: これは…
NO.7044 エビチリ 2010/08/04 Wed 21:37 編集> こんばんは
>
> エビチリさんは初投稿ですか?
そうですホ初投稿です!!地震が怖くてホ
Re^3: これは…
NO.7045 匿名 2010/08/04 Wed 21:51 編集> > こんばんは
> >
> > エビチリさんは初投稿ですか?
>
> そうですホ初投稿です!!地震が怖くてホ
でしたら、少し前の投稿をさかのぼって見てみるとよいですよ。
この手の空の投稿がたくさんありましたから。
地震は誰しも怖いですよね。
匿名さん…
NO.7053 … 2010/08/04 Wed 22:42 編集質問です。
この写真、【光芒】気象光学現象に似てますが?でも昼間(正午)に出来るのって珍しいと思いますがどうなんでしょうか?
Re: 匿名さん…
NO.7056 匿名 2010/08/04 Wed 23:21 編集> 質問です。
>
> この写真、【光芒】気象光学現象に似てますが?でも昼間(正午)に出来るのって珍しいと思いますがどうなんでしょうか?
おお!
確かに。
画像的に建物が暗く正午には全く見えず夕方だと思い込みでした。
それと「正午」っての読み落としてました。
ほんとですねぇ。
不思議です。。。
ガラス越しにの撮影か何かで建物が暗く写ってしまったのでしょうか???
それとも…
Re: 匿名さん…
NO.7058 さて… 2010/08/04 Wed 23:29 編集僕も疑問に思いました。
昼間にしては光りがさしてる方向がおかしいと…
画像の明度かどうかはわかりませんが、昼とは思えません。
ここは博士の意見を聞いてみたいですね…
Re: これは…
NO.7055 青森K 2010/08/04 Wed 23:18 編集つり・・・ですかねぇ〜
私には、昼の写真には見えません。朝か夕方の、薄明光線か反薄明光線だと思います。
Re: これは…
NO.7060 うそ? 2010/08/05 Thu 00:05 編集> 群馬です…くっきりと別れているので怖くて…時間は昼休みの時間正午です…よろしくお願いします
エビチリさんは嘘ついてると????
Re^2: これは…
NO.7064 エビチリ 2010/08/05 Thu 00:35 編集> > 群馬です…くっきりと別れているので怖くて…時間は昼休みの時間正午です…よろしくお願いします
>
> エビチリさんは嘘ついてると????
すいません!間違えました…夕方です
Re^3: これは…
NO.7067 のあ 2010/08/05 Thu 02:56 編集> > > 群馬です…くっきりと別れているので怖くて…時間は昼休みの時間正午です…よろしくお願いします
> >
> > エビチリさんは嘘ついてると????
>
> すいません!間違えました…夕方です
反射でしょうかィ男性の顔がありますが…
Re^3: これは…
NO.7072 青森K 2010/08/05 Thu 09:24 編集> すいません!間違えました…夕方です
日没方向であれば、薄明光線。逆方向であれば、反薄明光線 という大気光学現象です。
地震雲ではありません。同じような写真が、7月20前後に多数投稿されています。過去の投稿を参考にするのも勉強になりますよ。
この現象に関する参考サイトです。
http:スラッシュスラッシュwww.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/crepuscular.html
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/kouboudata.htm
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/anti-solarrays.html
東京板橋今さっき雲を見ていたら星だと思ったオレンジの光が瞬間的に場所が変わったような気がしましたがまさか…
写は昨日の写ですが一列に整列した雲です。
Re: 今さっき
NO.7036 鹿も 2010/08/04 Wed 19:27 編集目の錯覚では?もしくは飛行機翼端灯?もしくは衛星?もしくはUFO?
てか地震と関係ないよね。
しかも和歌山のぽんさんとハンネかぶってるから即効削除しましょーね。
Re: 今さっき
NO.7048 M7.74 2010/08/04 Wed 22:23 編集> 写は昨日の写ですが一列に整列した雲です。
これ?
www.asahi.com/photonews/TKY201008040115.html
東京の夕空に長い帯 「環八雲」観測 → [記事詳細]
東京都内で3日夕、空を一直線に横切るような雲の帯が現れた。
撮影した東京都世田谷区のコピーライター鈴木敏朗さん(61)によると、雲は東京を南北に走る環状8号線の上空に浮かんでいた。同線に沿ってつながる積雲はこれまでも観測されており、「環八雲」と呼ばれている。日本気象学会会員で写真家の塚本治弘さんによると、夏のこの時期、東京湾と相模湾からの風がぶつかる同線の上空付近で発生しやすいという。
地震雲ではありません(●`・ω・)ゞ大丈夫!
目撃地域:新潟県燕市
撮影時間:8月3日午後6時40分頃
横に長い雲でした。写真3枚分くらい長い雲でした。これはその写真の一部です。
追記:同日午後7時頃
だんだん色が薄くなっています.
Re: 細長い雲 同じものを見ました。
NO.7050 初めて見ました 2010/08/04 Wed 22:31 編集> 目撃地域:新潟県燕市
> 撮影時間:8月3日午後6時40分頃
> 横に長い雲でした。写真3枚分くらい長い雲でした。これはその写真の一部です。
>
まさに同じものを見ました。かなり長かったです。 初めて「地震雲」といわれるものを見て驚くと共に、どうしようと戸惑っています。何事も無いことを祈ります。
・・・写真は撮り忘れました。
Re^2: 細長い雲 同じものを見ました。
NO.7057 匿名 2010/08/04 Wed 23:26 編集> > 目撃地域:新潟県燕市
> > 撮影時間:8月3日午後6時40分頃
> > 横に長い雲でした。写真3枚分くらい長い雲でした。これはその写真の一部です。
> >
> まさに同じものを見ました。かなり長かったです。 初めて「地震雲」といわれるものを見て驚くと共に、どうしようと戸惑っています。何事も無いことを祈ります。
>
> ・・・写真は撮り忘れました。
あの…
普通に@@@雲では?
言うといろいろと…^^;;;
Re: 細長い雲
NO.7069 うひょひょ 2010/08/05 Thu 03:38 編集これは飛行機雲ではないのでは?、地震雲とも思えませんが、論理的にわかる人どうぞ!
Re: 細長い雲
NO.7074 新潟市民 2010/08/05 Thu 10:12 編集こんにちは
ずっと見ていましたが、最初は飛行機雲で、それが移動変形してこのようになり、他の飛行機雲が消えた後も同じ場所に数時間滞留していたようです。
他に同じ方向で自然発生の筋状の雲も出ていました。
Re: 細長い雲
NO.7137 匿名 2010/08/05 Thu 23:05 編集これぐらいは見分けないとね
飛行機雲
段々雲です
ずっと東方面に留まってます
地震とは きっと関係ないですね
Re: 秋田県北
NO.7066 マック 2010/08/05 Thu 02:54 編集> 段々雲です
> ずっと東方面に留まってます
> 地震とは きっと関係ないですね
多分一週間以内に震度3位のきそうですね!
北海道胆振地方です。
昨日の17時30分前後、空全体こんな雲でした。
天気によるものかな[
下り坂の予報は無しですN
Re: ナミナミの雲
NO.7026 小太郎 2010/08/04 Wed 13:37 編集気象性に依る雲です。気温の上昇が著しい時にこうなります。
Re^2: ナミナミの雲
NO.7052 ユイナ 2010/08/04 Wed 22:36 編集> 気象性に依る雲です。気温の上昇が著しい時にこうなります。
ありがとうございますo(^-^)o安心しましたo(≧∀≦)o
Re: ナミナミの雲
NO.7046 M7.74 2010/08/04 Wed 22:12 編集> 北海道胆振地方です。
> 昨日の17時30分前後、空全体こんな雲でした。
> 天気によるものかな
> 下り坂の予報は無しです
曇ったか雨が降りませんでしたか?
Re^2: ナミナミの雲
NO.7051 ユイナ 2010/08/04 Wed 22:33 編集良い天気でした〜。
でも、地震雲じゃないなら安心ですo(^-^)o
震度6を経験してるので、あやしい雲を見ると不安になっちゃいます(°o°;;
Re^3: ナミナミの雲
NO.7054 M7.74 2010/08/04 Wed 23:07 編集> 良い天気でした〜。
> でも、地震雲じゃないなら安心ですo(^-^)o
> 震度6を経験してるので、あやしい雲を見ると不安になっちゃいます(°o°;;
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1d/2100.html
胆振地方(室蘭)
tenki.jp/forecast/point-15.html
胆振地方(室蘭) > 室蘭市
曇りになってますけど?
Re^4: ナミナミの雲
NO.7059 ユイナ 2010/08/04 Wed 23:46 編集> > 良い天気でした〜。
> > でも、地震雲じゃないなら安心ですo(^-^)o
> > 震度6を経験してるので、あやしい雲を見ると不安になっちゃいます(°o°;;
>
> weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1d/2100.html
> 胆振地方(室蘭)
>
> tenki.jp/forecast/point-15.html
> 胆振地方(室蘭) > 室蘭市
>
> 曇りになってますけど?
昨日はよかったですよ☆今日は中途半端な天気でしたね。
こちらの方の夏場は、いつもこんな天気です。
どちらにしてもこの雲は大丈夫ってことですね♪
6時頃の東の空です。
1つだけ厚くて長ぁい雲が…
気になります。
Re: 京都市内
NO.7023 ライダー 2010/08/04 Wed 07:57 編集地震雲じゃありません
心配無用
北海道旭川市です。夕方細かい鱗雲が夕焼けにあたって地震がくる…と確信したくらいです。画質悪いですが。
Re: 怖かった
NO.7024 ライダー 2010/08/04 Wed 08:00 編集地震雲じゃありません
本日夕方に羽田空港方面をみたら長く一直線の雲がありました。地震雲かどうかはわかりませんが、投稿しました。
Re: 地震雲ですかね?
NO.7008 M7.74 2010/08/03 Tue 22:02 編集> 本日夕方に羽田空港方面をみたら長く一直線の雲がありました。地震雲かどうかはわかりませんが、投稿しました。
低い空に出ているので層積雲ではないでしょうか?
地震雲ではありません(●`・ω・)ゞ大丈夫!
Re: 地震雲ですかね?
NO.7017 小太郎 2010/08/04 Wed 02:48 編集気象性による雲ですね
Re^2: 地震雲ですかね?
NO.7021 匿名 2010/08/04 Wed 06:43 編集> 気象性による雲ですね
適当だな小太郎 帯状地震雲だよ これは
Re^3: 地震雲ですかね?
NO.7022 castle 2010/08/04 Wed 06:47 編集皆さんありがとうございました。
安心いたしました。
Re: 地震雲ですかね?
NO.7028 匿名 2010/08/04 Wed 16:10 編集> 本日夕方に羽田空港方面をみたら長く一直線の雲がありました。地震雲かどうかはわかりませんが、投稿しました。
環八雲というそうです。
4日のニュースに出てました。
午後7時前後、名鉄豊田線進行方向右側の窓から、東から西へ放射状に広がるくっきりと太い帯状の雲が一本見えました。夕暮れ時と相まって少し気味が悪かったので気になって地震雲について調べています。
Re: くっきりと太い帯状の雲
NO.6999 夕里 2010/08/03 Tue 21:10 編集関東南部からは、西の空に、南北にのびる太い黒い雲がみえました。皆さんみましたか?
Re^2: くっきりと太い帯状の雲
NO.7004 バブ 2010/08/03 Tue 21:43 編集> 関東南部からは、西の空に、南北にのびる太い黒い雲がみえました。皆さんみましたか?
見ました!同じ雲!黒い飛行機雲!
Re^2: くっきりと太い帯状の雲
NO.7039 M7.74 2010/08/04 Wed 20:33 編集> 関東南部からは、西の空に、南北にのびる太い黒い雲がみえました。皆さんみましたか?
www.asahi.com/photonews/TKY201008040115.html
東京の夕空に長い帯 「環八雲」観測 → [記事詳細]
東京都内で3日夕、空を一直線に横切るような雲の帯が現れた。
撮影した東京都世田谷区のコピーライター鈴木敏朗さん(61)によると、雲は東京を南北に走る環状8号線の上空に浮かんでいた。同線に沿ってつながる積雲はこれまでも観測されており、「環八雲」と呼ばれている。日本気象学会会員で写真家の塚本治弘さんによると、夏のこの時期、東京湾と相模湾からの風がぶつかる同線の上空付近で発生しやすいという。
地震雲ではありません(●`・ω・)ゞ大丈夫!
Re^3: くっきりと太い帯状の雲
NO.7041 夕里 2010/08/04 Wed 20:48 編集安心しました〜!
ありがとう!
Re: くっきりと太い帯状の雲
NO.7010 教えて? 2010/08/03 Tue 23:00 編集> 午後7時前後、名鉄豊田線進行方向右側の窓から、東から西へ放射状に広がるくっきりと太い帯状の雲が一本見えました。夕暮れ時と相まって少し気味が悪かったので気になって地震雲について調べています。
あの〜
地震雲や、
地震前兆について、
否定ではありませんが、
スレ主さんの画像が、無いにかかわらず、…
釣りなんでしょうか…?
今までの投稿スレに、
沢山載ってましたが…
地震雲でしょうか?
夏の風物詩でしょうか?
どちらを、
参考に、話しを聞いたら良いのでしょうか?
Re: くっきりと太い帯状の雲
NO.7016 新参者 2010/08/04 Wed 02:29 編集当方の書き込み、関係する事柄を、
削除させて頂きました。
失礼致します。
有難うございました。
今日の夕方6時半ごろ栃木県小山市から北方向に向いて撮りました、違うかもしれませんが、気になったもので。車内から撮ったのでわかりづらいですが。
右側から細長い雲が伸びていて画面中央に少し黒い海老フライみたいな形の雲があります。わかりにくくてすいません
Re: 蛇のような
NO.7001 風 2010/08/03 Tue 21:21 編集別に異常ありませんが 自然の造形です。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。