地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
徳島港から和歌山港に向かう南海フェリー(徳島沖)から西方の空、中央の山は淡路島南部、撮影日時10月11日17時36分
徳島港から和歌山港に向かう南海フェリー(徳島沖)から西方の空の北側、山は淡路島南部、撮影日時10月11日17時43分
前の写真の左側(南側)の写真です。
このあとさらに10分以上は雲の形に変化はみられませんでした。
広島方面で竜巻雲?の目撃情報が多数あるのをみて参考までに投稿しました。
ご案内します。
放射状に見える雲は天気の下り坂1~2日前によく出ます。
地震雲ではありません(●`・ω・)ゞ
> 広島方面で竜巻雲?の目撃情報が多数ある
これはどこの情報でしょうか?
> 放射状に見える雲は天気の下り坂1~2日前によく出ます。
> 地震雲ではありません(●`・ω・)ゞ
>
> > 広島方面で竜巻雲?の目撃情報が多数ある
>
> これはどこの情報でしょうか?
これは、12日頃の情報を流し読みしていて、ふと思ったので、参考までに投稿しました。
結局、それらは飛行機雲とのご指摘が多かったように見受けましたので地震雲ではなさそうですね。
ありがとうございました。
こんなんで地震は起きないですよ
台風の影響もあるかもね
> 徳島港から和歌山港に向かう南海フェリー(徳島沖)から西方の空、中央の山は淡路島南部、撮影日時10月11日17時36分
天気は数日良かった様ですが、当日は筋状の
巻雲が多く、放射状に見えたり、飛行機雲に
見えたりしたのだと思います。
参考に、10月11日13時の衛星写真。
> 天気は数日良かった様ですが、当日は筋状の
> 巻雲が多く、放射状に見えたり、飛行機雲に
> 見えたりしたのだと思います。
> 参考に、10月11日13時の衛星写真。
わざわざありがとうございます。
確かに、当日は朝から綺麗な飛行機雲もいっぱい出ていました。10日も過ぎて全く揺れもないこと、過去の大きな地震雲と比較しても、地震雲でないこともわかりました。
いろいろな投稿を見て、素人なりに、疑問を持って、投稿して、それなりに学識のある人が多方面から助言して、各人が突然起きる災害に対して、少しでも被害を抑えようという防災意識を持ち続けることが、このサイトの目的でもあったと思います。
そのようなことから、雲発見から数日経過した投稿に意見をいただきありがとうございました。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。