地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
地震雲の条件です
@歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
Aその場で動かない
B高度が低い
大まかにこんな感じです
最近よく見かけるのですがBの条件に当てはまらない写真が投稿されています
対流圏の上層部は下層部とは違い、コリオリの力が強く、そのため気流の激しさにより、確かに歪な形の雲が形成されることがあります(巻雲など)
また北緯20〜40度では地表から8〜10km離れているため、秒速50mの風が吹いていても動いていないと勘違いしやすいです
さっきも出ましたが、地震雲に根拠はありません
イオン濃度や動物の異常行動のような予報に過ぎないので注意しましょう
以下の「条件」は有名ですが、これらもまた誰がどういう理由で言い出したことなのか全く不明で、「・・・といわれている」という免責キーワードを伴う「都市伝説」に過ぎません。
> 地震雲の条件です
> @歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
> Aその場で動かない
> B高度が低い
仮にもし、この3つの条件が真実だとすると、それは地震雲発生のメカニズムがかなり解明していることを意味しますが、一切そのような連係はみられません。
したがって、これら3つの条件を議論のたたき台、すなわち仮説として扱うのは適切ですが、何かの判断材料、すなわち定説として扱うのは誤りです。
なお「B高度が低い」と一言でいっても、その意味として「仰角」の低さと「標高」の低さが混同されているような始末です。
> 地震雲の条件です
> @歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
> Aその場で動かない
> B高度が低い
飛行機雲の条件そのものです。
古い情報を鵜呑みにしないで下さい。
更新が凍結し、放置されたサイトや、
怪しい情報を信じないで下さい。
> > 地震雲の条件です
> > @歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
> > Aその場で動かない
> > B高度が低い
>
> 飛行機雲の条件そのものです。
ん?AとBは飛行機雲にはあてはまらないような気が。。。
> 古い情報を鵜呑みにしないで下さい。
> 更新が凍結し、放置されたサイトや、
> 怪しい情報を信じないで下さい。
確かに。その筆頭代表は、困ったことにコレですね。
http:スラスラkumo.j-jis.c●om/cloud/index.html
http:スラスラkumo.j-jis.c●om/cloud/faq.html
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。