地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
写真はつい先ほど撮影。
朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
山の左手前にある白いのは雲ですか?
> 山の左手前にある白いのは雲ですか?
きになりますが 海の上のは曇?
> 山の左手前にある白いのは雲ですか?
海の上に浮かんでるのが朝から移動も消えもしない雲です。朝がた雲の中を通ってキリなので濃霧かと思ったんですが、海岸から見たらこんなことに・・・。
ブライトさん、お出番です。
なんであんな低いの?
霧ならわかるけど〜
不気味ですね。
北に注意しましょう
霧だと思いますが…
怖いですね
佐賀県北部の唐津市ですが、海沿いは濃霧でした。
画像の先にあたると思います。
浜辺に遊びに行ったのですが海からの霧で周りが見渡せない程でした。
内陸の方では汗がじわ〜と出るくらいに日差しもあり暑かったのですが、霧の中はかなり寒くて風も強く気味悪かったです。
真っ昼間の霧はこの辺りでは初めてのように感じました(;-_-)
> ブライトさん、お出番です。
海水面や地面と同じ高さにありますので、雲というよりは、霧ですね。
高山の、いわゆる「ガスがかかる」は別として、このような平地の霧なら、通常は、晴れた朝のうちだけ見られて、晴れの日射による気温上昇とともに、昼前頃には消えてしまうはずです。
朝〜昼〜夕方にかけて、ずっとこの写真の霧が晴れなかった、というのは極めて珍しい現象だと思います。直接的な原因は「湿度100%以上の状態が続いた」ということですが、その原因は
1)そこだけ気温が上がらなかった
2)活発な水蒸気の供給があった
のいずれか、ということになりますが、そのさらなる原因は何だったのでしょうね?
ただ、地震前兆の何らかが作用したとしても、上の1)2)のには繋がらないとは思います。
> 福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
>
> この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
> 写真はつい先ほど撮影。
>
> 朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
私は学生の頃、博多にいたので解ります。
大気の気温差とか気象庁に電話してPCで見てもらい解析してみたら?
> 福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
>
> この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
> 写真はつい先ほど撮影。
>
> 朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
今日九州は朝方 異様な曇がよくみられたみたいですよ。…これは311まえにもみられてます…規模は違いますが
> > 福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
> >
> > この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
> > 写真はつい先ほど撮影。
> >
> > 朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
>
> 今日九州は朝方 異様な曇がよくみられたみたいですよ。…これは311まえにもみられてます…規模は違いますが
唐津市からですが、狭い範囲で朝から凄い濃霧の場所と、すっかり晴れてる場所があり、昼間も凄くむし暑いのに霧に包まれて前方が見えないくらいでした。海霧もでる時はあるのですが大体、気温が低く海水温の方が高い冬の朝とかって聞いたのですが、、。この時期、この蒸し暑さで霧って不思議だとお年寄りの方々が話してありました。
> 福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
>
> この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
> 写真はつい先ほど撮影。
>
> 朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
日本近海 日別海面水温
と云う頁を見るとここしばらく平年より低いようです。
> 福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
>
> この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
> 写真はつい先ほど撮影。
>
> 朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
福岡市西区で撮影された画像の正体は?
A. のこぎり
B. かんな
C. やすり
D. きり
【添付画像】
tenki.jp/warn/pref-43.html
福岡、北九州地方では、9日明け方まで濃霧による視程障害に注意して下さい。
福岡の警報・注意報 2011年5月8日 16時40分現在
福岡市 5月8日 16時40分現在 濃霧
Mさん…ちょっとさむいです…
> > 福岡市西区にて目撃。左側、海の上に浮かんでいるのが雲です。本来町並みが見えているはずなんですがまったく見えません。
> >
> > この一体を囲むように海が見える180度くらいの範囲で雲がかかっています。
> > 写真はつい先ほど撮影。
> >
> > 朝から不気味な雲が、という情報はあったのですが、朝から消えも移動もしてません。
>
> 福岡市西区で撮影された画像の正体は?
> A. のこぎり
> B. かんな
> C. やすり
> D. きり
>
> 【添付画像】
> tenki.jp/warn/pref-43.html
> 福岡、北九州地方では、9日明け方まで濃霧による視程障害に注意して下さい。
> 福岡の警報・注意報 2011年5月8日 16時40分現在
> 福岡市 5月8日 16時40分現在 濃霧
アハハハ…(^-^;
安心して大丈夫そうですね。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。