地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

こんなの初めて… (10)

NO.23922 大工 2011/05/19 Thu 20:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今日、17:00前くらいから18:00過ぎくらいまで写真の様に上下に別れていました。しかも、太陽の光が放射状に出ているのですが、その色が、今まで見たのは白や太陽光色だったのですが、写真は黒いんです…
わかりますでしょうか?
上下に別れた空も、かなりの距離です。
その左側には竜巻雲もありました。そのすぐ横に飛行機雲が出来ていたのですが、それは直ぐに消えていくのに、竜巻雲はずっと変わらずそのままでした。写真が上手く撮れなくて投稿出来ませんが、彼女も一緒に見てました。
長野県松本からです。
岐阜飛騨方面に延びていました。
わかる方いましたら宜しくお願いします。


Re: こんなの初めて…

NO.23927 マル秘 2011/05/19 Thu 21:05 編集
  • 返信する

断層でしょうか…ん


Re: こんなの初めて…

NO.23928 松本ぼんぼん盆 2011/05/19 Thu 21:08 編集
  • 返信する

> 今日、17:00前くらいから18:00過ぎくらいまで写真の様に上下に別れていました。しかも、太陽の光が放射状に出ているのですが、その色が、今まで見たのは白や太陽光色だったのですが、写真は黒いんです…
> わかりますでしょうか?
> 上下に別れた空も、かなりの距離です。
> その左側には竜巻雲もありました。そのすぐ横に飛行機雲が出来ていたのですが、それは直ぐに消えていくのに、竜巻雲はずっと変わらずそのままでした。写真が上手く撮れなくて投稿出来ませんが、彼女も一緒に見てました。
> 長野県松本からです。
> 岐阜飛騨方面に延びていました。
> わかる方いましたら宜しくお願いします。

こんばんは。

この話題は、

NO.23886
NO.23887
NO.23893

NO.23899

NO.23911

と、同様の雲の事象と、思います。


Re: こんなの初めて…

NO.23935 松本ぼんぼん盆 2011/05/19 Thu 21:45 編集
  • 返信する

> 今日、17:00前くらいから18:00過ぎくらいまで写真の様に上下に別れていました。しかも、太陽の光が放射状に出ているのですが、その色が、今まで見たのは白や太陽光色だったのですが、写真は黒いんです…
> わかりますでしょうか?
> 上下に別れた空も、かなりの距離です。
> その左側には竜巻雲もありました。そのすぐ横に飛行機雲が出来ていたのですが、それは直ぐに消えていくのに、竜巻雲はずっと変わらずそのままでした。写真が上手く撮れなくて投稿出来ませんが、彼女も一緒に見てました。
> 長野県松本からです。
> 岐阜飛騨方面に延びていました。
> わかる方いましたら宜しくお願いします。

気になる情報を発見しましたので、追記致します。

javaScript:ON
にして、
以下のURL
tenki.jpのHPの気象衛星の写真

上記HPの地図より、関東地域(「+東日本」の拡大、をクリック)

2011年5月19日、21時の気象衛星、の写真
をご覧いただければ、
千葉県 東南の海上沖を中心に、半円形の白い雲が確認できると
思います。

気象衛星の写真と同時に、天気図をご覧いただければ、
等圧線に沿って、雲が発生しているのが、
はっきりと、分かると思います。

スナップショットを撮影して、保存して確認してみて下さい。


松本ぼんぼん盆 様

NO.23950 大工 2011/05/19 Thu 23:16 編集
  • 返信する

雲 135kb ありがとうございます。

気になるとは、どういう意味なのでしょうか?

私自身、詳しくないので理解が出来ないでいます…
どの様な解釈をしたら良いでしょう?

この前、糸魚川断層上で M4.5の地震ありましたよね…
すごく気になってます。

同じ時間に、こんな雲もありました。


Re: 松本ぼんぼん盆 様

NO.24023 松本ぼんぼん盆 2011/05/20 Fri 21:57 編集
  • 返信する

> 気になるとは、どういう意味なのでしょうか?
>
> 私自身、詳しくないので理解が出来ないでいます…
> どの様な解釈をしたら良いでしょう?
>
> この前、糸魚川断層上で M4.5の地震ありましたよね…
> すごく気になってます。
>

こんばんは。

分かり難い表現で、申し訳なかったです。

ご紹介した、HPでは、時系列で、衛星から撮影した
雲の動き、をご覧いただけます。

各自で、撮影された雲の写真の、撮影時刻と比較
すれば、各自で多角的に、その雲の意味を分析でき
るだろうと思ったから、表現してみました。
かつ、等圧線、との関連性を同時にご覧いただければ、
地震雲か、分析し易いと思い、書込みしました。

つまり、撮影した、断層雲!?、と呼ばれる雲が、
上空の衛星からの映像だと、どの様に見え、かつ、
その時、気象図が、どうなっているのか、などを、
多角的に分析すれば、今後も、地震雲かどうか、
各自で、判断できる、材料になるのではないか?
と思った為です。

そのポイントを気がつけば、今回、いらぬ心配は
しなくてもよい事を、各自で分かると思った為です。

> この前、糸魚川断層上で M4.5の地震ありましたよね…
> すごく気になってます。
>

お気持ちは、よく分かります。

但し、地震は、いつか来ます。
それを、気にしても、エネルギーの無駄かもしれませんよね?

(他の方への、返信で書いたので、「得」について意味
 の説明は、割愛します。)

タイトル:Re: これは?
(NO.24013)(2011/05/20 Fri 20:41)

(「得」を気にするならば、無駄かもと言う意味です。)

誤解なき様に追記すれば。
『徳』を気にしているならば、無駄ではないでしょう。

地震雲と言う(ムシの知らせの)現象で、予め、地震
の知らせを受けた時、あなたならば、どうしますか?

と付け加えます。

そのとき、自分だけ助かろうとしますか?

または、世間を巻き込んで、パニックを引き起こしますか?
それでは、自己中心的で、社会の為に、『徳』を実践して
ない!?

予め、知らせる意味が無い!?(俯瞰して、考えると。)

そこで、いつ地震が来ても良い様な、生き方を選択し、
実践できるか。

それが、一番大事だと、考えてみませんか?

地震が来たら、どうするか、段取を考え、もしも、地震が
来たら、段取通りできるのか、普段からシミュレーション
を繰り返し、己の生き方で、見落としは無いのか、準備を
しておくこと。
そこに、エネルギーを使った方が、有意義だと思いませんか?

その中で、『徳』の実践で、地震雲掲示板を利用する事は、
とても有意義なことだと思います。

上記は、あくまでも、私の一方的な考え方です。

参考にしない方が、幸せな人生を送れるならば、無視して、
聞き流して下さい。

御参考までに。(というつもりで、書込みをしました。)


松本ぼんぼん盆 様

NO.24083 大工 2011/05/21 Sat 18:07 編集
  • 返信する

とても丁寧なご説明、ありがとうございました。

軽率に地震を煽るつもりはありません。

雲は、漠然とずっと好きで、今までにも不気味な雲はたくさん見てきました。
正直、地震雲が存在するのかすら疑問を持っていました。

こんなにも丁寧でわかりやすい説明をして頂きまして、ありがとうございました。


Re: こんなの初めて…

NO.23943 風 2011/05/19 Thu 22:34 編集
  • 返信する

雲 240kb > 今日、17:00前くらいから18:00過ぎくらいまで写真の様に上下に別れていました。しかも、太陽の光が放射状に出ているのですが、その色が、今まで見たのは白や太陽光色だったのですが、写真は黒いんです…
> わかりますでしょうか?
> 上下に別れた空も、かなりの距離です。
> その左側には竜巻雲もありました。そのすぐ横に飛行機雲が出来ていたのですが、それは直ぐに消えていくのに、竜巻雲はずっと変わらずそのままでした。写真が上手く撮れなくて投稿出来ませんが、彼女も一緒に見てました。
> 長野県松本からです。
> 岐阜飛騨方面に延びていました。
> わかる方いましたら宜しくお願いします。
長野まで伸びています。その先は柏崎方向に伸びています。


風 様

NO.23951 大工 2011/05/19 Thu 23:21 編集
  • 返信する

ありがとうございます。

長野までですか?……

その先…柏崎までとは…

想像もつきませんでした。情報、ありがとうございました。

何もなければ良いのですが…


Re: 風 様

NO.23963 風 2011/05/20 Fri 08:25 編集
  • 返信する

> ありがとうございます。
>
> 長野までですか?……
>
> その先…柏崎までとは…
>
> 想像もつきませんでした。情報、ありがとうございました。
>
> 何もなければ良いのですが…

後ろの山は県庁の裏の山です。
こちらこそありがとうございます。
何も無いことを祈ってます。


Re: こんなの初めて…

NO.23987 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/20 Fri 17:45 編集
  • 返信する

>しかも、太陽の光が放射状に出ているのですが、その色が、今まで見たのは白や太陽光色だったのですが、写真は黒いんです…
> わかりますでしょうか?

【光芒】【薄明光線】等で検索するといろいろ出てくると思います。
去年は、ここの掲示板で7月20以降に多く目撃されています。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 23922 こんなの初めて… 大工 05/19 20:54
  2. 23927 Re: こんなの初めて… マル秘 05/19 21:05
  3. 23928 Re: こんなの初めて… 松本ぼんぼん盆 05/19 21:08
  4. 23935 Re: こんなの初めて… 松本ぼんぼん盆 05/19 21:45
  5. 23950 松本ぼんぼん盆 様 大工 05/19 23:16
  6. 24023 Re: 松本ぼんぼん盆 様 松本ぼんぼん盆 05/20 21:57
  7. 24083 松本ぼんぼん盆 様 大工 05/21 18:07
  8. 23943 Re: こんなの初めて… 風 05/19 22:34
  9. 23951 風 様 大工 05/19 23:21
  10. 23963 Re: 風 様 風 05/20 08:25
  11. 23987 Re: こんなの初めて… 青森K◆Fr4kVbhdyM 05/20 17:45

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク