地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
今日17:50頃北東の方向にちょっとおかしな雲がありました。他の雲はどんどん流れて行くのにその塊?だけは1時間位そこに留まっていました。たまたまだとは思いますが(方角も違うので)19:21頃奄美の方でM3.5の地震がありました。
> 今日17:50頃北東の方向にちょっとおかしな雲がありました。他の雲はどんどん流れて行くのにその塊?だけは1時間位そこに留まっていました。たまたまだとは思いますが(方角も違うので)19:21頃奄美の方でM3.5の地震がありました。
雲がでかいと地震もでかいのが来そうな気がしますね。
また地震が来ないといいですね。
実家が大隅半島の反対側の薩摩半島だから心配です。
休火山の開聞岳も有るから地震が起きる=火山活動活発化…なんて事になったらと思うと心配↓
自分神奈川住で こっちの方も危ないですが(汗)
> 今日17:50頃北東の方向にちょっとおかしな雲がありました。他の雲はどんどん流れて行くのにその塊?だけは1時間位そこに留まっていました。たまたまだとは思いますが(方角も違うので)19:21頃奄美の方でM3.5の地震がありました。
私が撮った写真ではありませんが、似た雲が出現していた頃、やはり強い地震が発生したと記憶にあります。九州地方も強い地震にはお気をつけ下さいませ。
最近、日本各地にレンズ雲が見られますね。
やはり、何かが日本の各地で、起こってるのでしょうか?以前前兆掲示板で、来年のアメリカ海軍、世界地図でアメリカ大陸の一部と、日本が書かれて無いと、スレで書いてましたが、嫌な雰囲気ですよね。
日本が無くなる事は、無いと思いますが、今回は、北海道から沖縄まで、地震があると怖くなります。
> 今日17:50頃北東の方向にちょっとおかしな雲がありました。他の雲はどんどん流れて行くのにその塊?だけは1時間位そこに留まっていました。たまたまだとは思いますが(方角も違うので)19:21頃奄美の方でM3.5の地震がありました。
肝属山地のお近くでしょうか?
以前、何処かで、丘や山の近くで発生しやすいと書いてありました。
地震が無いとも言い切れませんので、御備えはなさっていらっしゃった方が宜しいかとm(_ _)m
これ大学の教科書に載るよ(^-^) 新聞社に5000円で売れる。芸達者のかごんま じゃけ、文章をきちんとつくりんしゃい!
> 今日17:50頃北東の方向にちょっとおかしな雲がありました。
レンズ雲という気象性の雲と思われます。
wapichan.sakura.ne.jp/len.htm
レンズ雲【れんずぐも】
俗称 レンズ雲・さや雲・ロール雲
上空の強い風の影響で流線形になった雲。
典型ではレンズの断面や、アーモンドのような形となる。
風が強いときにでやすいので、
「レンズ雲は強風の前兆」ということわざがあるのだ☆
>>31932 Roze 2011/07/01 Fri 22:32
こちらもレンズ雲と思われます。
> 他の雲はどんどん流れて行くのにその塊?だけは1時間位そこに留まっていました。
【雲が動かないように見える原因】
>>31171 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/29 Wed 00:37
山が近いとこに出来やすいらしいですよね!
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。