地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
本日、14時過ぎ頃の空の様子です。
やたら、筋雲がありました、飛行機雲ではないと思いますが・・・
また、南西の空側に縦の筋雲もみえてました。
こういうのもやはり地震雲とは言わず秋の雲ということになりますか。
> 南西の空の雲です。
鬼太郎は乗っていませんか?
健四郎さん、おはようございます。
一枚目のお写真の雲のように 短く残った飛行機雲を何度か見たことがありますが、 いかがでしょう??
二枚目の いったんもめんが飛んでいるような雲は、高積雲(=ひつじ雲)が波状に変化した波状雲(はじょううん)だと思います。
上空の湿度が高いところを波立った風が通りかかるとそのような雲ができるそうです。
きのうは 低気圧からの湿った空気が上空に入り込んでいたそうなので、波状雲が発生する条件は整っていたようです。
> 鬼太郎は乗っていませんか?
乗っていましたか?(笑)
ミユウさん、ご無沙汰しております。
いつも有難うございます。
昨日は結構、筋雲といいますか、放射線状の雲
を多く見られていたので、もしかしたらとおも
いました。
目玉親父さんの投稿も、なるほど!(笑)って
思いました。
ミユウさん、いつも勉強になります。
またご教授ください。
有難うございました。
> 健四郎さん、おはようございます。
>
> 一枚目のお写真の雲のように 短く残った飛行機雲を何度か見たことがありますが、 いかがでしょう??
>
> 二枚目の いったんもめんが飛んでいるような雲は、高積雲(=ひつじ雲)が波状に変化した波状雲(はじょううん)だと思います。
> 上空の湿度が高いところを波立った風が通りかかるとそのような雲ができるそうです。
> きのうは 低気圧からの湿った空気が上空に入り込んでいたそうなので、波状雲が発生する条件は整っていたようです。
>
> > 鬼太郎は乗っていませんか?
> 乗っていましたか?(笑)
こんにちは。
飛行機雲を観ていると、時々途中で途切れるものを見かける事あります。>>46949 そして途切れた雲が 一反もめん のように変形していく場合もあります。健四郎さんの画像は、その他の雲の可能性もありますが、私の画像は、飛行機雲でした。ちなみに、鬼太郎は乗っていませんでした。残念・・・。
健四郎さん、再び失礼します。
ご丁寧にありがとうございます。
以前レスさせていただいたこと 覚えていてくださったんですね、 ありがとうございます。
目玉親父様のレスは、ほんとうに「なるほど〜」ですよね(笑)
いったんもめんのような雲に関しての 青森Kさんのレスを拝見してですが。
波状雲と判断した雲は 奥にあるシマシマの雲なのですけど、これは波状雲で間違いないですよね??
波状雲の手前下には薄雲が広がっているのだと思っていたのですけど、飛行機雲が拡散したものの可能性があるのですね、それはまったく想像もつきませんでした。
健四郎さん、私の知識はこの程度なのです、ご教授だなんて滅相もありません(汗)
さらに観察&勉強しなければです。
気になる雲を見つけられた時は また投稿お願いします☆
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。