地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

宮城県仙台市より西の空 (12)

NO.63140 一本松 2011/11/20 Sun 16:03 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb PM3時55分頃です。仙台市泉区から西側になります。断層型?になるのでしょうか?


Re: 宮城県仙台市より西の空

NO.63151 ちぃ 2011/11/20 Sun 16:33 編集
  • 返信する

> PM3時55分頃です。仙台市泉区から西側になります。断層型?になるのでしょうか?

只今16時29分
私も泉区に居ます
同じ雲を見ていました
南側はピンク焼けしていて断層雲になってますねー。泉ヶ岳の方を見ると黒い雲が押し寄せてくるのを見ていました。。


Re^2: 宮城県仙台市より西の空

NO.63156 岩手県南 2011/11/20 Sun 16:44 編集
  • 返信する

雲 240kb 岩手県南内陸部でも今出てます。
同じ雲かわかりませんが…。


Re: 宮城県仙台市より西の空

NO.63158 一本松 2011/11/20 Sun 16:49 編集
  • 返信する

雲 135kb もう一枚気になる雲がありました。宮城県黒川郡富谷町成田でPM4時40分頃です。


Re^2: 宮城県仙台市より西の空

NO.63170 一本松 2011/11/20 Sun 17:23 編集
  • 返信する

ちぃさん 岩手県南さん 匿名さん 有難うございます。
壁のようで威圧感が有りました…
余震もあるので、気を付けたいと思います。


Re^2: 宮城県仙台市より西の空

NO.63171 ジュウザ 2011/11/20 Sun 17:25 編集
  • 返信する

雲 240kb > もう一枚気になる雲がありました。宮城県黒川郡富谷町成田でPM4時40分頃です。

一枚目の壁のような雲、ありましたね。
この写真の雲は気になったので私も撮りました。
時間も一緒ぐらいなんでお近くにいたようですね。
PM4:40頃
宮城県黒川郡富谷町成田(新富谷ガーデンシティー)より北東の空です。


Re^3: 宮城県仙台市より西の空

NO.63243 あっきー 2011/11/20 Sun 23:22 編集
  • 返信する

> > もう一枚気になる雲がありました。宮城県黒川郡富谷町成田でPM4時40分頃です。
>
> 一枚目の壁のような雲、ありましたね。
> この写真の雲は気になったので私も撮りました。
> 時間も一緒ぐらいなんでお近くにいたようですね。
> PM4:40頃
> 宮城県黒川郡富谷町成田(新富谷ガーデンシティー)より北東の空です。

一本松さん、ジュウザさん、皆さん、こんばんは。

成田の画像を撮られた方、私も同じ時間帯にほぼ同じ場所で見ていました。西側の断層雲はほぼ一日出ていましたし、東方面(太平洋方面)の帯状雲も、長さや太さは色々でしたが、何本か出ていて気になりました。

揺れを感じる地震が多くなっております。間もなく雪の降る頃ですので、備えておきたいですね。


Re^4: 宮城県仙台市より西の空

NO.63268 ジュウザ 2011/11/21 Mon 07:43 編集
  • 返信する

> 一本松さん、ジュウザさん、皆さん、こんばんは。
>
> 成田の画像を撮られた方、私も同じ時間帯にほぼ同じ場所で見ていました。西側の断層雲はほぼ一日出ていましたし、東方面(太平洋方面)の帯状雲も、長さや太さは色々でしたが、何本か出ていて気になりました。
>
> 揺れを感じる地震が多くなっております。間もなく雪の降る頃ですので、備えておきたいですね。

あっき-さん、おはようございます。
成田から撮影だったので見られてはいるのでは?と思いました。
断層に関しては青森kさんの言われている様に低気圧に関係してるかなぁと思いますが、先日、あっき-さんが貼られた断層型とその前にも同じような感じで続いているのでちょっと心配です。
帯状の雲も続いているのが、気になるところです。
寒くなってきたので、反射式ストーブ、カセットコンロは持っていますが、宮城県名取市さんのスレで夕陽さんが言われていた湯たんぽを買い足しておこうかと思っています。


Re: 宮城県仙台市より西の空

NO.63184 ミキティ 2011/11/20 Sun 18:04 編集
  • 返信する

> PM3時55分頃です。仙台市泉区から西側になります。断層型?になるのでしょうか?

私も気になりました。マヤ説10月28日はもしや旧暦の11月23日では?
茨城県の地震が311前の地震のようで怖いですね!


Re: 宮城県仙台市より西の空

NO.63188 泉 2011/11/20 Sun 18:22 編集
  • 返信する

> PM3時55分頃です。仙台市泉区から西側になります。断層型?になるのでしょうか

断層のような感じですね。
仙台井戸ラドン数値の注意級変動と気圧の挟み撃ちで地殻への影響ありとみて、今日は緊張感をもって過ごしていました。

茨城震度5で解放なのかなと思っていたのですが、もしかしたら後続であるかもしれないですね。
今夜から明日は急激な冷え込みになりますし、
夜中早朝の地震も多くなってますから、用心しながら過ごそうと思います。
断層雲でも震度3程度の時もありましたし、大きな揺れにならない事を祈りたいと思います。

画像投稿ありがとうございました。


Re^2: 宮城県仙台市より西の空

NO.63247 仙台青葉 2011/11/20 Sun 23:58 編集
  • 返信する

> > PM3時55分頃です。仙台市泉区から西側になります。断層型?になるのでしょうか
>

わたしも午後4時頃見ました。
綺麗にくっきりと空と雲が分かれていたので地震雲なのかと不安でした。
反対側は不気味な夕焼けでした。


Re: 宮城県仙台市より西の空

NO.63255 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/21 Mon 01:18 編集
  • 返信する

> PM3時55分頃です。仙台市泉区から西側になります。断層型?になるのでしょうか?

こんばんは。
冬型の気圧配置となり、大気が不安定な状態ですので、なんとも言えない・・・と、いうのが私の考えです。ハッキリしなくてスミマセン。

ただ、個人的な勘のようなものですが、岩手沖〜三陸沖を注視しています。


Re^2: 宮城県仙台市より西の空

NO.63307 一本松 2011/11/21 Mon 14:19 編集
  • 返信する

こんにちは、青森Kさん
有難うございました。

泉さんもおっしゃってましたが、昨日も急激に夜は寒くなり、夜中明け方の地震も多かったので私も用心して、ジュウザさんのように冬用の対策などをしておきたいと思います。

皆様、有難うございましたm(_ _)m


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 63140 宮城県仙台市より西の空 一本松 11/20 16:03
  2. 63151 Re: 宮城県仙台市より西の空 ちぃ 11/20 16:33
  3. 63156 Re^2: 宮城県仙台市より西の空 岩手県南 11/20 16:44
  4. 63158 Re: 宮城県仙台市より西の空 一本松 11/20 16:49
  5. 63170 Re^2: 宮城県仙台市より西の空 一本松 11/20 17:23
  6. 63171 Re^2: 宮城県仙台市より西の空 ジュウザ 11/20 17:25
  7. 63243 Re^3: 宮城県仙台市より西の空 あっきー 11/20 23:22
  8. 63268 Re^4: 宮城県仙台市より西の空 ジュウザ 11/21 07:43
  9. 63184 Re: 宮城県仙台市より西の空 ミキティ 11/20 18:04
  10. 63188 Re: 宮城県仙台市より西の空 泉 11/20 18:22
  11. 63247 Re^2: 宮城県仙台市より西の空 仙台青葉 11/20 23:58
  12. 63255 Re: 宮城県仙台市より西の空 青森K◆Fr4kVbhdyM 11/21 01:18
  13. 63307 Re^2: 宮城県仙台市より西の空 一本松 11/21 14:19

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク