地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
太陽が違う方向にあるんですが向こうの空が明るくて不気味でした。関係なかったらすみません。
みっぽさん、こんにちは
↑
すみません、打っている最中のパス入力前に投稿になってしまいましたm(__)m
削除できず申し訳ありません。
改めまして…みっぽさん、こんにちは。
湘南の高台から見た午前10時半頃の空(南方面)です。下層が断層雲のようになっていて、上層の雲片はグレーの雲が広がっていました。
二枚目失礼します。
ただ、20分後には上層の雲がかなり流れ、街中を光芒による光の筋が覆っていました。一時的に不気味に見えるような雲が広がっていただけなのかな…と思います。高台から見た光芒は、とても幻想的な光景でした。
午後には下層の厚い雲もなくなり、現在はうっすらと雲がかかっている状況です。
> 太陽が違う方向にあるんですが向こうの空が明るくて不気味でした。関係なかったらすみません。
みっぽさん、こんばんは。
私もこの板に投稿をし始めた頃に、まだ昼なのに東西南北(その時よって違ってました)がオレンジや赤くなるんだろう?と思って投稿した時があります。
大気中のエアロゾル(塵や他の物質など)やイオン、磁気風などでなるのではないかと、どなたかにレスを頂きました。
当時は余震も多かったので地震と関係しているかは、まだわかりませんが、わたくし個人では、赤くなった方角で地震があるかを見ている段階です。
地震がない時もありますので、少し注意かなぁと思うぐらいで良いかと思います。
湘南ママさんの一枚目は、何か幻想的ですね。
下の方は断層っぽい感じで、上部のグレー雲は円を描きながら出ているみたいな感じに見えます。
今日は仕事で仙台から盛岡まで(AM10:00〜PM12:00ぐらいまで)高速を来ましたが、長く太いうなぎ雲が北西から南東に群れをなして泳いでいるような雲でした。
地震に関係している雲かは、わかりませんが、個人的には宮城県から福島県にかけて少し注意かと思っています。
最近はどこが揺れるかわからない状態なんで、防災意識は忘れずにいたいですね。
ジュウザさん、こんばんは。
長時間の運転、お疲れさまです。
今日もM4以上の揺れが何度かありましたね。
> 今日は仕事で仙台から盛岡まで(AM10:00〜PM12:00ぐらいまで)高速を来ましたが、長く太いうなぎ雲が北西から南東に群れをなして泳いでいるような雲でした。
先日、ジュウザさんが投稿された大崎市からのウナギのような雲も迫力ありましたが、またそのような雲が発生していたのでしょうか。
> 最近はどこが揺れるかわからない状態なんで、防災意識は忘れずにいたいですね。
東北方面の地震がなかなか収束せずに心配ですが、どうかお気をつけて運転なさってくださいね。
> ジュウザさん、こんばんは。
> 長時間の運転、お疲れさまです。
> 今日もM4以上の揺れが何度かありましたね。
>
> > 今日は仕事で仙台から盛岡まで(AM10:00〜PM12:00ぐらいまで)高速を来ましたが、長く太いうなぎ雲が北西から南東に群れをなして泳いでいるような雲でした。
>
> 先日、ジュウザさんが投稿された大崎市からのウナギのような雲も迫力ありましたが、またそのような雲が発生していたのでしょうか。
>
> > 最近はどこが揺れるかわからない状態なんで、防災意識は忘れずにいたいですね。
>
> 東北方面の地震がなかなか収束せずに心配ですが、どうかお気をつけて運転なさってくださいね。
お気遣い、ありがとうございます。
大崎市で撮った時とは、また違う感じでしたが、太いのが何本も北東に向かってました。
これから福島県白河市に向かうので、福島で気になる雲があったら貼ろうと思います。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。