地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
> 本日、午後15時近くに福島県本宮市から北を撮影。
こんばんは。
気象衛星の画像を見ますと、境界線がスパっと切れているような雲が、一日中 日本を被っているのが見えます。朝9:00頃は、福島県沖〜新潟県〜富山県〜石川県能登半島を通過して日本海へ、午後になると北上して宮城県沖〜山形県〜新潟県〜佐渡島を通過して日本海へと続いています。
> > 本日、午後15時近くに福島県本宮市から北を撮影。
>
> こんばんは。
> 気象衛星の画像を見ますと、境界線がスパっと切れているような雲が、一日中 日本を被っているのが見えます。朝9:00頃は、福島県沖〜新潟県〜富山県〜石川県能登半島を通過して日本海へ、午後になると北上して宮城県沖〜山形県〜新潟県〜佐渡島を通過して日本海へと続いています。
青森Kさん
こんばんは。
レス有難うございます。
画像、本当にスパッと雲が切れていますね。
今朝から南方面に長い帯状雲を確認しており、午後は断層雲? らしき。
要注意で構えたいと思います。
HDさん、こんばんは。
HDさんや、 >>64228まめさん >>64224たーさん >>64192空博士さん >>64162soraさん >>64133米問屋さん >>64175長岡さん >>64130たけるさん >>64109那須さん >>64077なのさん の画像は、地震雲として見るならば断層雲という種類に入ります。
衛星画像を観て予測をする方であれば、境界線型の地震雲として考えると思います。その場合の予測震央は、参考画像の★〜★までの間です。また、吹き飛ばしと呼ばれる雲の空白部分と、さざなみ雲から、十勝沖〜釧路沖を予測すると思います。
このような状況の時、『地震が発生することもあるが、発生しないこともある』・・・が 私の経験から言えることです。
> HDさん、こんばんは。
>
> HDさんや、 >>64228まめさん >>64224たーさん >>64192空博士さん >>64162soraさん >>64133米問屋さん >>64175長岡さん >>64130たけるさん >>64109那須さん >>64077なのさん の画像は、地震雲として見るならば断層雲という種類に入ります。
> 衛星画像を観て予測をする方であれば、境界線型の地震雲として考えると思います。その場合の予測震央は、参考画像の★〜★までの間です。また、吹き飛ばしと呼ばれる雲の空白部分と、さざなみ雲から、十勝沖〜釧路沖を予測すると思います。
>
> このような状況の時、『地震が発生することもあるが、発生しないこともある』・・・が 私の経験から言えることです。
衛星画像で見るとはっきりわかりますね。
福島からの帰りに、このスパッと切れた雲を見ながら仙台に帰って来ました。
東北自動車を走って来て、この雲の切れ目(境目?)は国見パーキングあたりでした。
見事に福島と宮城の間を東西に分けた雲だなぁと、個人的に思いました。
国見パーキング上空、PM3:20頃の画像を貼っておきます。
シュウザさん
おはようございます。
画像提供有難うございます。
私も福島滞在で本宮インターにのる前の撮影でした。
> HDさん、こんばんは。
>
> HDさんや、 >>64228まめさん >>64224たーさん >>64192空博士さん >>64162soraさん >>64133米問屋さん >>64175長岡さん >>64130たけるさん >>64109那須さん >>64077なのさん の画像は、地震雲として見るならば断層雲という種類に入ります。
> 衛星画像を観て予測をする方であれば、境界線型の地震雲として考えると思います。その場合の予測震央は、参考画像の★〜★までの間です。また、吹き飛ばしと呼ばれる雲の空白部分と、さざなみ雲から、十勝沖〜釧路沖を予測すると思います。
>
> このような状況の時、『地震が発生することもあるが、発生しないこともある』・・・が 私の経験から言えることです。
↑『地震が発生することもあるが、発生しないこともある』
同感です 暫く注意したいと思います。
検証有り難うございました。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。