地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
平成23年11月26日のPM4:46の徳島市内南西の方向です。
ほんとだぁ〜!竜巻だ!地震の前には多いって言うよね?
怖いなー。
ゆうきさん、おはようございます。
飛行機雲ではないでしょうか。
飛行機雲がそんなふうにウネウネと渦を巻いたような形に変化することもありますよ。
> ゆうきさん、おはようございます。
> 飛行機雲ではないでしょうか?
> そんなふうにウネウネと渦を巻いたような形に変化することもあるので。
返信どうもありがとう。確かに飛行機も飛んでいましたけど、もっと高度が高く線も細いし、すぐに消えていました。写真ではちょっとわかりにくいかも知れませんが、この雲はかなり太いです。
こんにちは。横から失礼します。
> 確かに飛行機も飛んでいましたけど、もっと高度が高く線も細いし、すぐに消えていました。写真ではちょっとわかりにくいかも知れませんが、この雲はかなり太いです。
遠くの飛行機雲は、高高度を飛んでいても低く見えます。また、上空の大気は場所によって異なるため、同じ日の同じような時間帯でも すぐに消えるものと、長く残るものがあります。長く残るよな飛行機雲は、最初の太さの数十倍になるものもあります。
平成23年11月26日、ほぼ同時刻に、和歌山北部から西の空(徳島方面)を見ていました。同じ雲だと思われます。
今年の2月にも同じような雲と、投稿を見ました。
飛行機雲とのご意見の中、偶然にも数日後に和歌山で震度4の地震が発生したのも事実です。
> 平成23年11月26日、ほぼ同時刻に、和歌山北部から西の空(徳島方面)を見ていました。同じ雲だと思われます。
> 今年の2月にも同じような雲と、投稿を見ました。
> 飛行機雲とのご意見の中、偶然にも数日後に和歌山で震度4の地震が発生したのも事実です。
>>63993 ゆうきさんは、徳島市内から南西を撮影しています。これが地震雲だとすれば、和歌山は反対方向です。見慣れない方は仕方がないと思います。見慣れれば飛行機雲ということが理解できるはずです。経験を積むしかないですね。あと、飛行機雲が発生してもしなくても、地震は発生します。日本の、ましてや地震の多い和歌山であれば、飛行機雲を見たあと地震が発生するのは、仕方ないと思います。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。