地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
この前、地震あったばかりなのでこわいですね!
> この前、地震あったばかりなのでこわいですね!
17時には雲は散っていました。
なにかあるんでしょうか…
小倉発13時21分の博多行き特急に乗り、ふと気付くと進行方向左側の上空一面が、そんな感じで、ぞっとしました。そっくり。
すみませんがどちらの
方角にでていたのか教えてください
もしかしたら震源地がわかるかもしれません
宮城県北部より
これははっきりとした地震雲です
12月は厳重警戒です
この雲は一週間以内にかなり強い地震が起こるのではないでしょうか
今一度 食料の確保 ガソリン 避難場所の確認など確保 そして何より 津波がきたらてんでんばらばらに
逃げることです
ララさん
> これははっきりとした地震雲です
世界気象機関(WMO)が発行した「国際雲図帳」をもとにした「10種雲形」のひとつに「高積雲」というものがあり、その変種のひとつに「波状雲」というのがあります。ご指摘の雲が地震雲である可能性について肯定も否定もしませんが、「高積雲の波状雲」の典型的な形をしているため、この可能性についても選択肢の一つとして検討してみる必要はないでしょうか?
この形の雲はこちらや隣の掲示板に普段からほぼ常に投稿され続けていますが、投稿の後、震災クラスの地震が発生したケースよりも発生しなかったケースの方がはるかに多かった、という過去実績もあります。
具体的な例は、以下URLの雲の図鑑のP8をご参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
およびこちらのP15
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
> これははっきりとした地震雲です
地震雲の定義がハッキリしていないのに、断言しないでよ。
> 12月は厳重警戒です
> この雲は一週間以内にかなり強い地震が起こるのではないでしょうか
>
> 今一度 食料の確保 ガソリン 避難場所の確認など確保 そして何より 津波がきたらてんでんばらばらに
> 逃げることです
↑
煽り過ぎでしょう〜!!
確かに断言した言い方ですが、過去の例から検証してみてもこういった雲は数週間警戒する必要あると思います
津波ですが自然の猛威を報道などでご覧になったと思います
後は自分自身で命を守るしかないですね
> 確かに断言した言い方ですが、過去の例から検証してみてもこういった雲は数週間警戒する必要あると思います
鱗雲の波状雲を地震雲にしないでください、こんなに美しい雲を
珍しい雲じゃないから数週間も警戒したら、地震が起きる確率は高いかと
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。