地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
昨日のことですがやはり気になるので投稿します。
仙台市宮城野区から東方向。つまり太平洋側に向かっての撮影です。
これって断層雲なのでしょうか?
> 昨日のことですがやはり気になるので投稿します。
> 仙台市宮城野区から東方向。つまり太平洋側に向かっての撮影です。
>
> これって断層雲なのでしょうか?
青森kさんが検証してくれています >>64290
数日注意しておいて損はないでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
断層雲らしき雲は昨日は他の地域でも観測されていたのですね。
撮影はだいたいお昼ぐらいでした。
地震がないことを祈りいつも通り注意したいです。
ありがとうございました
> 早速のご回答ありがとうございます。
>
> 断層雲らしき雲は昨日は他の地域でも観測されていたのですね。
>
> 撮影はだいたいお昼ぐらいでした。
>
> 地震がないことを祈りいつも通り注意したいです。
> ありがとうございました
私も新潟県で見ました
本当に何事もないことを祈ります。
上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
> 上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
> > 上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
>
> 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
↑えっ!?
本当ですか??
そのパターンはよく見ますが。。
掲載元を教示ください!
> > > 上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
> >
> > 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
>
> ↑えっ!?
> 本当ですか??
> そのパターンはよく見ますが。。
> 掲載元を教示ください!
例えば、同じ雲を反対方向から見ると、どのように見えるでしょう?
> > > > 上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
> > >
> > > 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
> >
> > ↑えっ!?
> > 本当ですか??
> > そのパターンはよく見ますが。。
> > 掲載元を教示ください!
>
> 例えば、同じ雲を反対方向から見ると、どのように見えるでしょう?
ウーンなるほど。
雲中に居る人にとってはって事ですか。そもそも断層は地震に関係あるんですかねぇ?地殻変動起因で生じる電磁波が作る雲としてはイマイチ。。
こんばんは。
> ウーンなるほど。
> 雲中に居る人にとってはって事ですか。そもそも断層は地震に関係あるんですかねぇ?地殻変動起因で生じる電磁波が作る雲としてはイマイチ。
ほぼ気象のお話で解決できると思います。
> ↑えっ!?
> 本当ですか??
> そのパターンはよく見ますが。。
> 掲載元を教示ください!
遅くなってすみません(>_<)掲載元は以前青森kさんが断層形のサンプルとして添付していらしたお写真でしたぁ(^-^)
> > > > 上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
> > >
> > > 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
> >
> > ↑えっ!?
> > 本当ですか??
> > そのパターンはよく見ますが。。
> > 掲載元を教示ください!
>
> 例えば、同じ雲を反対方向から見ると、どのように見えるでしょう?
南方面に雲があるので・・・
北方面から見ると上に断層があり、南方面から見ると下側に断層がある。
(追加)すみません。ちょっと違いますね・・・
考え中です・・・
> > > > > 上が雲なら気象性ですが下が雲だし綺麗にA分割してる地震雲みたいですね(-_-;)
> > > >
> > > > 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
> > >
> > > ↑えっ!?
> > > 本当ですか??
> > > そのパターンはよく見ますが。。
> > > 掲載元を教示ください!
> >
> > 例えば、同じ雲を反対方向から見ると、どのように見えるでしょう?
>
> 南方面に雲があるので・・・
> 北方面から見ると上に断層があり、南方面から見ると下側に断層がある。
>
> (追加)すみません。ちょっと違いますね・・・
> 考え中です・・・
雲の境界線は、北から南方面をみると、下に断層(雲の切れ目)があり、南から北方面を見ると、上に断層(雲の切れ目)がある・・・
くー&ちゃさん、こんばんは。
> 雲の境界線は、北から南方面をみると、下に断層(雲の切れ目)があり、南から北方面を見ると、上に断層(雲の切れ目)がある・・・
簡単に考えましょう(^^)b 北から見た人の頭上は青空、そして視線を下げてくると境界線があって、その下は地平線の先まで雲の塊(地平線はありませんが、スレ主さんの画像と同じ)。南から見た人はその逆。
> くー&ちゃさん、こんばんは。
>
> > 雲の境界線は、北から南方面をみると、下に断層(雲の切れ目)があり、南から北方面を見ると、上に断層(雲の切れ目)がある・・・
>
> 簡単に考えましょう(^^)b 北から見た人の頭上は青空、そして視線を下げてくると境界線があって、その下は地平線の先まで雲の塊(地平線はありませんが、スレ主さんの画像と同じ)。南から見た人はその逆。
青森Kさんの質問の気象衛星画像を見ると、南側に雲があって、北側は晴れていたので、境界線を、少し離して考えてみました。
単純に考えれば、良かったんですね。
また、色々と教えてくださいね。
「追記」 雲と晴れの丁度境界線(真下)から空を見ると、上(真上)に断層雲になりますね・・・
つまり、観測者がどの位置で雲を見たか・・・で、断層雲が、上だったり、下だったり・・・と言う事ですね。
> ベットに入って、携帯で雲板覗いて見たら、青森Kさんから、返答が・・・気になって、パソコン開きました・・・(笑) また、色々と教えてくださいね。おやすみなさい・・・
掲示板でそういうコメ、ハッキリ言って気持ち悪いからやめて!!
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。