地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

千葉県鴨川市 (14)

NO.69952 タケゾウ 2012/01/15 Sun 12:33 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 11時半頃東の空に、断層形ぽい上に帯状雲が出ていました。
今スクランブル見てて、さっき撮った雲ヤバくないかと思いまして(*_*)


Re: 千葉県鴨川市

NO.69961 コロリンコ 2012/01/15 Sun 12:54 編集
  • 返信する

いつも投稿拝見してます。
私もTVみました…
タケゾウさんの写真、Wですね。怖い…

何もないと いいけれど、やっぱり もしかしたらの用心はとけそうにありませんね…


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69973 タケゾウ 2012/01/15 Sun 14:26 編集
  • 返信する

コロリンコさんレスありがとうございます。
TV見てなんだか心がザワザワ…としましたよ(^_^;)
毎日空を眺め続けて行く事が大事なんですね!
これからもよろしくお願いしますm(__)m


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.69976 コロリンコ 2012/01/15 Sun 15:45 編集
  • 返信する

こちらこそ 宜しくお願いします。

二時間前から…カラスが鳴きまくりで うちの犬も吠えまくりです。

カラスや犬、体感では投稿したことありませんが、気のせいであって欲しいです。


Re: 千葉県鴨川市

NO.69965 リーフ 2012/01/15 Sun 13:10 編集
  • 返信する

> 11時半頃東の空に、断層形ぽい上に帯状雲が出ていました。
> 今スクランブル見てて、さっき撮った雲ヤバくないかと思いまして(*_*)
〉写真拝見しました。私も断層形と帯状だと思います。色の濃い大きな断層形だと発生する地震の規模も大きいそうです。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69974 タケゾウ 2012/01/15 Sun 14:32 編集
  • 返信する

リーフさんレスありがとうございます。
リーフさんの書き込みのおかげでスクランブル見逃さずにすみました(^^ゞ
意外と断層雲がよく見るモクモクの雲で驚きでした(;_;)
これからも情報交換よろしくお願いしますm(__)m


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.69978 匿名4 2012/01/15 Sun 16:03 編集
  • 返信する

断層雲は地震の直前に出るものとか。
見た時に地震が無ければ気象性ということだと思いますが、テレビをきっかけに投稿が増えそう…。


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.69980 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/15 Sun 16:55 編集
  • 返信する

タケゾウさん
こんばんは、Tvは見てないので言えませんが
断層重め雲ですね。
昨日はありがとうございました


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.70027 タケゾウ 2012/01/15 Sun 22:43 編集
  • 返信する

茶−千葉さんレスありがとうございます。
サンデースクランブルでは、断層形とかは下記の通りですが、弓状雲は2、3日後に地震が起きるそうですよ(>д<)
衛星画像から、アウターライズ地震が起きるとか、M9以上が年内に来るとか予知していました(T_T)
やはり日々の雲観察が大事なようですから、いっしょに頑張りましょうねo(^-^)o


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.69990 タケゾウ 2012/01/15 Sun 18:30 編集
  • 返信する

匿名4さんレスありがとうございます。
TVでは、断層雲は色が濃いと大きい地震で、帯状雲は2日から半月で地震が起きると言ってましたね(>_<)
衛星画像のさざ波雲を探して今まで以上に見てしまいますよ(T_T)
このダブル…気象性の雲でありますように(ToT)


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.70019 こちら千葉県南部 2012/01/15 Sun 21:39 編集
  • 返信する

タケゾウさん、どうも
こんばんはです(^-^*)/

タケゾウさんの撮られた断層雲と帯状雲、色も濃いようですね…めちゃくちゃ気になります(>_<;
テレビでの衛生画像でのさざ波:大重力波の動き、要注意ですね

また昔からの古文状、改めて見つめ直す事が重要ですね!


Re^6: 千葉県鴨川市

NO.70031 タケゾウ 2012/01/15 Sun 23:16 編集
  • 返信する

雲 135kb こちら千葉県南部さんレスありがとうございます。
サンデースクランブルの後のスクープなんとか、録ったけどまだ見てませんが、古文書といえば都司さんかな…(._.)
情報は生かしながら日々の雲観察を続けて、変化を感じる本能を養いたいですね(^^ゞ
あの写真の後に13時頃見たらまだ帯状雲がありましたよ(*_*)


Re^7: 千葉県鴨川市

NO.70032 こちら千葉県南部 2012/01/15 Sun 23:53 編集
  • 返信する

> こちら千葉県南部さんレスありがとうございます。
> サンデースクランブルの後のスクープなんとか、録ったけどまだ見てませんが、古文書といえば都司さんかな…(._.)
> 情報は生かしながら日々の雲観察を続けて、変化を感じる本能を養いたいですね(^^ゞ
> あの写真の後に13時頃見たらまだ帯状雲がありましたよ(*_*)

本当っすね!わぁぁ(´〜`;)

何も起きない事を
願うだけですね


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.70026 匿名4 2012/01/15 Sun 22:43 編集
  • 返信する

こちらこそ返事ありがとうございます。
↓2日から半月って曖昧な感もありますし、複数の専門家の話を聞いて知識を増やすべきだと思います。
さざ波雲は寒気が流れ込むと発生する雲だから、そんなに恐れずに天気予報もしっかり確認して安心しましょう。

> TVでは、断層雲は色が濃いと大きい地震で、帯状雲は2日から半月で地震が起きると言ってましたね(>_<)
> 衛星画像のさざ波雲を探して今まで以上に見てしまいますよ(T_T)
> このダブル…気象性の雲でありますように(ToT)


Re: 千葉県鴨川市

NO.70075 野球人 2012/01/16 Mon 10:01 編集
  • 返信する

スクランブル観ました。
規模はともかく、さざ波の発生から何故1年以内なのかわかりませんね。半月以内なら納得ですが…
とにかく、地震予知に限らずあらゆることが縦割り社会なのがネックですね。もっとお互いにいいところを認め合ってより良い正確な情報を共有できるようにしたいです。
地震雲に関しては気象庁が認めてないし、小耳にはさんだ情報ではコイル状の予知の機械があるとか…これも学界では不認可
垣根を取っ払って下さい。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 69952 千葉県鴨川市 タケゾウ 01/15 12:33
  2. 69961 Re: 千葉県鴨川市 コロリンコ 01/15 12:54
  3. 69973 Re^2: 千葉県鴨川市 タケゾウ 01/15 14:26
  4. 69976 Re^3: 千葉県鴨川市 コロリンコ 01/15 15:45
  5. 69965 Re: 千葉県鴨川市 リーフ 01/15 13:10
  6. 69974 Re^2: 千葉県鴨川市 タケゾウ 01/15 14:32
  7. 69978 Re^3: 千葉県鴨川市 匿名4 01/15 16:03
  8. 69980 Re^4: 千葉県鴨川市 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 01/15 16:55
  9. 70027 Re^5: 千葉県鴨川市 タケゾウ 01/15 22:43
  10. 69990 Re^4: 千葉県鴨川市 タケゾウ 01/15 18:30
  11. 70019 Re^5: 千葉県鴨川市 こちら千葉県南部 01/15 21:39
  12. 70031 Re^6: 千葉県鴨川市 タケゾウ 01/15 23:16
  13. 70032 Re^7: 千葉県鴨川市 こちら千葉県南部 01/15 23:53
  14. 70026 Re^5: 千葉県鴨川市 匿名4 01/15 22:43
  15. 70075 Re: 千葉県鴨川市 野球人 01/16 10:01

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク