地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

今日の宮城県沖 (13)

NO.69843 あっきー 2012/01/13 Fri 19:24 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 1月13日
16:00頃
宮城県黒川郡富谷町成田から宮城県沖方面を撮影しました。

今日は午後からずっとこのような感じの断層雲になっていました。
衛星画像を確認しましたが、遥か200qくらい沖合いに雲の線があるのが分かりましたが、そのくらい遠くの雲もはっきり見えるものなのでしょうか。

分からないことが多く申し訳ありません。


Re: 今日の宮城県沖

NO.69844 あっきー 2012/01/13 Fri 19:30 編集
  • 返信する

雲 180kb 何となく気になる雲もあったので…

1月13日
16:15頃
宮城県黒川郡富谷町の上空です。

迫り来る感じがありました。


Re: 今日の宮城県沖

NO.69866 ジュウザ 2012/01/14 Sat 01:05 編集
  • 返信する

> 1月13日
> 16:00頃
> 宮城県黒川郡富谷町成田から宮城県沖方面を撮影しました。
>
> 今日は午後からずっとこのような感じの断層雲になっていました。
> 衛星画像を確認しましたが、遥か200qくらい沖合いに雲の線があるのが分かりましたが、そのくらい遠くの雲もはっきり見えるものなのでしょうか。
>
> 分からないことが多く申し訳ありません。

アッキーさん、こんばんは。
画像は断層のような感じに見えますね。
200km離れた雲が見えるのかに関しては、私もいつも距離感が曖昧なんで、どうなんだろう?かと思い調べてみたら、高度3 kmは見えないが5Kmだと見えるそうです。
『200Km先の雲は見えるか』で検索すると三平方の定理では、なんちゃらと説明が出てきます。
参考までに検索して見て下さい(^-^)


Re^2: 今日の宮城県沖

NO.69868 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/14 Sat 06:38 編集
  • 返信する

あっき-さん
ジュウザさん
おはようございます

あっき-さん200kmの雲、見た目よりかなり小さく写ってませんか?
私が東北大震災前に見た雲が?と検討していて、震源迄約420〜500km位、三連動だから...両方から見えるを2で割ると、約210〜250km
可能性が見えて来ました。

ジュウザさん、フットワーク良く調べていただき、助かります。

今、遠くから自衛隊の双発のヘリ近付いてますね、この音...関係ない話でしたね。6:42
それでは

訂正を7:04入れましたm(_ _)m


Re^3: 今日の宮城県沖

NO.69875 あっきー 2012/01/14 Sat 08:54 編集
  • 返信する

ジュウザさん、茶ー千葉さん、おはようございます!

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

ご察知の通り、私の画像は見た目よりかなり小さく写っています。携帯で撮っていて多機能も使いこなせないので、これが精一杯なのです。

冬になってから、宮城県沖のこのような断層雲はよく見られていますね。冬特有の高積雲なのかもしれないです。

ただ、まだまだ余震も終息してないですし、大きいのが来るかも…と気持ちは備えているので、気になって撮影してました。

いろいろと教えていただきありがとうございました。
心強いです。


Re^4: 今日の宮城県沖

NO.69883 匿名 2012/01/14 Sat 12:33 編集
  • 返信する

雲の高度は目視ではわからないでしょうね。
確認の仕方がわかったら教えてください。


Re^5: 今日の宮城県沖

NO.69900 あっきー 2012/01/14 Sat 19:14 編集
  • 返信する

> 雲の高度は目視ではわからないでしょうね。
> 確認の仕方がわかったら教えてください。

匿名さんこんばんは。
高度の確認法は私も知りたいのですが、今は勘だけを頼りにしてます。

観察を続けていけば身に付いていくのかな程度で。

私はまだまだ素人です。すみません。


Re^6: 今日の宮城県沖

NO.69902 ジュウザ 2012/01/14 Sat 20:03 編集
  • 返信する

> > 雲の高度は目視ではわからないでしょうね。
> > 確認の仕方がわかったら教えてください。
>
> 匿名さんこんばんは。
> 高度の確認法は私も知りたいのですが、今は勘だけを頼りにしてます。
>
> 観察を続けていけば身に付いていくのかな程度で。
>
> 私はまだまだ素人です。すみません。

アッキーさん、こんばんは。
昨日は中途半端なレスになってしまいました。m(_ _)m
『気象予報士の雲観測』で検索すると、例題付きで説明されているサイトがあるので参考になるかと思います。


Re^7: 今日の宮城県沖

NO.69918 あっきー 2012/01/15 Sun 03:26 編集
  • 返信する

> アッキーさん、こんばんは。
> 昨日は中途半端なレスになってしまいました。m(_ _)m
> 『気象予報士の雲観測』で検索すると、例題付きで説明されているサイトがあるので参考になるかと思います。

ジュウザさんこんばんは。

またまたご丁寧にありがとうございます!
時間があるときサイトに伺ってみようと思います。


Re^8: 今日の宮城県沖

NO.69933 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/15 Sun 10:43 編集
  • 返信する

あっきーさん、おはようございます。

この雲 地上から見えるのかな?と 衛星画像と睨めっこする時が私もあるので、あっきーさんとジュウザさんのおかげで解決できそうです。
さっそく ジュウザさんが教えてくださったサイトを見てみたのですが、難しくて固まってしまいました(汗) ゆっくり勉強したいと思います。
匿名さんのご質問の 雲の高度 私も知りたいですが、こちらのサイトでわかるかもしれないですね。

お写真の断層雲ですが。
この時期、沖合いに、低気圧に伴う雲が発生していることが多いですね。判断が なかなか難しいですね・・・。
ただ、詳しい方は、『断層形地震雲は、サイドがスパッと直線的』とレスされていました。

そして、教えていただきたいのですが。
沖までの距離は、どうやって調べられたのですか?地図で?サイトで??
教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


Re^9: 今日の宮城県沖

NO.70004 あっきー 2012/01/15 Sun 20:36 編集
  • 返信する

ミュウさんこんばんは。
このスレもだいぶ下がりましたが、お目に止まりましたらと思いレスしました。

この断層雲(?)の距離を測ったのは衛生画像で沖合いの雲の線を確認し、だいたい沖合い200qくらいかなと思っただけです。

興味を示してくださった方がいるのに、適当な計測で大変お恥ずかしい限りです。

私が観測する辺りは比較的眺めの良く、沿岸部まで見渡せる場所もありますが、太平洋沿岸まで20qは離れています。

おおよその観測で大変失礼いたしました。


Re: 今日の宮城県沖

NO.70030 カブ@茨城北部 2012/01/15 Sun 23:14 編集
  • 返信する

みなさん、こんばんは
私も雲の高度をどうやって調べたらよいのか、興味があります。
まず、断層雲までの距離は、13日の衛星画像とグーグルの地図をPCモニターに同じ大きさになるように並べて、グーグルの地図の目盛を物差しで測って、同じように衛星画像の宮城県黒川郡富谷町成田から断層雲までを測った長さを割ると、近いところでも240qという数字が出ました。
次に、断層雲の仰角を画像から2度以下と推測して、それらを元にジュウザさんが教えてくれたサイトの「雲高度・水平距離の推定グラフ」に当てはめると、高度6qから10qぐらいという計算になりました。(5度未満の表示が無いのでとても大雑把ですが)
こんな方法なのですが参考になりますでしょうか。


Re^2: 今日の宮城県沖

NO.70099 あっきー 2012/01/16 Mon 12:36 編集
  • 返信する

カブ@茨城北部さんこんにちは。

カブさんやミュウさん、ジュウザさん…すごい顔ぶれの方々がレス下さって大変恐縮しております。

カブさんのご説明、私にはとても判りやすかったです。
ありがとうございました。


Re^3: 今日の宮城県沖

NO.70134 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/16 Mon 18:12 編集
  • 返信する

あっきーさん、カブさん、こんばんは。
あっきーさんもカブさんもご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

あっきーさん。
衛星画像の線で確認できることすら知らなかったので、参考になりました。
だいたいの距離なら簡単に確認することができそうなので、使わせていただくことが多そうです。

カブさん。
距離は衛星画像とグーグルの地図でわかるのですね。今度算出してみますね。
そして、ジュウザさんが教えてくださったサイト、わかりやすく解説していただいちゃいました。
>こんな方法なのですが参考になりますでしょうか。
はい、私にも大変わかりやすく参考になりました。

あっきーさん、カブさん、ありがとうございました。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 69843 今日の宮城県沖 あっきー 01/13 19:24
  2. 69844 Re: 今日の宮城県沖 あっきー 01/13 19:30
  3. 69866 Re: 今日の宮城県沖 ジュウザ 01/14 01:05
  4. 69868 Re^2: 今日の宮城県沖 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 01/14 06:38
  5. 69875 Re^3: 今日の宮城県沖 あっきー 01/14 08:54
  6. 69883 Re^4: 今日の宮城県沖 匿名 01/14 12:33
  7. 69900 Re^5: 今日の宮城県沖 あっきー 01/14 19:14
  8. 69902 Re^6: 今日の宮城県沖 ジュウザ 01/14 20:03
  9. 69918 Re^7: 今日の宮城県沖 あっきー 01/15 03:26
  10. 69933 Re^8: 今日の宮城県沖 ミュウ◆wT6973hky6 01/15 10:43
  11. 70004 Re^9: 今日の宮城県沖 あっきー 01/15 20:36
  12. 70030 Re: 今日の宮城県沖 カブ@茨城北部 01/15 23:14
  13. 70099 Re^2: 今日の宮城県沖 あっきー 01/16 12:36
  14. 70134 Re^3: 今日の宮城県沖 ミュウ◆wT6973hky6 01/16 18:12

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク