地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
長野方向、大きくなりつつレンズ雲
追記…長野方向のれんず雲は3個の大きなものに変化しています。追ってまた投稿します。
今日は午前中時間がありますので、長野方面れんず雲を追いかけてみます。
10:00過ぎ 南アルプス上空…帯状れんず雲です。私的には、このれんず雲がいちばん気になります。
10:00過ぎの長野中部方向れんず雲です。ペリカンのように変化しました。松本イオン濃度のHPがまだ開けないようなので調べる事が出来ません。
> 10:00過ぎ 南アルプス上空…帯状れんず雲です。
もう1枚、左側の雲の上を黒い線が縁取っているように見えます。そして、雲が少し光っているようにも見えるのですが…
12:45分 南アルプス方面のれんず雲と長野中部方向のレンズ雲が合体して、こんな様子です。富士山のレンズ雲は笠雲になり、その後は大きな積雲となっています。
16:28分 南アルプス上の右幻日とレンズ雲です。ここの位置での幻日は初めてです。
> 11:10分の富士山れんず雲。
> 大きく変化しました。
雪の雲ですよ。
富士宮市北部在住
静岡の掛川からもレンズ雲が2つ見えました。南アルプス付近かと思いましたが遠すぎて写真が撮れませんでした。
> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
初めて書き込みします。今朝6時30分過ぎ?ですか、某テレビ局の“Dip”と言う番組中、山梨からの中継があり、出演者のバックに富士山が写ってたのですが、画面に向かって左上に同じ様な丸い雲がポッカリと浮かんでました。
> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
初めまして。
山梨県甲府市からです。
出勤時間の8時頃からありました。
その時間、甲府から見た富士山の左側に縦の虹も出ていました。
もうひとつのレンズ雲もずっと見えます。
大きな鳥が羽ばたいているような雲もあったり、ぼやけた感じの大きな雲がぽっかり浮かんで停滞したりです。
私も見ました。気になって携帯で撮影しましたが、これが目一杯 ボケててすいません。
> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
今日ZIPの番組、ジッペイのコーナーで富士山映ってました。7時45分位、その時に富士山の真上にその様な雲がありました。と言うことはその時間からあまり動いてないと言うことですかね?
オロナインさん、皆様こんにちは。
今朝はレンズ雲の投稿が多いですね。
段々と大きくなってきています。
なんか心配になりますが、何も無ければ良いですね。
yell さん 皆さんこんにちは。返信ありがとうございます。
yell さん、いつも返信があまり出来なくて御免なさいね。今朝9時頃かられんず雲が目に付き、富士山や長野方面の雲が気になりました。昨日の画像はないのですが、南アルプス上に帯状の雲があり気になっていました。今日は少し時間が有りますので、注視してみます。何事もないと良いですね。yell さんの画像も迫力ありますね。
昨日の帯状雲は私も確認しました。
先日の地震の時も少し前に富士山の傘雲があったりしましたので、今日は少し気になってしまいます。
返信の件は気になさらずにいて下さい(^^)
こんにちは
私も撮影していました
今日はこの時間になってもまだ 富士山笠雲は 出たり消えたりでたり消えたりしてます
甲斐駒ケ岳のほうのレンズ雲は 水平円盤みたいで1番気になる感じですよね
あと奥多摩方面にもそれらしきものが出ています
峡東地区は今日も体感微振動多いです
こうして書き込んでいる今も微震感じます
今現在の甲斐駒ケ岳方面の様子
こんなふうになってきました 富士山方向は相変わらず 出てはしばらくして消え それを繰り返し中のようです
> 今現在の甲斐駒ケ岳方面の様子
> こんなふうになってきました 富士山方向は相変わらず 出てはしばらくして消え それを繰り返し中のようです
匿名さん、甲府市のねこさん こんにちは
返信有難うございます。富士山の上空にあったレンズ雲は、その後に笠雲になり、いまは積雲と変化しています。私的には長野方面のレンズ雲が気になっています。こちらの方向に気になる雲があまり出た事がないので、注視しています。何事もなく気象性であれば良いと思っています。
匿名さん こんにちは。
出たり消えたりの傘雲は気になりますよね。
微震動多く感じますか?
私は甲府ですが、家でTVを観ている時など静かにしている時に時々「あれ?気のせい?」位に微震を感じています。
> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
あの、レンズ雲って、地震雲ですか?
ジッペイスマイルキャラバンの時にテレビで見ました。
富士山の辺りって、画像のような雲がよく見られるような気がします。だからってその後地震があったってことはなかったように記憶してます
私も…富士山のレンズ雲は…よく見かける気がします。その後地震があったかどうかは、記憶にないですが、どうなんでしょうか。
最近の東部富士五湖の地震前にも出てたりしたのかな?
と言うか、レンズ雲は地震雲ですか?
> 最近の東部富士五湖の地震前にも出てたりしたのかな?
> と言うか、レンズ雲は地震雲ですか?
山麓さん、皆様、返信有難うございます。
NO>>71211 をご覧いただけますか。
先月の1/22(日)に富士山東側と山梨上空に数々のレンズ雲が発生しました。その6日後に1/28、山梨東部・富士河口湖震源の震度5弱の地震が発生しています。大きなレンズ雲や長い時間出ている雲は気になりますね。
ひとつの報告ですので、個々で情報を選択され判断されたら良いと思います。
わかりました、用心するにこしたことはないですよね(>_<。)
オロナインさん
ありがとうございます! そうですか〜
レンズ雲も気が抜けないかもしれませんね。
ちなみに、地震雲と言われてる雲が出ていた地域とか方角が注意なんでしょうか?無知でスミマセン。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。