地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
2012/2/9 21:00
携帯やデジカメで写したのですがうまく取れませんでした。
空の果てから反対の果てまで続く直線の飛行機雲が月明かり照らされて見えました。月から遠いところまでは見えませんでしたが肉眼では4本見えました。
飛行機雲は東京方向から富士山方向へ伸びる飛行機雲のような雲です。4本の間隔は月の大きさの5〜10倍ぐらいでした。
今は24:00ですが月に近いところに直線の雲はなく、月を取り囲むような同心円の雲が見えています。
スレッドに写真がもう1枚あります。
2012/2/9 21:00
分かりにくい写真ですが飛行機雲の写真載せます。電柱越しに斜めに撮っているので放射状に見えますが、実際は平行な直線です。写真に入っているのは4本内2本ふだけです。
2012/2/9 21:00
電柱越しに斜めに撮っているので放射状に見えますが、実際は平行な直線です。写真に入っているのは4本内2本だけです。
飛行機雲と言いたいのか地震雲と言いたいのか
文章を読んでも分からないです。ごめんなさい。
問題は2012年2月9日15時14分に伊豆東方沖で発震してることですな。
しかも、かなり離れた佐渡なのに表層域が既に動いている。
だから、それらを前震とする巨大地震の前兆雲である可能性がある。
そして向きからみて、フィリピン海プレート境界ですな。
せめて北伊豆であって欲しい。
何とか房総半島南沖でないように祈る。
これが来たら終わりです。
うん
> 2012/2/9 21:00
> 携帯やデジカメで写したのですがうまく取れませんでした。
> 空の果てから反対の果てまで続く直線の飛行機雲が月明かり照らされて見えました。月から遠いところまでは見えませんでしたが肉眼では4本見えました。
> 飛行機雲は東京方向から富士山方向へ伸びる飛行機雲のような雲です。4本の間隔は月の大きさの5〜10倍ぐらいでした。
> 今は24:00ですが月に近いところに直線の雲はなく、月を取り囲むような同心円の雲が見えています。
> スレッドに写真がもう1枚あります。
!?…飛行機雲と地震雲は別物ですよ…。
湘南ボーイさん、こんばんは。
> 携帯やデジカメで写したのですがうまく取れませんでした。
いいえー、夜なのに、よく撮れていると思います。
飛行機雲の特徴が現れているお写真も、実際は平行に並んでいるのに放射状に見えることも、富士山に向かっていることも・・・
飛行機雲の説明、わかりやすくありがとうございます。
でも・・・むのむさんと匿名さんに同じく、タイトルの『地震雲』は どうしてでしょう?(^-^)
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。