地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
骨状雲のほかに日虹も出ていたので、見て下さい。
時間は16:30〜17:00で西側(富士山方面)です。
骨状雲の先(写真中央部)が綺麗に虹色になっていました。
縦ラインですね。
午前中にマルさんがあげていたものと同じ現象ですよね?
私が見たのは西日バージョンですね。
マルさん及びマルさんのお住まい地域の方々、今日の天気は崩れましたか??
日虹が出るのは、天候が崩れていく前触れなのでしょうか。
どんな状況下で出来るものなのか、知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
綺麗でしたが、なんだか怖いですね。
まあさん、おはようございます。
大気光学現象の【幻日(げんじつ)】だとおもいます。
太陽の周辺にかかった薄雲がスクリーンになって虹を映し出してくれる現象で、太陽の両サイド もしくは片側に 短い縦虹が現れます。
太陽高度が低い時に現れるので、マルさんは 日の出後 東の空で、まあさんは 日没前 西の空で、ご覧になられたのですね。
マルさんが『お天気が崩れる・・・』と書かれていたのは、
⇒スクリーンになる薄雲(巻雲や巻層雲)が 上空の湿度が高い時に現れる雲で、
⇒上空の湿度が高くなるのは 低気圧や前線の接近に伴うことが多く、
⇒低気圧や前線が接近すると その後 雨天になることが多いので、ハロや幻日が現れるとお天気下り坂と書かれていたりするからだとおもいます。
低気圧や前線の接近以外でも上空の湿度が高くなることは多々あるので、必ずしも お天気が崩れるということではないみたいです。
ダラダラと長くなってしまいましたけど、わかりますか?(^_^;)
こちらの解説も読まれてみてください。
上のURL先のサイトが優しく説明してくれてます。
↓
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/mocksundata.htm
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
ミュウさん、はじめまして(^O^)
丁寧なご説明、本当にありがとうございますm(_ _)m
凄くわかりやすいです。
私が見たものは、そうなんだと思います。
確かに日は低く、雲がスクリーンのようにバックにありました。
また何かわからないことがありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
まあさん、おはようございます。
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
説明下手な長文を理解してくださってありがとうございます。
空を真剣に観て、真剣に考えられているのが伝わってきました。
また、これは?と思う雲など見つけられた時は、投稿されてくださいね。
私もまだまだわからないことたくさんですが、一緒に考えられたり、少しでもお役に立てたら良いです☆
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。