地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

放射状雲の発生場所 (23)

NO.76211 オロナイン 2012/02/19 Sun 08:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝7:32分 放射状雲の発生場所は長野南部か岐阜東部方面だと思います。この雲の先は太くて広範囲に広がっています。放射状形地震雲だとしたら、気になる雲ですので中心下の地域の方は注意して下さい。山梨県甲斐市から…


Re: 放射状雲の発生場所

NO.76215 駒ヶ岳山頂 2012/02/19 Sun 08:55 編集
  • 返信する

おはようございます。

こちら長野県南信ですが
放射状の雲確認しました。

こちらで放射状の雲を確認したのは私は初めてです(汗)

雲が出ているのは私の住まいより南方向(愛知・岐阜方向)になります。

撮影してみたのですが機械音痴で上手く録れませんでした。


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76219 オロナイン 2012/02/19 Sun 09:26 編集
  • 返信する

駒ヶ根山頂さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。
この間は微震があってご心配でしたね。長野方面と富士山方面は、こちら甲斐市からは良く見える場所なので、いつも気にしています。今朝の放射状の雲は、ここからは余り見かけませんので驚きました。地震雲でない事を祈っています。また、情報よろしくお願いします。


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76226 優 2012/02/19 Sun 10:40 編集
  • 返信する

雲 144kb オロナインさん おはようございます

浜松からも見えました。急ぎの用事で7:30頃写真を撮り、その後の変化は見れませんでしたが、9:30頃にはなくなってました。何でもなければ良いのですが…。

7:30頃の写真添付します。撮影方向は浜松インター付近から北向きです。


Re^4: 放射状雲の発生場所

NO.76233 オロナイン 2012/02/19 Sun 11:05 編集
  • 返信する

優さん こんにちは
返信有難うございます。優さんは浜松なんですね。添付画像は浜松からも分かる様な放射状だったのですね。こちらでは10時頃まで確認出来ました。撮影した位置の上空まで太く広く伸びていて気になりました。これが地震雲だとしたら恐いですね。数日は気を付けようと思います。


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76236 駒ヶ岳山頂 2012/02/19 Sun 11:37 編集
  • 返信する

オロナインさん

おぼえていてくれたんですね。
ありがとうございますo(^-^)o

微震度に関しては昨夜もありました。

やはり地下は活発なのかなぁと思います。

雲に関しても気象性の場合もありますが今日は各地で発生しているのも気になりますね。
311前の雲板報告にも気象性だと否定受けてるもの多数あって結果311の大地震でしたから。

これからも地震には備えていきたいと思います。


Re: 放射状雲の発生場所

NO.76225 山梨県人 2012/02/19 Sun 10:38 編集
  • 返信する

最近 岐阜県を震源とした地震が起きた時、何故か山梨県が一番揺れたのを思いだしました。

鳥島近海が震源だった時も何故か茨城県が一番揺れたも思いだします


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76234 オロナイン 2012/02/19 Sun 11:11 編集
  • 返信する

> 最近 岐阜県を震源とした地震が起きた時、何故か山梨県が一番揺れたのを思いだしました。

山梨県人さん こんにちは
返信ありがとうございます。上記の岐阜震源の地震は2/4日ですか?いつ頃なのか、お解りになりましたら教えて頂きたいのですが…


放射状雲の発生場所

NO.76267 匿名 2012/02/19 Sun 15:08 編集
  • 返信する

>
> 鳥島近海が震源だった時も何故か茨城県が一番揺れたも思いだします

本当に きましたね


Re: 放射状雲の発生場所

NO.76240 yell 2012/02/19 Sun 12:09 編集
  • 返信する

オロナインさん こんにちは。

雲の画像ありがとうございました。

今朝は体のだるさとの戦いで朝寝坊した結果、空を見る余裕が無かったのでオロナインさんの雲画像は有り難いです。

結構しっかりとした放射状の雲ですね。いつも見られない場所に発生しているのも気になります。

長野南部辺りから発生した放射状雲の中心下の地域というとどの辺りになりますか?

私の中で一番印象に残っている放射状雲は、確か昨年の2月23日に甲府の空一面に現れた数本の放射状の雲でした。
オロナインさんもご存じだと思いますが、その内の一本は非常に長く、表現したらまるで地平線から地平線にかけていっぱいに延びているような放射状雲で、お昼前に気が付いた時から日が沈むまでその状態を保っていたのが印象的でした。


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76249 オロナイン 2012/02/19 Sun 13:32 編集
  • 返信する

> 私の中で一番印象に残っている放射状雲は、確か昨年の2月23日に甲府の空一面に現れた数本の放射状の雲でした。
> オロナインさんもご存じだと思いますが、その内の一本は非常に長く、表現したらまるで地平線から地平線にかけていっぱいに延びているような放射状雲で、お昼前に気が付いた時から日が沈むまでその状態を保っていたのが印象的でした。

yell さん こんにちは。返信有難うございます。
今朝の放射状雲の発生方面は、長野南部?か岐阜方向で、この場所は断層雲が見られる場所で、気にかけている場所です。yell さんの仰っている昨年の2/23日の雲は、私が空を見始めてこのサイトにお邪魔し始めたのが昨年の6月頃ですので、知らなかったです。今朝の放射状の雲も20分後には家の真上に広がっていて、かなりの長さでした。地図で確認をしてみましたが岐阜方向が気になるのです。
私は明け方早く目が覚めてしまって…yellさんも、お体に気を付けて下さいね。


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76262 yell 2012/02/19 Sun 14:45 編集
  • 返信する

オロナインさん 返信ありがとうございます。

後からこちらへレスされていらっしゃる方々の画像を見せて頂き、頭上まで広がる放射状雲の様子が解りました。

岐阜を中心に関東周辺は暫く注意された方が良いかと私なりに感じました。

私がこちらの掲示板を知ったきっかけは、3月11日の震災です。
後から2月23日に見た空一面に広がる放射状雲が気になって調べているうちに、こちらの雲掲示板に同じ雲の画像投稿を見つけ、「もしかしたら地震を知らせる雲があるのかな?」と思いました。

オロナインさん、私の身体のお気遣いありがとうございます。
春は、もうそこまで来ていますが、まだまだ寒いです。
オロナインさんもお身体大切にお過ごし下さいね。


Re: 放射状雲の発生場所

NO.76241 ヨシノボリ 2012/02/19 Sun 12:12 編集
  • 返信する

オロナインさん、こんにちは。
投稿写真は少し気掛かりな雲ですね。構造線断層帯が関係してると内陸の地震が懸念されますが…

今日のHinetでも気掛かりな動きが有ります。滋賀県辺りから奈良、和歌山にかけて、小さいですが赤丸出てますね。


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76252 オロナイン 2012/02/19 Sun 13:48 編集
  • 返信する

> オロナインさん、こんにちは。
> 投稿写真は少し気掛かりな雲ですね。構造線断層帯が関係してると内陸の地震が懸念されますが…
>
> 今日のHinetでも気掛かりな動きが有ります。滋賀県辺りから奈良、和歌山にかけて、小さいですが赤丸出てますね。

ヨシノボリさん、こんにちは。
いつも返信有難うございます。ヨシノボリさんは確か愛知でしたでしょうか?中央構造線も気になりますね。先日の佐渡震源の地震と長野震度4の時も、山梨芦安地点に反応が見られ、糸静線とフォッサマグナも気に掛っています。


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76260 みぃにゃん 2012/02/19 Sun 14:39 編集
  • 返信する

雲 240kb > 今日のHinetでも気掛かりな動きが有ります。滋賀県辺りから奈良、和歌山にかけて、小さいですが赤丸出てますね。

滋賀県からです。

今朝7時35分頃の空です。岐阜方向から何本も出ていました。


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76305 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/19 Sun 19:04 編集
  • 返信する

雲 240kb オロナインさん、皆さん、こんばんは。

今朝 皆さんがご覧になられた雲は、巻雲が放射状になって現れた【放射状巻雲】だと思います。

お天気が安定している時、低気圧や前線の前面、上空の風が強い時、ジェット気流に伴って・・・様々な気象条件の元で発生する雲だそうです。

巻雲は珍しい雲ではありませんが、一点から全天に広がるような迫力のある放射状巻雲は頻繁には現れないので、こちらへの投稿も年間10件くらいでしょうか。

皆さん 放射状の雲に驚かれたと思いますが、放射状に見えるのは遠近法のせいで 実際はほぼ平行に並んでいるそうです。
先週の こちらのご投稿も参考になるとおもいます。>>75099>>75100(こちらの雲の正体は飛行機雲です。>>75064)
前兆掲示板でBrightさんがわかりやすく説明されていたので、そちらもぜひ読まれてみてください。
↓↓↓
[放射状!?] 投稿者:奈々さん 02/19 07:36

以上、放射状雲はこのような雲ですが。
皆さん 気がかりな要素がある場所で発生していたのですね。
気象性であって、揺れないことを祈ってます。

ーーーーーーーーーーーー

> 311前の雲板報告にも気象性だと否定受けてるもの多数あって結果311の大地震でしたから。

3.11の前兆雲の投稿があったことは私も知りませんでした。
過去ログ、もう一度見返してみます。


Re^4: 放射状雲の発生場所

NO.76319 オロナイン 2012/02/19 Sun 22:04 編集
  • 返信する

ミュウさん、皆さん こんばんは
丁寧なご説明ありがとうございます。
【放射状巻雲】と言うのですね。Net検索で地震雲の画像を見た事がありますが、この放射状の雲は初めてで驚いてしまいました。写真に撮って20分後には自宅の真上にも、西長野方向から長く広範囲に一面で…NO>>76255 もももさん、スレッドの画像の様な空に変っていました。
防災用品のチェックは午前中にして済ませましたが、ミュウさん、Brightさん、お二人の解説で安心出来ました。ミュウさん、説明画像添付お手数をお掛けしました。
m(__)m


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76343 オロナイン 2012/02/20 Mon 00:06 編集
  • 返信する

> 滋賀県からです。
> 今朝7時35分頃の空です。岐阜方向から何本も出ていました。

みぃにゃんさん こんばんは
滋賀県からの投稿ありがとうございます。
みぃにゃんさんもご心配になったでしょうね。
また、情報よろしくお願いします。
オヤスミなさい。


Re: 放射状雲の発生場所

NO.76328 五平餅 2012/02/19 Sun 23:03 編集
  • 返信する

雲 240kb 本日AM7:30頃、長野県南部(飯田市)の上空写真です。北の諏訪方向から南の愛知県方向にかけて、空全体が完全に「青」と「白」のツートーン模様になっていました。こんな空を見たのは初めての事で、本当に異様な光景でした。ただし縞々状態は30分ほどで消失して、今日は終日晴天で、以降は特に気になる雲などは認められなかったような気がします。


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76330 五平餅 2012/02/19 Sun 23:04 編集
  • 返信する

雲 240kb 同じAM7:30頃、長野県南部(飯田市)の上空写真、別カットです。


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76336 オロナイン 2012/02/19 Sun 23:41 編集
  • 返信する

> 同じAM7:30頃、長野県南部(飯田市)の上空写真、別カットです。

五平餅さん、こんばんは
返信と添付画像ありがとうございます。
私のスレッド画像の撮影後…20分後の自宅真上に出ていた雲が五平餅さんのお写真にそっくりです。そうです!こんな状態の雲でした。上空の風が強くて、長野西方向から流れて来たのかと思いました。10時頃には岐阜方向からの雲も大分ぼやけて、消滅しつつありましたが…こんな雲は初めてで、二度とは見れないかも知れませんね。上のレスのミュウさんの解説で安心しました。


Re: 放射状雲の発生場所

NO.76334 岐阜山県市民 2012/02/19 Sun 23:31 編集
  • 返信する

> 今朝7:32分 放射状雲の発生場所は長野南部か岐阜東部方面だと思います。この雲の先は太くて広範囲に広がっています。放射状形地震雲だとしたら、気になる雲ですので中心下の地域の方は注意して下さい。山梨県甲斐市から…

岐阜市の北端との市境付近に住むものですが、今朝、はっきりと見えました。岐阜の北、福井〜高山方面より、放射状の雲が見えました。この画像よりもあからさまで怖かったです。バスに乗って岐阜市長良あたりにでると消えましたが…


Re^2: 放射状雲の発生場所

NO.76341 オロナイン 2012/02/20 Mon 00:00 編集
  • 返信する

> 岐阜市の北端との市境付近に住むものですが、今朝、はっきりと見えました。岐阜の北、福井〜高山方面より、放射状の雲が見えました。この画像よりもあからさまで怖かったです。バスに乗って岐阜市長良あたりにでると消えましたが…

岐阜山県市民さん、こんばんは
返信ありがとうございます。岐阜方面と私がスレ致しましたので、ご心配になったでしょうね。上レスで【放射状巻雲】…お天気が安定している時、低気圧や前線の前面、上空の風が強い時、ジェット気流に伴って・・・様々な気象条件の元で発生する雲との見解をミュウさんより頂いて気象性の様ですので安心しました。また情報がありましたらよろしくお願いします。
オヤスミなさい。


Re^3: 放射状雲の発生場所

NO.76477 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 04:39 編集
  • 返信する

オロナインさん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。
見慣れない雲を目撃されてお疲れだったでしょうに、遅い時間まで お一人お一人に丁寧に返信されて お人柄が伺えます。

放射状巻雲を知らなかったら、私も 放射状形地震雲だと思ったに違いないです。
迫力のある放射状雲の写真や解説はネットではヒットしなくて・・・十勝沖地震の地震雲とされる写真(実は前兆雲ではなかったと言われている)がヒットしてしまったりして・・・皆さんに放射状雲のことを知っていただきたかったので、オロナインさんのスレッドにお邪魔してしまいました。不鮮明な写真ですみません。

オロナインさんのこちらのレスや>>76416、衛星画像を投稿されていたnichtさんの見解や>>76310、他サイトでの解説などから、冬型の気圧配置に伴う猛烈な寒気と風によって発生したようですね。
風で流されていて、短時間で消えてしまったことから、地震雲ではないこともわかりますね。

ご覧になられて不安に怯えられている方がいたら、安心していただきたいです。
とはいえ、地震に関しては安心できない状況なので、防災意識は高めに持っていなくてはですね。

結果 気象性の雲であったとしても、皆さんの投稿とレスから 備えと心構えの再確認の機会を与えていただけるので 感謝しています。
また何かありましたらお願いしますね。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 76211 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 08:38
  2. 76215 Re: 放射状雲の発生場所 駒ヶ岳山頂 02/19 08:55
  3. 76219 Re^2: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 09:26
  4. 76226 Re^3: 放射状雲の発生場所 優 02/19 10:40
  5. 76233 Re^4: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 11:05
  6. 76236 Re^3: 放射状雲の発生場所 駒ヶ岳山頂 02/19 11:37
  7. 76225 Re: 放射状雲の発生場所 山梨県人 02/19 10:38
  8. 76234 Re^2: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 11:11
  9. 76267 放射状雲の発生場所 匿名 02/19 15:08
  10. 76240 Re: 放射状雲の発生場所 yell 02/19 12:09
  11. 76249 Re^2: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 13:32
  12. 76262 Re^3: 放射状雲の発生場所 yell 02/19 14:45
  13. 76241 Re: 放射状雲の発生場所 ヨシノボリ 02/19 12:12
  14. 76252 Re^2: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 13:48
  15. 76260 Re^2: 放射状雲の発生場所 みぃにゃん 02/19 14:39
  16. 76305 Re^3: 放射状雲の発生場所 ミュウ◆wT6973hky6 02/19 19:04
  17. 76319 Re^4: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 22:04
  18. 76343 Re^3: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/20 00:06
  19. 76328 Re: 放射状雲の発生場所 五平餅 02/19 23:03
  20. 76330 Re^2: 放射状雲の発生場所 五平餅 02/19 23:04
  21. 76336 Re^3: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/19 23:41
  22. 76334 Re: 放射状雲の発生場所 岐阜山県市民 02/19 23:31
  23. 76341 Re^2: 放射状雲の発生場所 オロナイン 02/20 00:00
  24. 76477 Re^3: 放射状雲の発生場所 ミュウ◆wT6973hky6 02/21 04:39

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク