地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年3月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今年の1/28日の山梨東部・富士五湖震源の地震…地震発生時刻 2012年1月28日 7時43分
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯 35.5°
経度 東経 139°
深さ 20 km
規模 (マグニチュード) 5.5
の6日前に出ていたレンズ雲と同じ場所に同じ形で、9時前から今も出ています。心配のレンズ雲かと思います。
Re: 富士山東側レンズ雲
NO.82485 オロナイン 2012/03/30 Fri 10:07 編集
Re^2: 富士山東側レンズ雲
NO.82486 オロナイン 2012/03/30 Fri 10:09 編集
Re^3: 富士山東側レンズ雲
NO.82496 露 2012/03/30 Fri 10:44 編集おはようございます。
素晴らしいレンズ雲
ですね!
気象性でしょう。
Re^4: 富士山東側レンズ雲
NO.82501 観測隊 2012/03/30 Fri 11:04 編集> おはようございます。
>
> 素晴らしいレンズ雲
> ですね!
> 気象性でしょう。
でしょう。紛れも無い気性性ですね。
地震とはまったく無関係です。
どうか安心して下さい。
Re^5: 富士山東側レンズ雲
NO.82502 オロナイン 2012/03/30 Fri 11:26 編集
返信ありがとうございます。1/22日のレンズ雲も貼って置きます。気象性であれば良いと思いますが、引き続き観察してみます。
Re^6: 富士山東側レンズ雲
NO.82503 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/03/30 Fri 11:47 編集オロナインさん
こんにちは
比較する画像、
日頃の観測、
気象の把握
などから、一概に気象性と決めつける事もできないと、個人的意見。
情報提供に感謝します。
Re^6: 富士山東側レンズ雲
NO.82506 特命 2012/03/30 Fri 12:00 編集オロナインさん投稿ありがとぅございます
今日は朝からおかしな雲ばかり気象性とは限らないと思うので警戒して過ごします
Re^2: 富士山東側レンズ雲
NO.82527 しんきち 2012/03/30 Fri 14:21 編集> もう一枚貼ります。
こんにちは 静岡市では7:30ごろまでは 雲があって、その後まったくなくなったのですが、わかりずらいですが 富士山ほうめんは にやけたレンズぐも きょうにかぎらず ありましたよ ほうこくまで
Re: 富士山東側レンズ雲
NO.82511 麓◆cSsNy1w6Kk 2012/03/30 Fri 12:46 編集気象性だと思います。
雨が降る前によくでるタイプかな
Re: 富士山東側レンズ雲
NO.82516 @匿名 2012/03/30 Fri 13:04 編集
オロナインさん こんにちは
気になる雲ですが 長時間でているようですね「(1/28)6日前に出ていたレンズ雲と同じ場所に同じ形」というのが嫌ですね…
添付の気象衛星画像にも小さくレンズ雲が写っています。 何事も無いように願います…。
> 今年の1/28日の山梨東部・富士五湖震源の地震…地震発生時刻 2012年1月28日 7時43分
> 震源地 山梨県東部・富士五湖
> 緯度 北緯 35.5°
> 経度 東経 139°
> 深さ 20 km
> 規模 (マグニチュード) 5.5
> の6日前に出ていたレンズ雲と同じ場所に同じ形で、9時前から今も出ています。心配のレンズ雲かと思います。
これもレンズ雲でしょうか?
NO.82518 モンタナ 2012/03/30 Fri 13:16 編集
オロナインさん こんにちは。
昨日、私のスレにて返信出来ずすみません。
仕事合間にて中々返信出来ず報告だけになる事が多々あるかと思いますがお許し下さい。
13時頃、太陽の横、頭上よりやや南側に大きな雲(何雲か?)あり。また西や東にも小さいレンズ雲らしきものがありました。
後、晴れてますが風が強いです。
Re: これもレンズ雲でしょうか?
NO.82639 オロナイン 2012/03/30 Fri 19:40 編集
> オロナインさん こんにちは。
> 昨日、私のスレにて返信出来ずすみません。
> 仕事合間にて中々返信出来ず報告だけになる事が多々あるかと思いますがお許し下さい。
> 13時頃、太陽の横、頭上よりやや南側に大きな雲(何雲か?)あり。また西や東にも小さいレンズ雲らしきものがありました。
> 後、晴れてますが風が強いです。
モンタナさん、今晩は。
返信が遅れて申し訳ありません。
年度末でバダバタとしておりました。
長野方面にも数々のれんず雲の発生がありました。昨日今日と山梨は午後から風が強いです。(うなぎれんず雲)の他にも、17:13分…画像の様なれんず雲もありましたが、時間が短く消滅していましたので、これは大丈夫かな?と思います。
気象性であれば本当に良いのにと思います。
モンタナさんの画像のれんず雲、もっちりと美味しそうに見えますね。でも、ここ一週間は注意して居たいですね。ご報告有難うございました。m(__)m
Re^2: 富士山東側レンズ雲
NO.82539 @匿名 2012/03/30 Fri 14:58 編集
Re^3: 富士山東側レンズ雲
NO.82626 オロナイン 2012/03/30 Fri 18:47 編集> 拡大してみました。
> 黄色の○枠内の雲だと思います。
@匿名さん、皆さん、今晩は
今日は朝の9時から6時頃まで、富士山方向、長野南アルプスと空を眺めるとあちこちに小さなものから大きなものまで、【れんず雲】多発でした。1月28日の山梨東部・富士五湖震源震度5弱の地震発生かられんず雲を検証中です。この地震の6日前に出ていたものと、場所も形も似ていますので、一週間は様子見としています。
@匿名さん、気象衛星画像の添付ありがとうございます。m(__)m 気象衛星画像でれんず雲も分かるのですね。私が見て解るものは【帯状雲】と【波状雲】と【断層雲】ぐらいです。@匿名さんの画像を保存させて頂いて、後で学習したいと思います。また、宜しくお願いします。
Re^4: 富士山東側レンズ雲
NO.82722 @匿名 2012/03/31 Sat 00:26 編集オロナインさん こんばんは
気象衛星画像は拡大するとぼやけてしまいました。それからフリーソフトで合成画像も作りましたが 技術が伴わずイマイチの結果です。それでもお役に立てて頂ければ幸いです。
ご返信ありがとうございました。(^-^)
> > 拡大してみました。
> > 黄色の○枠内の雲だと思います。
>
> @匿名さん、皆さん、今晩は
> 今日は朝の9時から6時頃まで、富士山方向、長野南アルプスと空を眺めるとあちこちに小さなものから大きなものまで、【れんず雲】多発でした。1月28日の山梨東部・富士五湖震源震度5弱の地震発生かられんず雲を検証中です。この地震の6日前に出ていたものと、場所も形も似ていますので、一週間は様子見としています。
> @匿名さん、気象衛星画像の添付ありがとうございます。m(__)m 気象衛星画像でれんず雲も分かるのですね。私が見て解るものは【帯状雲】と【波状雲】と【断層雲】ぐらいです。@匿名さんの画像を保存させて頂いて、後で学習したいと思います。また、宜しくお願いします。
レンズ雲?
NO.82520 モンタナ 2012/03/30 Fri 13:37 編集
先ほどと同じ雲です。
また、松本のイオン濃度が昨晩18〜今朝6時まで赤ライン付近同じようなリズムのグラフの後、赤ライン越えのグラフでしたが、心なしかいつもと違うきがします。またハイネット連続波形エラーでみれません。情報を得られないのは不安です。
Re: 長野方向にも…レンズ雲
NO.82567 オロナイン 2012/03/30 Fri 16:54 編集
ヨシノボリさん、特命さん、しんきちさん、麓さん、モンタナさん、@匿名さん、皆さん返信ありがとうございます。年度末でバタバタしていまして返信が遅れて申し訳ありません。仕事のスタッフに身内がいるので理解があり、こうして報告とお邪魔ができるので感謝しています。
富士山東側のレンズ雲は形が変って小さくはありますが、まだ同じ場所にあります。
そして、画像は西の長野方向に大きな【うなぎれんず雲】が発生していて驚きました。16:20分…これと同じような(うなぎれんず雲)が1/22日に富士山東のレンズ雲と同日に出ていましたので、偶然なのか?余計に気になります。もう少し経過を観察してみます。
Re^2: 富士山東側レンズ雲
NO.82592 オロナイン 2012/03/30 Fri 17:35 編集
今の富士山東側レンズ雲です。形は変わってもまだあります。17:20分
Re^3: 富士山東側レンズ雲
NO.82598 オロナイン 2012/03/30 Fri 17:46 編集
富士山東側れんず雲の、更に東側に別のれんず雲が…17:12分
Re^3: 富士山東側レンズ雲
NO.82667 こっこ 2012/03/30 Fri 21:36 編集> 今の富士山東側レンズ雲です。形は変わってもまだあります。17:20分
今日は朝から富士吉田に居たのですが午前この雲を見た時はあまりの迫力に驚きました!
主人はキントン?とか言ってましたが…
形が変わっても1日中動かない雲を見たのは初めてでした。
明日は山梨県内雨ですね。地震雲じゃないことを願います。
Re^4: 富士山東側レンズ雲
NO.82681 オロナイン 2012/03/30 Fri 22:21 編集こっこさん、今晩は。返信ありがとうございます。この位置で同じ形のれんず雲が今年の1/22日に発生していました。その6日後の28日にあの地震がありましたね…本当に気象性であって欲しいと思います。
> 明日は山梨県内雨ですね。地震雲じゃないことを願います。
そして、下レスの 備えあればさん、1/22日に、この雲板にれんず雲のスレッドを立てた後で、実家と気のおけない友人にメールで注意と備えのチェックを促しました。今後もれんず雲を検証して行きたいと思っています。ありがとうございました。
Re: 富士山東側レンズ雲
NO.82595 備えあれば 2012/03/30 Fri 17:41 編集皆人相の悪いレンズ雲ですね!なんだか悪さしそうな。。
何か動きがありましたら又、お知らせ下さい!待ってますm(_ _)m
静岡県浜松東向 薄く 大きな虹 肉がんでしか わからないかもしれません
Re: 薄い虹
NO.82477 しんきち 2012/03/30 Fri 09:41 編集
Re^2: 薄い虹
NO.82480 しんきち 2012/03/30 Fri 09:52 編集
もう一枚 とよはし南側 9時50分 雲が遠くに 集まり始めてる
Re^3: 薄い虹
NO.82489 しんきち 2012/03/30 Fri 10:12 編集
Re^4: 薄い虹
NO.82498 露 2012/03/30 Fri 10:48 編集> もう一枚 なごや南側 10時10分分 一様地震雲
太陽の周りの虹は気象性でしょう。
Re^5: 薄い虹
NO.82499 しんきち 2012/03/30 Fri 11:00 編集
> > もう一枚 なごや南側 10時10分分 一様地震雲
>
> 太陽の周りの虹は気象性でしょう。
ありがと
東大阪
Re^6: 薄い虹
NO.82525 しんきち 2012/03/30 Fri 14:14 編集
もう一枚 大阪城東区蒲生北向き 14時13分 たいしたことないが
Re^7: 薄い虹
NO.82879 しんきち 2012/03/31 Sat 23:57 編集
> もう一枚 大阪 南側 強風 16時20分たいした事はない。
いつものごとく偶然の連鎖で出張 新幹線グリーン車両でもなく まさかの個室移動 貧乏人なのに快適生活
今日はくもりだから雲が多いのは承知ですが、西の雲が岩手の震災?の時のような濃いグレーのモクモク雲が出てます。気象性じゃないような気がするのですが、神奈川西部の方、どの辺に出てるか確認できたらお願いします。遠くて写真がうまく撮れませんでしたが、一番下(奥)のほうの雲がそうです。
Re: 気象性じゃないような…
NO.82493 …。 2012/03/30 Fri 10:21 編集湘南の海から小田原方面を見ると入道雲に似たグレーな雲が見えます。
雲の上部は真っ白ですが…明日は雨が降る予報が出てるし、今日は春一番で荒れた天候なんでしょうか??
8時30分駅から南東の空。家を出るなり渦巻く雲に吸い込まれそうな位に綺麗な空模様。見とれていたらシャッターチャンス逃しました。みんな同じ様な雲を見上げている様ですね。地震来ません様に。
Re: 駅から
NO.82488 匿名 2012/03/30 Fri 10:11 編集> 8時30分駅から南東の空。家を出るなり渦巻く雲に吸い込まれそうな位に綺麗な空模様。見とれていたらシャッターチャンス逃しました。みんな同じ様な雲を見上げている様ですね。地震来ません様に。
場所はどちらですか?
Re: 神奈川県西部
NO.82475 @匿名 2012/03/30 Fri 09:27 編集> 朝から気持ち悪い雲です。
はなさん おはようございます。
どちらを向いて撮られましたか?
右下がクッキリ断層ですね…。
Re^2: 神奈川県西部
NO.82497 はな 2012/03/30 Fri 10:44 編集
相模原市から厚木方面を向いて撮りました。
先程より色は薄くなりましたが、まだあります。
Re^3: 神奈川県西部
NO.82504 みっぱら 2012/03/30 Fri 11:50 編集> 相模原市から厚木方面を向いて撮りました。
> 先程より色は薄くなりましたが、まだあります。
私も朝から同じ雲みました
ハッキリとした断層雲を相模原市淵野辺で
Re: 神奈川県西部
NO.82481 うどん 2012/03/30 Fri 10:02 編集おみは左利きか
Re^5: 神奈川県西部
NO.82566 ジャック 2012/03/30 Fri 16:51 編集
08:52
狩場インター付近から
今日も富士山(中央)
に異常はない!
もしかしてこれと一緒
かなぁ〜。
Re: 何時になく
NO.82656 巣鴨神社 2012/03/30 Fri 21:13 編集あれだよね。北朝鮮のミサイル。今日は横田方面と神奈川からの情報がハンパない。ここには日米の基地があるから、何かと準備してたんちゃう?
すべて同じような不規則なうろこの様な雲に覆われています。
こちらは北東の様子です。
あと東と南東の2枚も同時にupしてみます。
Re: 北東から南東にかけて見える範囲〜我が家の上まで
NO.82455 みかん@多摩 2012/03/30 Fri 08:15 編集
Re: 北東から南東にかけて見える範囲〜我が家の上まで
NO.82458 みかん@多摩 2012/03/30 Fri 08:18 編集
こちらは南東の空です。
これらの雲は我が家の上も覆い尽くしています。
Re: 北東から南東にかけて見える
NO.82459 宇都宮より 2012/03/30 Fri 08:29 編集本当に不安になってしまうような空模様ですよね…。
今日は気温もかなり上昇するとの事、なのに不気味な雲に覆われていて気になります。
個人的には今日から日曜迄は警戒だと思っています。
Re^2: 北東から南東にかけて見える
NO.82465 みかん@多摩 2012/03/30 Fri 08:50 編集> 本当に不安になってしまうような空模様ですよね…。
> 今日は気温もかなり上昇するとの事、なのに不気味な雲に覆われていて気になります。
>
> 個人的には今日から日曜迄は警戒だと思っています。
本当に、単なる気象性の雲として片付けるにはちょっと気持ち悪すぎますね。これから天気が崩れるのでしょうか?何事も無いことを祈ります。
Re: 北東から南東にかけて見える範囲〜我が家の上まで
NO.82463 マユゲ 2012/03/30 Fri 08:46 編集
みかんさん
おはようございます。
私、群馬東部ですが、 鱗雲って、天気が崩れる予報なんで気象性の雲だと思います。
でも、今日の朝の空は他に断層雲や帯状筋状や波状雲が乱れて出てるので心配ですよね。
朝外の空見てたらカラスが十数羽、空高く大きく旋回してました。とっさに携帯で撮りましたが、小さく1羽だけですが、気になったので添え付けします。
大きな地震来ない事願いたいですね。
Re^2: 北東から南東にかけて見える範囲〜我が家の上まで
NO.82468 みかん@多摩 2012/03/30 Fri 08:58 編集> みかんさん
> おはようございます。
>
> 私、群馬東部ですが、 鱗雲って、天気が崩れる予報なんで気象性の雲だと思います。
> でも、今日の朝の空は他に断層雲や帯状筋状や波状雲が乱れて出てるので心配ですよね。
> 朝外の空見てたらカラスが十数羽、空高く大きく旋回してました。とっさに携帯で撮りましたが、小さく1羽だけですが、気になったので添え付けします。
> 大きな地震来ない事願いたいですね。
マユゲさんおはようございます。
そうなんですよね、いろんな雲が入り乱れていて余計に不安になります。
うちの方ではだいぶ前にからすと他の鳥たちがみんないっせいに同じ方向(北西)へ飛び去りました。その後鳥たちの声は聞こえません。ただ天気が崩れるだけで済んでほしいですね。
Re^2: 北東から南東にかけて見え
NO.82471 コタロウ 2012/03/30 Fri 09:07 編集お早うございます。本当に、何でもありな感じの空模様ですね。マユゲさんが見たカラスの旋回が、気になります。
今月、14日の日中に同じようなカラスの旋回見ました。いつもの高さよりも、はるかに高い空で、エサを探すでもなく、くるくる回っていました。
その日の夜に、千葉東方沖で5弱(だったと思います)の揺れがありました。
Re^3: 北東から南東にかけて見え
NO.82483 みかん@多摩 2012/03/30 Fri 10:05 編集> お早うございます。本当に、何でもありな感じの空模様ですね。マユゲさんが見たカラスの旋回が、気になります。
>
> 今月、14日の日中に同じようなカラスの旋回見ました。いつもの高さよりも、はるかに高い空で、エサを探すでもなく、くるくる回っていました。
>
> その日の夜に、千葉東方沖で5弱(だったと思います)の揺れがありました。
コタロウさんおはようございます(こんにちは?)
カラスの旋回を見たときに千葉東方沖の地震があったのですね…という事は今晩揺れる(かもしれない)…という事にならないと良いのですが。
Re: 北東から南東にかけて見える範囲〜我が家の上まで
NO.82467 @町田 2012/03/30 Fri 08:58 編集同じく町田から雲の様子を見ていますがここ最近では一番異様な感じがしますね。
雲の他にもいろいろと異常が出ているようですので、ここ数日は注意が必要かもしれません。
Re^2: 北東から南東にかけて見える範囲〜我が家の上まで
NO.82470 みかん@多摩 2012/03/30 Fri 09:03 編集> 同じく町田から雲の様子を見ていますがここ最近では一番異様な感じがしますね。
>
> 雲の他にもいろいろと異常が出ているようですので、ここ数日は注意が必要かもしれません。
そうですね、最近では一番異様な感じがしました。はい、出来る限りの備えをして注意していたいと思います。
Re^3: 北東から南東にかけて見え
NO.82574 ミュウ◆wT6973hky6 2012/03/30 Fri 17:06 編集
みかんさん、皆さん、こんにちは。
@町田さんが見た異様な雲は【乳房雲】ではないでしょうか。
ウェザーニュースのウェザーリポートで、町田の方が、本に載っているような見事な乳房雲のお写真投稿されていたので。
みかんさんのお写真の雲も、乳房雲になりかけの雲かもですね。
mwsgvs.weathernews.jp/jpmobile/wxrepo/2012/03/AC12507167X2.jpg
www.wni.co.jp/docomo/cgi/wxreport.cgi?id=5902546&uid
不気味に見える雲ですけど、乳房雲は寒冷前線が通過した時など大気の状態が不安定になった時に現れる雲で、
うろこ雲と波状雲は低気圧が近づいてきた時などお天気が崩れる前に現れる雲なので、
地震ではなく、お天気の変化に注意の雲だそうです。
みなさんおっしゃるように異変や異常など確認されているようですので>>82528、
備えなどの防災意識は高めに持ちつつ、ストレスにならない警戒ができると良いですね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。