地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

石垣状雲?(山梨) (24)

NO.85044 オロナイン 2012/04/21 Sat 16:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝、山梨県甲斐市上空に発生していました。これが石垣状雲なのでしょうか?8:21分…石垣状雲を地震雲として検証している方々がいらっしゃいますが、遠方(海外)等の地震に対応する前兆雲とされるのでしょうか?


Re: 石垣状雲?(山梨)

NO.85045 オロナイン 2012/04/21 Sat 16:22 編集
  • 返信する

雲 240kb もう一枚…同時刻
一片が大きな形です。


Re^2: 石垣状雲?(山梨)

NO.85048 匿名 2012/04/21 Sat 16:48 編集
  • 返信する

> もう一枚…同時刻
> 一片が大きな形です。

申し訳ないけど普通の雲にしか見えない…。海外ってのもどうなんですかねぇ?


Re^3: 石垣状雲?(山梨)

NO.85050 オロナイン 2012/04/21 Sat 17:07 編集
  • 返信する

> 申し訳ないけど普通の雲にしか見えない…。しかも海外ってどうなんですかねぇ?

匿名さん、返信ありがとうございます。
私も石垣状雲が地震雲に入っているのを最近この板と、別サイトでも検証している事を知りました。
画像を調べてみて、この雲と似た雲が掲載されていました。以下…
2001.9.6、典型的な「遠くの大きな地震を現す石垣状雲」発生→ 2001.9.9 パプア7.5Mの地震
3日後に海外で地震があった事になりますが、私的には、まだ最近関心を持ち始めて…検証中です。


Re^4: 石垣状雲?(山梨)

NO.85058 … 2012/04/21 Sat 18:32 編集
  • 返信する

これからの天気予報はどうですか?私が思うに気象性な気がします。地震雲では無いと否定は出来ませんが、以前同じ雲を目撃したことがありますがその後天気が崩れました。地震は起きなかったです。


Re: 石垣状雲?(山梨)

NO.85059 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/04/21 Sat 18:32 編集
  • 返信する

今晩は。オロナインさん。WEB検索したら地震前兆で、高く・白く輝くものほど後続の地震が大きくなる様な記事でした。ちょっと心配です。どこかで発生するでしょうか ?


Re^2: 石垣状雲?(山梨)

NO.85078 オロナイン 2012/04/21 Sat 21:12 編集
  • 返信する

> 今晩は。オロナインさん。WEB検索したら地震前兆で、高く・白く輝くものほど後続の地震が大きくなる様な記事でした。ちょっと心配です。どこかで発生するでしょうか ?

…さん、眠れぬねこさん、今晩は!
返信ありがとうございます。
石垣状雲を実際に目にした事がなくって、先日この板の常連の方のスレッドを拝見して、形を確認して頂きたかったのですが…。
ねこさんの仰ってる通り、白く輝いていましたが、遠方の地震に対応する雲ならば、残念ながら確実な検証結果が出せないですよね。それと、今日は新月ですね。
…さん、明日の山梨県の天気予報は雨です。
気象性であれば勿論良いのですが…
石垣状の雲も、お天気下り坂の前兆雲なのでしょうか?もう暫く、この雲を調べて行きたいと思います。


Re^3: 石垣状雲?(山梨)

NO.85086 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/04/21 Sat 22:29 編集
  • 返信する

それと、今日は新月ですね。もう暫く、この雲を調べて行きたいと思います。

賛成。まだ解明されてないし、もしも地震発生の影響が間接的に形に表われたものだったら、影響する何かの度合いによって発生したりしなかったり。地震雲ってそういうものなのかしら・・
観察・記録・報告することが雲板の存在意義だとおもうの。


Re: 石垣状雲?(山梨)

NO.85076 M7.74 2012/04/21 Sat 21:06 編集
  • 返信する

>>85044 オロナインさん、こんばんは。
> 石垣状雲を地震雲として検証している方々がいらっしゃいますが、遠方(海外)等の地震に対応する前兆雲とされるのでしょうか?

日本以外の国は190カ国以上あります。
検証ではなく「こじつけ」です。


Re^2: 石垣状雲?(山梨)

NO.85223 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/22 Sun 22:14 編集
  • 返信する

オロナインさん、こんばんは。

私も、石垣状の雲は検証中なんですが・・・
個人的ではありますが・・・
お写真の雲は「石垣状」かなぁ・・・とは思いましたが、個人的にはあまり気になるような雲ではないと感じました(あくまでも個人的な感想なので・・・)

私は、外国での検証はしていません・・・
「直線・直角」で「雲の輪郭が線状でゴツゴツし密集している石垣状の雲」は注意しています。
以前も紹介していたと思いますが、私個人では「地震雲チェ○クリスト」を参考にさせて頂いています。(あくまでも仮説として見ています)

でも、「石垣状の雲」は検証中なので参考にさせて頂きますね。情報ありがとうございます。
しばらく注意して様子をみて、これからも「検証」してみてくださいね。
私も、どのような石垣状の雲が注意なのか検証して行きたいと思います。
(いつ起きてもおかしくない大地震・・・防災セット・心構えはしっかりして行きたいです)


Re^3: 石垣状雲?(山梨)

NO.85236 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/22 Sun 23:24 編集
  • 返信する

オロナインさん、くー&ちゃさん、こんばんは。
レスたくさん消えちゃいましたね。。。
お返事はしっかり読みましたので。ありがとうございました。
お写真の雲は、高積雲の半透明雲だと思います。
半透明雲は大きめの雲片になることがあるそうですよ。
高積雲は低気圧の前面に現れることが多いので、発生する条件は整っていましたね。


Re^4: 石垣状雲?(山梨)

NO.85244 オロナイン 2012/04/23 Mon 00:10 編集
  • 返信する

ミュウさん、今晩は。
くー&ちゃさんから返信を頂いて、色々調べている間にミュウさんからレスをお先に頂いて、申し訳ありませんでした。そうなんです…レス消えていました。

> お写真の雲は、高積雲の半透明雲だと思います。
> 半透明雲は大きめの雲片になることがあるそうですよ。

遅くまで、調べて下さってありがとうございます。(感謝ですm(__)m)明日、私も半透明雲を調べてみますね。
では、オヤスミなさい☆


Re^3: 石垣状雲?(山梨)

NO.85243 オロナイン 2012/04/22 Sun 23:56 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、今晩は!
返信ありがとうございます。
19日にくー&ちゃさんがスレッドを立てられた、2日後に似ている雲が山梨で発生していたので、驚いてしまいました。
ここの雲板の参考資料にも石垣状は掲載されていませんが、画像を探して見てもハッキリとしたものが無いですね。実際にご覧になったくー&ちゃさんが、気になる様な雲ではないと仰るなら、良かったです。安心しました。
ご紹介して頂いた、「地震雲チェ○クリスト」を見てみました。そちらには…堅そうで濃い色が強い 地震で震源地が近い …とありますが、遠方と記載してある所もありますので、どうなのでしょうか?私も引き続いて観察してみますね。ありがとうございました。

◆追記…
私の立てたスレッドに返信して下さった。
ミュウさん、眠れぬねこさん、栃木宇都宮さん、匿名さん2名さん、返信レスが消えていました。何方かが削除されたのでしょうか?
また、スレを立てた時には、返信をお願いします。ありがとうございましたm(__)m


Re^4: 石垣状雲?(山梨)

NO.85248 ち◆omAMbSOK7g 2012/04/23 Mon 00:28 編集
  • 返信する

オロナインサン、こんばんは

この前のく-&ちゃサンのスレに書きしてて
ココのスレを知り、覗きさせて頂きました!

遠くの地震の事についてすみませんが
私の些細な意見なのですみませんが…
向こうに書いちゃったので m(_ _)m汗
起きて、暇な時にでも見て下さいませ!

オロナインサンも引き続き頑張って下さいね。


Re^5: 石垣状雲?(山梨)(ミュウさんへ、訂正)

NO.85258 よし◆usd9CzHI/I 2012/04/23 Mon 07:49 編集
  • 返信する

すみません、ミュウさん、勘違いだったようです。
お忙しいのにごめんなさいね!

でも、以前私が発振直前に撮った雲は何か、気になりますね。
オロナインさん、お邪魔しました。


Re^6: 石垣状雲?(山梨)

NO.85267 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/23 Mon 09:55 編集
  • 返信する

オロナインさん、おはようございます。
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。

ごめんなさい。
きのうの朝のレスは少し意地悪をしてしまったんです。
オロナインさんの写真を見た時点で、層積雲の層状雲か高積雲の半透明雲・不透明雲かな?と絞られたんですけど、
真剣なオロナインさんにはぜひ地震性と気象性の両面から調べてみてほしいと思ったので。
石垣状の地震雲と思ったその雲は、何という名前で、どんな気象条件で発生するのか、たくさんの情報を見て、調べて、知ってほしかったんです。

どの雲が石垣状なのか、震源はどこになるのか・・・検証を重ねて少しずつでもわかってくると良いですね☆


Re^7: 石垣状雲?(山梨)

NO.85268 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/23 Mon 10:00 編集
  • 返信する

オロナインさん、もう1ページ貸してくださいね。

よしさん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
ごめんなさい、時間がなくなっちゃった(泣)
お昼休みか夜にお返事書きますね。
ごめんなさい。


Re^8: 石垣状雲?(山梨)

NO.85908 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/29 Sun 09:28 編集
  • 返信する

雲 240kb オロナインさん、おはようございます。
また1ページ貸してくださいね。

よしさん、おはようございます。
遅くなりました。
真面目にお返事書くので、お付き合いください(笑)

石垣状の雲は石垣の形に似ていることから誰かが付けた名前で、正式には、気象性の、
【層積雲の層状雲】kumobbs.com/1202/thread_77431.html
(添付画像もそうです。くー&ちゃさん、お借りしました。)
【高積雲の不透明雲】>>84790
kumobbs.com/1202/thread_78032.html(←この雲がいちばん石垣っぽいかな。)
【半透明雲】>>80404(画像の左が半透明雲で、右が不透明雲です。)
【隙間雲】kumobbs.com/1201/thread_70135.html
【層状雲】>>84173
【房状雲】(投稿を見つけられませんでした。)
のことみたいですね。
(どの雲を石垣状とするかや、震源がどこになるかは、個人によって考察がバラバラみたいですけど。。。よって、考察が定まらなかったり、同じ地域でも「よく現れていた」「見たことがない」との違いがあるようです。)

層積雲は湿った気流が上昇して発生する雲で、高積雲は湿った空気が流れ込んで発生する雲ですよね、
なので、層積雲や高積雲を見た時に、「石垣状の雲だ、地震雲だ!」と慌てず、恐れず、不安にならず、「明日の天気はどんなかな?気象性かな?でも石垣状の雲って言われていて揺れたこともあったから、ちょっと注意しておこうか。」と、みなさんが冷静に見ることができたら良いなぁと。
もとは気象性の雲で、投稿後 揺れなかったことの方が遥かに多いので。

今回、たくさんの方が石垣状の雲を検索されたみたいですけど、地震関係のサイトやHPに記載されていることは一般人による仮説で、正解ではないですよね。
鵜呑みにしないで よーく吟味して参考にしてほしいです。

個人的には、地震雲は地震的な何かの影響を受けて現れる雲なので、【普通ではない形や様】や【ありえない状況下で現れる】と考えてます。(なので、気象性の雲の【普通の形】と【発生のしくみ】【特徴】を知ることは大事、気象性の雲を知らなければ地震雲を見いだすことはできない、と思ってます。)
減災に役立てられる情報を発信できるよう、雲の勉強(気象性、地震雲)、観察、検証・・・していきたいですね。これからもよろしくお願いします!

発振3分前の雲、もちろん覚えていますとも。(頭が痛くなった時ですね。)探してみますね(^_^)


Re^7: 石垣状雲?(山梨)

NO.85321 オロナイン 2012/04/23 Mon 22:29 編集
  • 返信する

ミュウさん、今晩は!
返信ありがとうございます。

石垣状雲に付いてのアドバイスありがとうございます。先ず、気象条件で発生するものを先に、地震と関連するものを次に調べてみる事にします。
山梨で発生していた雲は、画像から判断すると、高積雲の半透明雲ではないかと思っています。ミュウさん、次に発生した時までの、宿題にさせて下さいね。
有難うございました。


Re^5: 石垣状雲?(山梨)

NO.85278 オロナイン 2012/04/23 Mon 13:50 編集
  • 返信する

◆ちさん、こんにちは。
昨夜は遅くまで起きていらしたのですね。
返信ありがとうございます。
くー&ちゃさんのスレッドでの、ちさんの検証見て来ましたよ。私と同じ疑問点である…震源地が遠方というところと、形状が鱗であったり、石垣の形状だったりとイマイチ?の部分がありますね。時間を作って調べ直してみますね。
今は休憩時間中の返信なので、今夜ミュウさんからアドバイスを頂いた雲を調べて見る予定でいます。この板で何人かの同じ目標を持った、同士が居る事が分かって嬉しく思います。これからも宜しくお願いします。

> オロナインサンも引き続き頑張って下さいね。


Re^6: 石垣状雲?(山梨)

NO.85286 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/23 Mon 15:20 編集
  • 返信する

オロナインさん、皆さん、こんにちは。

紹介したサイトで、上段には「微細鱗雲」・下段に「石垣状の雲」について書かれていますが・・・

私が紹介したかったのは下段の「石垣状の雲」がどんな雲なのか、ただお写真を見て頂きたかったので、紹介したんですが・・・
たまたま「微細鱗雲」の雲と一緒になっていただけなんです・・・
「微細鱗雲」と「石垣状の雲」は別ですので・・・紹介の仕方が下手で、混乱させてしまったのであればすみませんでした。
(「微細鱗雲」も注意したい雲ですが・・・)

そして、そのサイトに石垣状の雲は「遠くの大きな地震を示す(海外の地震の紹介あり)」と言われているようです・・・と記載してありますが・・・
そして、紹介した別サイトでは「直線・直角」「震源地が近い」と記載されていますよね・・・

私は、「海外」の検証はしていません。
「直線・直角」で検証中です。

「直線」=観測地点から離れた付近が震源地(まっすぐ延長した付近 日本)
「直角」=観測地点から近場付近(石垣状雲の真下付近)
この前私が投稿した石垣状雲の写真からだと・・・
「直線」=福島沖付近〜茨城沖付近が震源地、又はその付近が揺れる
「直角」=茨城県付近が震源地、又はその付近が揺れる
・・・・・・・・と思っています。
あくまでも「仮説であり、個人的な考え」ですので・・・

「海外」は検証していない理由は、「つづき」で・・・


Re^7: 石垣状雲?(山梨)

NO.85289 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/23 Mon 16:10 編集
  • 返信する

「つづき」です・・・
「海外」は検証していない理由は・・・
まず、地震雲はなぜできるか(あくまでも仮説のはなしですが・・・)を考えていますので・・・

地震が起こる直前、地中の岩盤に亀裂が走り電磁気(電気)が発生する。
           ↓
亀裂が生じた断層から、プラスイオン(ガス)が電磁気(電気)とともに上昇する。
           ↓
それらが空気中の「水蒸気」に伝わり、その影響で地震雲の形を作る。

・・・と言われているようです。(あくまでも仮説ですので・・・)

地震雲ができる理由(仮説)を見ると・・・
「このような空気中の水蒸気」が遠い海外から運ばれてくるのか?
と言うのが疑問に思っています。
私には難しいです。なので、海外での検証はしていません。

「空気中の水蒸気」に触れたので、「大気光学現象」も検証中なので・・・触れておきますね。

「大気光学現象」もお天気が下り坂など「大気光学現象」が起きやすい気象条件の時に、大気光学現象が「見られた後」と「見られなかった後」を比較すると「見られた後」の方が、地震が多く発生していたり(無感地震含め)、大きめに揺れていたり・・・しているように思っています。(なので大気光学現象の回数では検証していません)

これが、私の「地震雲とは・・・」の検証中での考えです。
あくまでも仮説の話であり、個人的な考えなので・・・すみません。
これからも、「地震雲とは何か・・・」検証して行きたいです。気になる雲がありましたら、また教えて下さいね。よろしくお願い致します・・・


Re^8: 石垣状雲?(山梨)

NO.85294 ジュウザ 2012/04/23 Mon 16:53 編集
  • 返信する

オロナインさん、皆さん、こんにちは。
石垣状の雲は、まだこれだという物を見てないです。
ウロコ状とは違い、石垣のように直線的にカクカクした感じの雲かと勝手に想像してます。
くー&ちゃさんの仮説のように地震に関係する雲は出来るのではないかと思っています。
やはり、日本で見られる雲が、海外の地震に対応するとは私も思っていません。
地震雲の本では、海外対応と書いてある物もありましたが、個人的には違うと思っています。
震災後から、この板をはじめ、色々なサイトを参考に見てきましたが、これだ!という雲はまだなく、怪しいぐらいの感覚です。
YouTubeでの震災時の画像やこの板で揺れている時に撮った画像では、黒く薄い雲が立ち上がっていくような感じに見えてます。(私だけかもですが…笑)
仮説ですが、地震で、地下岩盤のマイクロクラックによりラドンが放出されて大気の何かの物質に反応してイオン化し、そのような黒い薄い雲が出来るのではないかと思っています。地震が起きる前ににも、いつもではないがそのような事が起きて気象現象とは違う雲が出来るかと。
あくまでも私の妄想的な仮説です。
震災後といまの宮城上空の雲を見ていての違いは、震災後はウロコ状の雲が多かったと思います。
もちろん、気象条件が揃えば鱗雲が出来ても不思議ではないですが、3月・4月と見てきて見当たらない感じです。
感覚的に見ているので記憶違いかも知れません。
飛行機雲や大気光学現象が起きやすい絹層雲、天気の下り坂に出る波状の雲も、見方によっては天候の変わり目に揺れる時がどちらかというと多いので、目撃してから2〜3日後に揺れるのかなぁ?と思ったりもします。
心安日の釈さんも、低気圧に覆われている時に突如、小さな高気圧が現れたら注意と言われていました。
これも仮説の段階だと思いますが、色々な角度から考察されて参考にしています。
長文になってしまいましたが、現象雲が掴めるようになれば減災につなげる事が出来れば良いですね。


Re^9: 石垣状雲?(山梨)

NO.85316 オロナイン 2012/04/23 Mon 22:01 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、ジュウザさん、今晩は!
お二人の貴重な検証と情報提供ありがとうございます。m(__)m
石垣状雲に付いては、私は、まだまだこれからでして…先ず気象条件によって発生する石垣状雲を調べてみます。それが済んでから、お二人が提供して下さった地震との関連の雲を参考にして、調べてみたいと思っています。
山梨に発生していた雲に因って、皆さんからご意見を伺う事が出来て感謝しています。
他の皆さんも、きっと参考にされている事と思います。


Re^10: 石垣状雲?(山梨)

NO.86318 よし◆usd9CzHI/I 2012/04/30 Mon 22:55 編集
  • 返信する

ミュウさん、お疲れのところ、ご丁寧にありがとうございました!!

こんなに詳しく解説していただいているのに、なかなかこちらを拝見する時間がなくて、気付かず、申し訳ありません!!

このページ、大切に保存させていただきました。
また、これからもよろしくお願いいたします。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 85044 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/21 16:18
  2. 85045 Re: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/21 16:22
  3. 85048 Re^2: 石垣状雲?(山梨) 匿名 04/21 16:48
  4. 85050 Re^3: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/21 17:07
  5. 85058 Re^4: 石垣状雲?(山梨) … 04/21 18:32
  6. 85059 Re: 石垣状雲?(山梨) 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 04/21 18:32
  7. 85078 Re^2: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/21 21:12
  8. 85086 Re^3: 石垣状雲?(山梨) 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 04/21 22:29
  9. 85076 Re: 石垣状雲?(山梨) M7.74 04/21 21:06
  10. 85223 Re^2: 石垣状雲?(山梨) くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 04/22 22:14
  11. 85236 Re^3: 石垣状雲?(山梨) ミュウ◆wT6973hky6 04/22 23:24
  12. 85244 Re^4: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/23 00:10
  13. 85243 Re^3: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/22 23:56
  14. 85248 Re^4: 石垣状雲?(山梨) ち◆omAMbSOK7g 04/23 00:28
  15. 85258 Re^5: 石垣状雲?(山梨)(ミュウさんへ、訂正) よし◆usd9CzHI/I 04/23 07:49
  16. 85267 Re^6: 石垣状雲?(山梨) ミュウ◆wT6973hky6 04/23 09:55
  17. 85268 Re^7: 石垣状雲?(山梨) ミュウ◆wT6973hky6 04/23 10:00
  18. 85908 Re^8: 石垣状雲?(山梨) ミュウ◆wT6973hky6 04/29 09:28
  19. 85321 Re^7: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/23 22:29
  20. 85278 Re^5: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/23 13:50
  21. 85286 Re^6: 石垣状雲?(山梨) くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 04/23 15:20
  22. 85289 Re^7: 石垣状雲?(山梨) くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 04/23 16:10
  23. 85294 Re^8: 石垣状雲?(山梨) ジュウザ 04/23 16:53
  24. 85316 Re^9: 石垣状雲?(山梨) オロナイン 04/23 22:01
  25. 86318 Re^10: 石垣状雲?(山梨) よし◆usd9CzHI/I 04/30 22:55

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク