地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年4月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

怖い (14)

NO.83297 狛江っこ 2012/04/05 Thu 21:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 狛江市内で撮りました。地震雲じゃないですよね(◎-◎;)


レスの表示・非表示

Re: 怖い

NO.83298 川崎っこ 2012/04/05 Thu 22:05 編集
  • 返信する

うわぁーですね(ΘoΘ;)
方向は、西ですか?
飛行機雲であってほしいな


Re: 怖い

NO.83299 東京湾 2012/04/05 Thu 22:06 編集
  • 返信する

狛江市って東京都ですか?


Re: 怖い

NO.83300 え〜 2012/04/05 Thu 22:33 編集
  • 返信する

地震雲じゃない?コッワ!何市?漢字読めないわ〜で、何県?


Re^2: 怖い

NO.83304 匿名 2012/04/05 Thu 23:05 編集
  • 返信する

東京のこまえ市と読みます。


Re: 怖い

NO.83301 atom 2012/04/05 Thu 22:34 編集
  • 返信する

狛江っ子さま。はじめまして。私は過去、名古屋にて同様の雲を見た事がありました。(岐阜方面に雲)2日後だったか震度3の地震が来たと記憶しています。これは、いち俗人の記憶ですので何ともなのですが、地震前兆雲ではと。(専門家ではないのですみませんがご参考まで)


Re^2: 怖い

NO.83306 よしお 2012/04/05 Thu 23:33 編集
  • 返信する

ちょっとぉ、びっくりするよぅ、、。

今週末飛行機に乗るから怖くなってきた、、、


Re: 怖い

NO.83307 ヌン 2012/04/05 Thu 23:34 編集
  • 返信する

> 狛江市内で撮りました。地震雲じゃないですよね(◎-◎;)

方角はどちらの方でしょうか?


Re: 怖い

NO.83309 匿名子 2012/04/05 Thu 23:44 編集
  • 返信する

夕日を浴びている飛行機雲ですね。(笑)


Re: 怖い

NO.83310 立川断層住み 2012/04/05 Thu 23:47 編集
  • 返信する

これって今日の雲ですか?
怖すぎる…。


Re: 怖い

NO.83315 匿名です 2012/04/06 Fri 00:35 編集
  • 返信する

> 狛江市内で撮りました。地震雲じゃないですよね(◎-◎;)

飛行機雲にも見えますが…
仮に地震雲だとしてもおそらく震度3以内でしょう


Re^2: 怖い

NO.83337 匿名A 2012/04/06 Fri 08:10 編集
  • 返信する

> > 狛江市内で撮りました。地震雲じゃないですよね(◎-◎;)

> 飛行機雲にも見えますが…
> 仮に地震雲だとしてもおそらく震度3以内でしょう

飛行機雲だよ。
私は飛行機雲にしか見えない。


Re: 怖い

NO.83346 立川 2012/04/06 Fri 10:03 編集
  • 返信する

> 狛江市内で撮りました。地震雲じゃないですよね(◎-◎;)
1月に撮影された画像ですね 見た感じは竜巻雲の様な気もしますが 撮影された17日以降に該当する地震があったのでしょうか ご自身で色々調べてみるのも新たな発見になると思います


Re^2: 怖い

NO.83354 大丈夫 2012/04/06 Fri 11:56 編集
  • 返信する

> 1月に撮影された画像ですね 見た感じは竜巻雲の様な気もしますが 撮影された17日以降に該当する地震があったのでしょうか ご自身で色々調べてみるのも新たな発見になると思います

1月に見た雲を怖いって怯えてるの!?もう大丈夫ですよ!飛行機雲だし^^


Re: 怖い

NO.83445 全身タイツ 2012/04/07 Sat 03:02 編集
  • 返信する

> 色、線の濃さから地震雲でも飛行機雲でもなく、宇宙ゴミか隕石の落下とみえます。線の下に、熱で発光しているものがみてとれます。


▲ページTOPへ

宮城県沖方面に (5)

NO.83295 あっきー 2012/04/05 Thu 20:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 4月5日 16:50頃
宮城県黒川郡富谷町成田から、おおむね東の方面を撮影しました。宮城県沖方面です。

細くて長い雲です。
細いけど何となく気になり投稿します。


レスの表示・非表示

Re: 宮城県沖方面に

NO.83358 ジュウザ 2012/04/06 Fri 12:52 編集
  • 返信する

> 4月5日 16:50頃
> 宮城県黒川郡富谷町成田から、おおむね東の方面を撮影しました。宮城県沖方面です。
>
> 細くて長い雲です。
> 細いけど何となく気になり投稿します。

あっきーさん、こんにちは。
昨日、宮城沖に画像のような細長い雲が出ていんですね。
17時半過ぎぐらいに泉インターを上がり古川インターに向かう途中には東側の空には見えていませんでした。
北東から南西に長い濃縮雲と西側に幅のある少し帯状がかった感じの雲は見えていました。
有感地震も少なくなり落ち着いてきた感じには見えますが、昨日の無感地震の8割ぐらいはまだ岩手から茨城にかけて起きているようです。
岩手盛岡と仙台のラドン数値が上がっているようなので、数値が通常値まで落ちた後は少し注意かと思っています。
宮城沖の雲はなかなか見れないので、また気になる雲があった時は報告、お願いします。


Re^2: 宮城県沖方面に

NO.83392 あっきー 2012/04/06 Fri 18:01 編集
  • 返信する

ジュウザさん、こんにちは。

今日はこちらからは気になる雲はなかったです。
成田からは眺めの良いところが何ヵ所かありまして、宮城県沖方面まで空の様子は見えます。

ラドン数上がってるんですね。まだまだ安心してはいけませんね。

レスありがとうございました。


Re^3: 宮城県沖方面に

NO.83610 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/08 Sun 23:05 編集
  • 返信する

あっきーさん、ジュウザさん、こんばんは。

長くて細くてその形状は、ロール雲かな??
ロール雲は検証中で、細いものは今のところ発震に繋がったことがないんですけど、あっきーさんはそのような雲を見たあとに揺れたことはありますか?
ジュウザさんの情報も気になりますね。数値はまだ上がった状態を維持しているのでしょうか・・・落ちた時は必ず発震があるのでしょうか・・・発震があったとしても小さなもので済んでほしいですね。

前回のスレッドでお返事ありがとうございました。
旦那さん神奈川に来られてるんですね。
そして、お子さん3人なのですね!あっきーさんの印象はお若そうだけど強いお母さんだったから納得です。
震災の時も旦那さんはこちらに来られていたのかな。心細かったり大変なこともあるかと思いますけどがんばってくださいね。
何よりも地震が早く落ちついてくれると良いですね。


Re^4: 宮城県沖方面に

NO.83624 あっきー 2012/04/08 Sun 23:43 編集
  • 返信する

ミュウさん、こんばんは。レスありがとうございます。

この雲、肉眼で見た限りはロール雲には見えなかったように思います。撮影からの三日間の地震の様子から考えると、地震との関連もないかなというのが私の見解です。

レンズ雲(ロール雲め含めて)は私も検証したいと思ってました。関連がありそうだった時は報告させていただきますね。

有感地震の減少とともに、こちらでは気になる雲もかなり少なくなってきています。一年前の空とは雲の様子が全然ちがうような気がしているので、雲と地震の関連はあると見ているのが自論ですが、まだまだ勉強中です。

旦那は震災で会社が津波被害に遭い、大半の部署の移転につき転勤になったんです。震災の日は連絡取れず、津波が来ていることすら情報が受けられなかったので、帰って来ない旦那に、心配よりもイラッとしていました。ダメな嫁です。情報が入ってからは青ざめましたが…。

どなたかが投稿してましたが、地震の被害は津波だけではないですから、火事や倒壊にも十分に気をつけていかなきゃいけないですね。

長文すみませんでした。

あっ。ちなみに私はあんまり若くはないです(>_<)
幼少の頃に宮城県沖地震を体験したと言えば、だいたい想像できるでしょうか。

また気になる雲があったら貼りますね。

おやすみなさい。


Re^5: 宮城県沖方面に

NO.83784 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/10 Tue 20:43 編集
  • 返信する

あっきーさん、こんばんは。
返信ありがとうございました。
ロール雲ではなかったのですね、失礼しました。
でも地震との関連はないようなのですね。

>雲と地震の関連はあると見ているのが自論ですが、まだまだ勉強中です。

「一年前とは雲が違う」って書かれてた宮城の方、何人かいらっしゃいましたよ。
あれだけ余震が起きていたら地震雲も現れていたと思うので、実際に見ていた皆さんは違いは明らかですよね。
ここへの投稿は、迫力のあるレンズ雲が多かったことしか覚えていないんですけど・・・過去ログおさらいしてみたくなりました。

旦那さんの会社大変だったんですね。でもご無事で良かったですね(>_<)
イラッとしたっていうのは、やっぱり強さを感じました。しっかり者のお嫁さまだとおもいますよぉ。
年齢は想像できました(^_^)

>どなたかが投稿してましたが、地震の被害は津波だけではないですから、火事や倒壊にも十分に気をつけていかなきゃいけないですね。

そうなんですよね。会社は火災が心配な場所にあって、自宅は倒壊が心配なんですけど、久しぶりにシミュレーションしておこうと思いました。

何度もご丁寧にありがとうございました。
また気になる雲があったら情報お願いしますね。


▲ページTOPへ

茨城方面を (11)

NO.83284 栃木南部のあき 2012/04/05 Thu 18:12 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 栃木南部から茨城方面を
撮りましたぁ〜


レスの表示・非表示

Re: 茨城方面を

NO.83285 関東 2012/04/05 Thu 18:24 編集
  • 返信する

普通の雲のような。。


東の空 6○度〜9○度ライン

NO.83287 匿名 2012/04/05 Thu 19:06 編集
  • 返信する

先程 埼玉南部からも同じ雲を見ました 今こちらの投稿を見て 茨城方面だと分かりました まわりの空も焼けたので内陸も少し疑い茨城・埼玉南部・栃木・もしくは福島に震源があるのではと感じました


Re: 東の空 6○度〜9○度ライ

NO.83288 栃木南部のあき 2012/04/05 Thu 19:42 編集
  • 返信する

関東さん

匿名さん

返信ありがとうございますm(._.)m

上はモクモク白い普通の雲
下は灰色?の雲をしていたので・・・長く続く雲でもありました。


お互いに

NO.83296 匿名 2012/04/05 Thu 21:27 編集
  • 返信する

気をつけましょうね。(⌒〜⌒)


Re: 茨城方面を

NO.83308 ヌン 2012/04/05 Thu 23:42 編集
  • 返信する

> 栃木南部から茨城方面を
> 撮りましたぁ〜

今晩は。
埼玉北東部からも東方面(筑波山の方向)に
同じような雲を見ました。
この30分くらい後ですが、同じ方向を見ると、等間隔の助骨のような雲に変わっていて、1時間後に見たら、まだ肋骨状で変わりなく、
嫌な感じがしました。

何ごともありませんように・・・。


Re^2: 茨城方面を

NO.83339 匿名A 2012/04/06 Fri 08:26 編集
  • 返信する

> > 栃木南部から茨城方面を
> > 撮りましたぁ〜

関東さんが書いてる普通の雲だよ。
夕日に照らされた積乱雲だよ。
灰色なのは低い所は影になるからだよ。

匿名さんが書いてる地震は起こるかも知れないけど
積乱雲は地震雲じゃないよ。
地震雲だったら
夏は地震雲の毎日になっちゃうでしょ。


Re^2: 茨城方面を

NO.83413 お願い 2012/04/06 Fri 19:55 編集
  • 返信する

> > 栃木南部から茨城方面を
> > 撮りましたぁ〜
>
> 今晩は。
> 埼玉北東部からも東方面(筑波山の方向)に
> 同じような雲を見ました。
> この30分くらい後ですが、同じ方向を見ると、等間隔の助骨のような雲に変わっていて、1時間後に見たら、まだ肋骨状で変わりなく、
> 嫌な感じがしました。
>
> 何ごともありませんように・・・。

ヌンさんて人、何でもない雲なのに不安にさせるレスばっかりしないで下さい


昨日の

NO.83415 匿名です 2012/04/06 Fri 20:29 編集
  • 返信する

あたしも不安に させてしまいすいませんでした 私には茨城に数人の友達がいます 南部が震源だと真下が震源の古河・そして 心配な鹿嶋 海の近くなんです 毎回揺れるたび びっくりした 飛び起きた とかのメールを頂き 少しでも揺れることが わかれば 前もってメールをしてあげていました そんな時 こちらを見て 雲がどこをたどったのか 参考になりました 守谷の友達も 家には亀裂が入り どこに 嘆けばいいのか 本当にそんな声が聞こえ 切ないです ヌンさんも私もそんな思いでは消してないと思います わたしはいつも 地震のメールを送る時には 震源地の思いになってねといい 近県の友達にメールしてます わたしも 少し 頭を冷やし 遠退きます


Re: 昨日の

NO.83417 お願い 2012/04/06 Fri 21:12 編集
  • 返信する

> あたしも不安に させてしまいすいませんでした 私には茨城に数人の友達がいます 南部が震源だと真下が震源の古河・そして 心配な鹿嶋 海の近くなんです 毎回揺れるたび びっくりした 飛び起きた とかのメールを頂き 少しでも揺れることが わかれば 前もってメールをしてあげていました そんな時 こちらを見て 雲がどこをたどったのか 参考になりました 守谷の友達も 家には亀裂が入り どこに 嘆けばいいのか 本当にそんな声が聞こえ 切ないです ヌンさんも私もそんな思いでは消してないと思います わたしはいつも 地震のメールを送る時には 震源地の思いになってねといい 近県の友達にメールしてます わたしも 少し 頭を冷やし 遠退きます

匿名さんには言ってません、すいません
ヌンさんは今迄のレス見ればわかるけど、何でもない雲に恐怖心あおってばっかりだから、少し勉強してみて貰えないかと、ヌンさんも楽になるから


ヌンさん宛でしたね

NO.83423 匿名です 2012/04/06 Fri 22:30 編集
  • 返信する

何も知らず 勝手な返信すいませんでした 大丈夫です これからも 貴重な掲示板なので 見させてもらいます


Re^3: 茨城方面を

NO.83431 ヌン 2012/04/07 Sat 00:27 編集
  • 返信する

お願いさん・・・
不安を煽ったなら申し訳ありまsんでした。ですが、別に煽ろうと思ったわけではないです。
それに、私は別に地震雲に詳しくなりたいとか、勉強して詳しくなって専門的になりたい訳でもなんでもなく、ただ、未然に出来ることがあれば・・と思い、こちらを覗いたり、
あなたか、何でもないと言い切る雲でも、自分が『この雲の後は・・・』と感じれば、備えるなり、何もないことを祈りたい。その為に、情報を頂いたり、載せたり・・ただそれだけです。

ここは、無知な人は除いてはいけないばしょなのでしょうか? 上から、押し付け潰される場所なのでしょか?
誰でも気軽に・・そういった場所だと思ってましたものですから・・・。失礼致しました。


▲ページTOPへ

北海道、道東です。 (1)

NO.83283 むし 2012/04/05 Thu 18:07 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 根室と釧路の間、海岸線です。
迫力ありました。

シカの飛び出し事故多発の道路で、毎日シカが道路沿いに群れているのですが、3月終わりころから、姿を見せません。
こんなこと初めてで怖いです。


レスの表示・非表示

Re: 北海道、道東です。

NO.83318 maybe 2012/04/06 Fri 00:57 編集
  • 返信する

こんばんは

この前の地震は プレートの外側で起きた地震

その地域で 心配されているのはプレートの内側で起こる地震ですよね

この写真では何とも言えませんが注意してくださいね


▲ページTOPへ

前にも (1)

NO.83281 ポインタ 2012/04/05 Thu 15:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 前にもここ辺りで雷がすごかったような…
雲じゃなくてすみません。


レスの表示・非表示

Re: 前にも

NO.83350 匿名A 2012/04/06 Fri 11:07 編集
  • 返信する

> 前にもここ辺りで雷がすごかったような…
> 雲じゃなくてすみません。

前に前兆版に投稿あったね。


▲ページTOPへ

千葉県 (2)

NO.83278 あこ 2012/04/05 Thu 13:24 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 1日遅れましたが、4月4日 朝8時ごろです。
千葉県山武市ですが、異様に長く 結構な時間見えてました。


レスの表示・非表示

Re: 千葉県

NO.83286 千葉湾岸から 2012/04/05 Thu 18:27 編集
  • 返信する

この雲は朝から昼過ぎまで出ていました。

すごい迫力で異様でしたね。


Re: 千葉県

NO.83302 千葉県民 2012/04/05 Thu 22:38 編集
  • 返信する

この雲の投稿昨日は多かったですよ!ホントに怖いわ!


▲ページTOPへ

吹き飛ばし現象? (4)

NO.83277 赤坂 2012/04/05 Thu 12:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 気象庁:気象衛星の画像です。
昨日から今日にかけて、
関東一円で雲が吹き飛ばされたように
消えている時間帯があります。

ただ、夜間は雲がかかっているし
大きな雲はそのまま通過していますが…。

↓時間帯別の画像が見れます。
http:スラスラwww.jma.go.jp/jp/gms/


レスの表示・非表示

Re: 吹き飛ばし現象?

NO.83282 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/05 Thu 18:03 編集
  • 返信する

> 気象庁:気象衛星の画像です。
> 昨日から今日にかけて、
> 関東一円で雲が吹き飛ばされたように
> 消えている時間帯があります。

気象衛星の24時間動画の動きを見てきましたが・・・
個人的に、私も関東の円形吹き飛ばしが気になりました。それと、東北内陸の亀裂と東北太平洋沖付近と北海道〜青森の沖にかけての雲の動きが気になります。
爆弾低気圧の通過後は、地震が起きやすいと言われているようで・・・(豪風雨、皆さん大丈夫でしたでしょうか?)
気象性であり揺れませんように・・・


Re: 吹き飛ばし現象?

NO.83314 tt 2012/04/06 Fri 00:23 編集
  • 返信する

> 気象庁:気象衛星の画像です。
> 昨日から今日にかけて、
> 関東一円で雲が吹き飛ばされたように
> 消えている時間帯があります。
>
> ただ、夜間は雲がかかっているし
> 大きな雲はそのまま通過していますが…。
>
> ↓時間帯別の画像が見れます。
> http:スラスラwww.jma.go.jp/jp/gms/
関東が山に囲まれてるからでしょ。。


Re^2: 吹き飛ばし現象?

NO.83343 匿名A 2012/04/06 Fri 08:53 編集
  • 返信する

> > 気象庁:気象衛星の画像です。
> > 昨日から今日にかけて、
> > 関東一円で雲が吹き飛ばされたように
> > 消えている時間帯があります。
> >
> > ただ、夜間は雲がかかっているし
> > 大きな雲はそのまま通過していますが…。
> >
> > ↓時間帯別の画像が見れます。
> > http:スラスラwww.jma.go.jp/jp/gms/

> 関東が山に囲まれてるからでしょ。。

列島には山や山脈があるんだよ。
雲は高低差があるんだよ。
風も高低差があるんだよ。
大気は複雑に絡み合ってるんだよ。
だから
雲がかかってる時も
通過する時もあるんだよ。

気象衛星画像も気象性雲も
基礎は知っとかないとね!

便乗ごめんね!


Re^3: 吹き飛ばし現象?

NO.83592 は? 2012/04/08 Sun 20:03 編集
  • 返信する

> > > 気象庁:気象衛星の画像です。
> > > 昨日から今日にかけて、
> > > 関東一円で雲が吹き飛ばされたように
> > > 消えている時間帯があります。
> > >
> > > ただ、夜間は雲がかかっているし
> > > 大きな雲はそのまま通過していますが…。
> > >
> > > ↓時間帯別の画像が見れます。
> > > http:スラスラwww.jma.go.jp/jp/gms/
>
> > 関東が山に囲まれてるからでしょ。。
>
> 列島には山や山脈があるんだよ。
> 雲は高低差があるんだよ。
> 風も高低差があるんだよ。
> 大気は複雑に絡み合ってるんだよ。
> だから
> 雲がかかってる時も
> 通過する時もあるんだよ。
>
> 気象衛星画像も気象性雲も
> 基礎は知っとかないとね!
>
> 便乗ごめんね!

いちいちお前うるさい


▲ページTOPへ

衛星天気図 (2)

NO.83271 船橋 2012/04/05 Thu 09:09 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 南海トラフ上らしい位置にまっすぐ雲がかかっています


レスの表示・非表示

Re: 衛星天気図

NO.83272 すもも◆CjEfFyffRU 2012/04/05 Thu 09:32 編集
  • 返信する

雲 240kb > 南海トラフ上らしい位置にまっすぐ雲がかかっています

>>83247
に掲載した雲がそれの一部だったんですね。
空の端から端まで真っ直ぐ伸びていました。


Re: 衛星天気図

NO.83323 @匿名 2012/04/06 Fri 01:32 編集
  • 返信する

雲 240kb > 南海トラフ上らしい位置にまっすぐ雲がかかっています

「 南海トラフ上らしい位置 」ですね…
まるで何かに引き止められるように動きが遅く、その後ゆっくり東へ移動していきましたが クッキリまっすぐなのが何故か気になりました。


▲ページTOPへ

千葉市若葉区の空。。。 (7)

NO.83253 T 2012/04/05 Thu 07:12 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 朝7:00ごろの空です。
風も吹いているので
気象性かなぁ。。。と思ったのですが
おととしの12月に撮った雲を
思い出しました。


レスの表示・非表示

Re: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83254 T 2012/04/05 Thu 07:15 編集
  • 返信する

雲 120kb これがおととし12月に
撮った写真です。
これが3・11に繋がったかは
判りませんが、この当時「地震雲」
と言う言葉を知らず、以前やっていた
ブログに載せて、見た人に言われて
驚きました。
以来、雲の様子が気になってよく
空を見ています。


Re^2: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83256 なみ 2012/04/05 Thu 07:22 編集
  • 返信する

ここ最近の地震雲の出没、爆弾低気圧から判断しますとこの雲は嫌な感じがかなりしますね!

警戒しましょう。


Re^3: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83267 T 2012/04/05 Thu 07:54 編集
  • 返信する

> ここ最近の地震雲の出没、爆弾低気圧から判断しますとこの雲は嫌な感じがかなりしますね!
>
> 警戒しましょう。

コメントありがとうございます。
何となくイヤな感じを受けたので
注意して行きましょう。


Re^2: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83257 匿名 2012/04/05 Thu 07:22 編集
  • 返信する

> これがおととし12月に
> 撮った写真です。
> これが3・11に繋がったかは
> 判りませんが、この当時「地震雲」
> と言う言葉を知らず、以前やっていた
> ブログに載せて、見た人に言われて
> 驚きました。
> 以来、雲の様子が気になってよく
> 空を見ています。

波状雲でググってみて下さい
12月と3月も間があき過ぎです


Re^3: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83268 T 2012/04/05 Thu 07:59 編集
  • 返信する

> > これがおととし12月に
> > 撮った写真です。
> > これが3・11に繋がったかは
> > 判りませんが、この当時「地震雲」
> > と言う言葉を知らず、以前やっていた
> > ブログに載せて、見た人に言われて
> > 驚きました。
> > 以来、雲の様子が気になってよく
> > 空を見ています。
>
> 波状雲でググってみて下さい
> 12月と3月も間があき過ぎです

コメントありがとうございます。
調べてみます。


Re^4: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83269 若葉区 2012/04/05 Thu 08:44 編集
  • 返信する

> > > これがおととし12月に
> > > 撮った写真です。
> > > これが3・11に繋がったかは
> > > 判りませんが、この当時「地震雲」
> > > と言う言葉を知らず、以前やっていた
> > > ブログに載せて、見た人に言われて
> > > 驚きました。
> > > 以来、雲の様子が気になってよく
> > > 空を見ています。
> >
> > 波状雲でググってみて下さい
> > 12月と3月も間があき過ぎです
>
> コメントありがとうございます。
> 調べてみます。

私も千葉市若葉区住みです。

昨日テレビが止まりノイズが凄かったです!


Re^5: 千葉市若葉区の空。。。

NO.83273 T 2012/04/05 Thu 09:47 編集
  • 返信する

> > > > これがおととし12月に
> > > > 撮った写真です。
> > > > これが3・11に繋がったかは
> > > > 判りませんが、この当時「地震雲」
> > > > と言う言葉を知らず、以前やっていた
> > > > ブログに載せて、見た人に言われて
> > > > 驚きました。
> > > > 以来、雲の様子が気になってよく
> > > > 空を見ています。
> > >
> > > 波状雲でググってみて下さい
> > > 12月と3月も間があき過ぎです
> >
> > コメントありがとうございます。
> > 調べてみます。
>
> 私も千葉市若葉区住みです。
>
> 昨日テレビが止まりノイズが凄かったです!

コメントありがとうございます。
我が家は、テレビの異常はなかったのですが
心配になりますね。
お互い気をつけましょう


▲ページTOPへ

元旦に見た雲に良く似た箒ではいた様な雲 (11)

NO.83251 みかん@多摩 2012/04/05 Thu 07:00 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 一本だけ北東に長く伸びた雲の上は箒ではいたような雲でした。

その部分だけを写してみた写真もUPしておきます。


レスの表示・非表示

Re: 元旦に見た雲に良く似た箒ではいた様な雲

NO.83252 みかん@多摩 2012/04/05 Thu 07:02 編集
  • 返信する

雲 240kb こちらが箒ではいた様な雲の部分です。


Re^2: 元旦に見た雲に良く似た箒ではいた様な雲

NO.83255 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/04/05 Thu 07:16 編集
  • 返信する

雲 180kb みかん@多摩さん

船橋市北部から中央移動中ですが
雲が逆に見えます

直線が九十九里に向けて
ボワっとした波々)))))が、銚子〜茨城に向けて流れてます

弧)は、東京側がですが....

添付写真は、船橋市飯山満の電車内より


Re^3: 元旦に見た雲に良く似た箒ではいた様な雲

NO.83258 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/04/05 Thu 07:29 編集
  • 返信する

船橋市西部に移動しました

下記流れが、東側に速まりました
> 直線が九十九里に向けて

下記は船橋市西部からは判別不能、やはり二つ下の、埼玉の方の、報告の様にもっと内陸でないと見えない様子
> ボワっとした波々)))))が、銚子〜茨城に向けて流れてます
>
> 弧)は、東京側がですが....
>


Re^4: 元旦に見た雲に良く似た箒ではいた様な雲

NO.83270 みかん@多摩 2012/04/05 Thu 09:02 編集
  • 返信する

> 船橋市西部に移動しました
>
> 下記流れが、東側に速まりました
> > 直線が九十九里に向けて
>
> 下記は船橋市西部からは判別不能、やはり二つ下の、埼玉の方の、報告の様にもっと内陸でないと見えない様子
> > ボワっとした波々)))))が、銚子〜茨城に向けて流れてます
> >
> > 弧)は、東京側がですが....
> >

茶ー千葉さんご報告有難うございます、
そうですか〜場所によって空の見え具合が違うので、全体的に眺める事ってかなかなできないですよね。


Re^5: 元旦に見た雲に良く似た箒

NO.83289 こちら千葉県南部 2012/04/05 Thu 19:43 編集
  • 返信する

みかん@多摩さん、茶ー千葉さんこんばんはです。今朝、午前中に南西〜北東に延びる帯状雲と箒状巻雲が観られましたね。

こちらでもありました。同じものだと思います。

時間帯は今朝、5時過ぎから雉がうるさい位に鳴いていましたよ。

@05:39に北東にオレンジに延びた帯状を発見。

A06:22には帯が拡がり…
二つ分かれ
BC07:56〜08:22と箒状に発達していましたね。

確かに正月のようでした。
しかし正月の地震にはD12/31に夕方に竜雲が観られたんですが?

何も起きない事を願います。


Re^6: 元旦に見た雲に良く似た箒

NO.83290 こちら千葉県南部 2012/04/05 Thu 19:45 編集
  • 返信する

雲 135kb 失礼して5枚

貼らせて貰います。

まず@


Re^7: 元旦に見た雲に良く似た箒

NO.83291 こちら千葉県南部 2012/04/05 Thu 19:48 編集
  • 返信する

雲 135kb Aです。


Re^8: 元旦に見た雲に良く似た箒

NO.83292 こちら千葉県南部 2012/04/05 Thu 19:50 編集
  • 返信する

雲 135kb Bです。


Re^9: 元旦に見た雲に良く似た箒

NO.83293 こちら千葉県南部 2012/04/05 Thu 19:52 編集
  • 返信する

雲 135kb Cです。


Re^10: 元旦に見た雲に良く似た

NO.83294 こちら千葉県南部 2012/04/05 Thu 19:57 編集
  • 返信する

雲 135kb Dです。今回どちらかで見られたなら警戒必要だと思います。

失礼しました。

何も起きない事を祈ります。


Re^11: 元旦に見た雲に良く似た

NO.83347 匿名A 2012/04/06 Fri 10:12 編集
  • 返信する

> 一本だけ北東に長く伸びた雲の上は箒ではいたような雲でした。
>
> その部分だけを写してみた写真もUPしておきます。

多分、巻雲だよ
長いのも箒ではいたみたいなのも。

元旦に地震があったから
地震雲?って思ってたの?
地震雲じゃないからね!


▲ページTOPへ

前10件
(441-450/502)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク