地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
日曜日にあった千葉の地震の日の朝、外がものすごく硫黄臭がしていました。
家の中も温泉卵のような匂いで充満していました。
主人も珍しく臭いなぁと言って起きてきました。
やはり硫黄臭と地震は関係あるのでしょうか?
> 日曜日にあった千葉の地震の日の朝、外がものすごく硫黄臭がしていました。
> 家の中も温泉卵のような匂いで充満していました。
>
> 主人も珍しく臭いなぁと言って起きてきました。
>
> やはり硫黄臭と地震は関係あるのでしょうか?
リンさん、こんばんはです。
あなたはどちらの方ですか?
もしよければ教えて頂けますか?
>>86482 リンさん、こんばんは。
> 日曜日にあった千葉の地震の日の朝、外がものすごく硫黄臭がしていました。
> 家の中も温泉卵のような匂いで充満していました。
>
> 主人も珍しく臭いなぁと言って起きてきました。
>
> やはり硫黄臭と地震は関係あるのでしょうか?
「硫黄臭」との事ですが、
硫黄は無臭なので硫化水素の臭いと思われます。
天候などの原因で湿度が高くなると、
普段はしない臭気を感じ易くなります。
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
すみません、質問させて下さい。
プレートの部分接着面等に限界まで歪みが溜まり、地上へ向かう圧力が高まった場合は、排水管内部の圧が干渉を受けて、硫化水素などが気化上昇しやすい事はありませんか?
> すみません、質問させて下さい。
> プレートの部分接着面等に限界まで歪みが溜まり、地上へ向かう圧力が高まった場合は、排水管内部の圧が干渉を受けて、硫化水素などが気化上昇しやすい事はありませんか?
そういうこともあるかもね。
> すみません、質問させて下さい。
> プレートの部分接着面等に限界まで歪みが溜まり、地上へ向かう圧力が高まった場合は、排水管内部の圧が干渉を受けて、硫化水素などが気化上昇しやすい事はありませんか?
あり得ると思います。琵琶湖の湖底からガスが吹き出しているという話がありますが、無関係ではないかもです。後は火山性ガスがどこかから吹き出している、とかあり得なくはないのではないでしょうか。硫黄島の海底火山の噴火の話がありますし、硫黄島という名前には意味があるかもです。あるいは・・・。
硫黄臭にツッコミかよ…
M7.74、なんかあったんか?寂しいのか?
暇だから相手してあげるよ。
いくよ?
ほとんどの人が硫黄臭で通じるのでは?
投稿した人は、関係あるか知りたいんだろ?
返信してんだから、関係あるのかないのか答えてあげなよ。
> 硫黄臭にツッコミかよ…
>
> M7.74、なんかあったんか?寂しいのか?
>
> 暇だから相手してあげるよ。
>
> いくよ?
>
> ほとんどの人が硫黄臭で通じるのでは?
> 投稿した人は、関係あるか知りたいんだろ?
>
> 返信してんだから、関係あるのかないのか答えてあげなよ。
Mは逃げた。
こういうのには大体食いつかない。
否定ばかりの親父はう〇こして早く寝ろ。
>>86537 でたさん、こんばんは。
> 硫黄臭にツッコミかよ…
>
> M7.74、なんかあったんか?寂しいのか?
>
> 暇だから相手してあげるよ。
>
> いくよ?
だが断る
地震前兆に硫黄の臭いなんかするか
地震雲、前兆なんかない
不確かな情報を流すな
はっ?
不確かな情報ってなんですか?
じゃああんたの確かな情報って何?
あくまでここは地震に関係しているかもしれない情報を集めている掲示板だと思いますが?
規約を読んでいるのか知らんが
コピペと盗作してる奴の情報なんか信じられるか。
荒れるの覚悟なんで。
相手にしてやるよ。
M信者からM7.74まで。
お前の情報なんぞゴ〇以下だわ
>>86580 くせーさん、こんばんは。
> 地震前兆に硫黄の臭いなんかするか
> 地震雲、前兆なんかない
> 不確かな情報を流すな
>
> はっ?
> 不確かな情報ってなんですか?
> じゃああんたの確かな情報って何?
大胆なねつ造はご遠慮下さい。
>>85875
M774いいかげんにしろっ!同じことばかり繰り返し吐き気がする
>>86586 匿名さん、こんばんは。
> M774いいかげんにしろっ!同じことばかり繰り返し吐き気がする
災害対策会議中に津波に巻き込まれた人も居ます。
何度も繰り返し学習しましょう。
↓
www.oita-press.co.jp/localNews/2012_132677761474.html
避難、繰り返し覚える 小中学校で防災訓練
[2012年01月17日 14:18]
阪神大震災から17年となった17日、大分市内の小中学校で防災訓練があった。東日本大震災を受け、津波を想定した訓練に取り組む学校も。児童、生徒はいつ起きるか分からない災害から身を守る方法について学んだ。
同校では、例年、各学期ごとに計3回、避難訓練を実施。本年度は東日本大震災を受け、津波を想定した訓練を追加して実施しており、今回が4回目の訓練。
www.asahi.com/special/10005/TKY201103200088.html
岩手・大槌町長、遺体でみつかる 災害対策会議中に津波
2011年3月20日16時27分
リンさん、おはようございます。
私は東京都内ですが、あの地震の5日位前から毎日、夕方から磯のようなヘドロのような臭いが漂っていて、前日には硫黄臭もしました。 私は関係あると思います。
ameblo.jp/shampoo0315/entry-11232523002.html
この方も硫黄臭を報告していますよ。
>>86603 ささん、こんばんは。
> ameblo.jp/shampoo0315/entry-11232523002.html
>
> この方も硫黄臭を報告していますよ。
タイトルが、「雨上がりに硫黄の匂い」
になっているので、
>>86529 M7.74 2012/05/02 Wed 00:13
> 天候などの原因で湿度が高くなると、
> 普段はしない臭気を感じ易くなります。
と合致しますね。
チェックポイント
1.下水管の掃除をした後か
2.側溝に悪臭のもとが溜まっているか
3.湿度、気温、風力など悪臭が強くなる条件が整っているか
上記3点にいずれも心当たりがない場合は、未知の化学反応が起きている可能性があります。
火気の取り扱いには注意しましょう。
私は群馬県南部です。
やはり硫黄臭した地域の方いらっしゃるんですね。
Mさん確かに知識をお持ちなのは分かりますが、ここは専門科が知識を述べる場ではなく、少しでも地震と関係している事などを皆で教えあって、ここでの情報を頭に入れておけば、いざという時に、役に立てるかもという気持ちで、真面目に投稿している方はしていると思うので、文句を言いたいのであれば、違うサイトでうっぷん晴らした方が良いかと思います。
んで、関係はあるの?無いの?
M7.74
お答えください。
>>86611 リンさん
> 文句を言いたいのであれば、違うサイトでうっぷん晴らした方が良いかと思います。
>>86482
> やはり硫黄臭と地震は関係あるのでしょうか?
との問いに、事実の案内を丁寧・率直に申し上げました。
文句(苦情や不服)は一言も書いておりません。
自分の言葉はもちろん
他の所から拾ってきた情報なので
スルーで。
偉そうな事言ってるけど
誰もあんたの言葉信じてないし
拾いもんの情報なら自分達でも調べられますから
ウィキで。
Mさん、もう違うところへ行ってくださいませんか?
あなたがくると大変迷惑、荒れます。
あんたの情報は誰もあてにしてないことを気づいたらどうですか?
>>86628 Mへさん、こんにちは。
> 偉そうな事言ってるけど
> 誰もあんたの言葉信じてないし
オカルト傾倒指数が52%以上ある人は、信じれないでしょう。
オカルト傾倒指数が48%以下になると、事実の案内に見えるはずです。
傾倒し過ぎると、アンジェリカ症候群に陥るのでほどほどに。
ja.wikipedia.org/wiki/道端アンジェリカ
UFOを見たことがあると語っている。宇宙人に興味を持ち、それ関連の書籍を読んでいる。クラリオン星人の本を読んでから、宇宙人と通信できるようになったと語っている。本人はその通信を「ピコピコ通信」と呼び、宇宙人と通信することを「ピコる」と表現している。
こちらもご覧下さい。 → >>86310
> あんたの情報は誰もあてにしてないことを気づいたらどうですか?
ここは、1000の投稿から真実の1を見つけ出す掲示板です。
事実から目を背け、正しい情報を忌み嫌う場所ではありません。
すでに誤情報と判明している話を蒸し返したり、
根拠の乏しいオカルトを無限ループさせたいのであれば、
彼らの掲示板に移動して下さい。
> 自分の言葉はもちろん
> 他の所から拾ってきた情報なので
> スルーで。
>
> 偉そうな事言ってるけど
> 誰もあんたの言葉信じてないし
>
> 拾いもんの情報なら自分達でも調べられますから
> ウィキで。
>
> Mさん、もう違うところへ行ってくださいませんか?
> あなたがくると大変迷惑、荒れます。
> あんたの情報は誰もあてにしてないことを気づいたらどうですか?
↑荒らしてるのはMさんではなく、チャチャ入れてるまわりの人達…気にいらないならスルーすれば?
リンさんこんばんわ。
リンさんがたてて下さった問いに便乗して質問なんざしてしまったが為に、何か状態拡大化させてしまったようで、すみません。
つい疑問と知りたがり好奇心が抑えられず…。
雨天の影響もあるのかもしれませんが、東京都・JR御茶ノ水駅フォームで、側壁面に設けられた無数の排水穴と思われる穴から、かなり強い硫黄臭(硫化水素)がしていました。
時間は19:40頃。本日、雨量やや多し。但し、排水穴からの水の排出はまったくなし。
原因、いろいろあるんでしょうが、立証出来ないと同時に全否定できる程の明確な根拠もないので、ド素人の私には良い注意喚起材料となっています。
86569さま、86584さまはじめ、お答えくださったみなさま、参考になりました。
Mさまにも細かい事を伺えると嬉しかったのですが、ちょっと残念。
リンさん、有難うございました。
Mさんは、間違ったことは言ってないと思いますね。確かな情報を必要としている方も多数居るし。
> Mさんは、間違ったことは言ってないと思いますね。確かな情報を必要としている方も多数居るし。
M7.74さんは山○敏○郎さんですから、自身の見解がすべてなんでしょう。地震雲を実際に撮影されたことないですから、貼り付けデータになるのは仕方ないですよ。(笑)
> M7.74さんは山○敏○郎さんですから
これ(笑)フォーラムでもだいぶ騒がれていたみたいですけど、証拠は?
コピペでも、正しい情報なら全然構わないと思いますけどね。
<<86615
皆さんよく見てください。
関係あるか無いかの問いにこの回答
もし、関係あるなら
「関係無いとは言ってません」
関係無いなら
「お答えしました」
と逃げる事が出来ますね。
証拠になるような事は発言しない汚い人ですよ。
M7.74と言うやつは…
責任感のない人間はスルーしましょう。
>>86692 得意の逃げさん
> <<86615
>
> 責任感のない人間はスルーしましょう。
人を巻き込まないと何も出来ないような印象を受けるので、
「しましょう」ではなく「します」と書いた方が良かったかも。
スルーして下さると非常に助かるので以後お願いします。
ステハンでの投稿はご遠慮下さい。
> > M7.74さんは山○敏○郎さんですから
>
> これ(笑)フォーラムでもだいぶ騒がれていたみたいですけど、証拠は?
> コピペでも、正しい情報なら全然構わないと思いますけどね。
証拠は、このスレッドのM7.74さんの書き込みにありますよ。ピコピコ通信の話です。ブログ「妖○王」をご覧になられてみてください。
> > Mさんは、間違ったことは言ってないと思いますね。確かな情報を必要としている方も多数居るし。
>
> M7.74さんは山○敏○郎さんですから、自身の見解がすべてなんでしょう。地震雲を実際に撮影されたことないですから、貼り付けデータになるのは仕方ないですよ。(笑)
山〇敏〇郎さんだって誰だっていいじゃないですか!人を中傷するならご自身でも、あっ!と言わせるような本物の地震雲撮って投稿してみてくださいよ。本当に貴重な前兆報告してみてくださいよ。参考にならないような報告なら結構ですよ。
> > > Mさんは、間違ったことは言ってないと思いますね。確かな情報を必要としている方も多数居るし。
> >
> > M7.74さんは山○敏○郎さんですから、自身の見解がすべてなんでしょう。地震雲を実際に撮影されたことないですから、貼り付けデータになるのは仕方ないですよ。(笑)
>
> 山〇敏〇郎さんだって誰だっていいじゃないですか!人を中傷するならご自身でも、あっ!と言わせるような本物の地震雲撮ってみてくださいよ。本当に貴重な前兆報告してみてくださいよ。
地震雲撮影したことありますよ。2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
クワソロタを検索すると、
>>86721がヒットしたので記念パピコ。
> 地震雲撮影したことありますよ。2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
虹を撮影したと証言しておきながら、
地震雲は存在します。(キリッ
とは、何の冗談でしょうか?
2008年5月12日、四川大地震直前に撮影された環水平アークから
まったく進歩していない「こじつけ」であり「模倣」です。
> クワソロタを検索すると、
> >>86721がヒットしたので記念パピコ。
>
> > 地震雲撮影したことありますよ。2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
>
> 虹を撮影したと証言しておきながら、
> 地震雲は存在します。(キリッ
> とは、何の冗談でしょうか?
>
> 2008年5月12日、四川大地震直前に撮影された環水平アークから
> まったく進歩していない「こじつけ」であり「模倣」です。
「雲が虹色に輝いていましたので」と表記しているはずですが、虹を撮影したとどこに書かれているのでしょうか。(^_^;) こじつけ、模倣と思われるのはM7.74さん(山○敏○○さん)のご自由です。地震雲はある、とだけ申し上げておきます。(笑)
>>86738
> 「雲が虹色に輝いていましたので」と表記しているはずですが、虹を撮影したとどこに書かれているのでしょうか。(^_^;)
彩雲
環水平アーク
幻日などの表記、画像がなかったからです。
【添付画像】
完全に虹色分光した幻日(2007年8月23日千葉県野田市)
虹のようであり、雲が虹色に輝いているように見えます。
> 地震雲はある、とだけ申し上げておきます。(笑)
2008年6月12日、夕方7時に撮影された
「雲が虹色に輝いていました」という現象は、
画像を拝見するまでもなく、
地震雲ではありません、と申し上げておきます。
> >>86738
> > 「雲が虹色に輝いていましたので」と表記しているはずですが、虹を撮影したとどこに書かれているのでしょうか。(^_^;)
>
> 彩雲
> 環水平アーク
> 幻日などの表記、画像がなかったからです。
>
> 【添付画像】
> 完全に虹色分光した幻日(2007年8月23日千葉県野田市)
>
> 虹のようであり、雲が虹色に輝いているように見えます。
>
> > 地震雲はある、とだけ申し上げておきます。(笑)
>
> 2008年6月12日、夕方7時に撮影された
> 「雲が虹色に輝いていました」という現象は、
> 画像を拝見するまでもなく、
> 地震雲ではありません、と申し上げておきます。
幻日や環水平アークや彩雲はわかりますよ。それら、ではありません。中国四川省、福島に出現した彩雲とは全くの別物です。画像添付しておきます。
>>86748
何県の(東西南北)部、方角をお願いします。
熊本ですか?
> 中国四川省、福島に出現した彩雲とは全くの別物です。
四川大地震の時に出現した虹は、
四川省ではなく、彩雲でもありません。
甘粛省で撮影された環水平アークです。
> >>86748
> 何県の(東西南北)部、方角をお願いします。
> 熊本ですか?
>
> > 中国四川省、福島に出現した彩雲とは全くの別物です。
>
> 四川大地震の時に出現した虹は、
> 四川省ではなく、彩雲でもありません。
>
> 甘粛省で撮影された環水平アークです。
そうです。熊本です。2008年6月12日に、夜7時過ぎに、撮影した雲です。西の空を見ましたら、虹色に輝いていましたので撮影しました。日が暮れて、あたりは薄暗い状況でしたが、虹色に輝いていましたので写るか写らないか一か八かで、携帯で撮影しました。実際はもっとはっきりと発光していました。
>>86759
> 熊本です。2008年6月12日に、夜7時過ぎに、撮影した雲です。西の空を見ましたら、虹色に輝いていましたので撮影しました。
>>86721
> 2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
ja.wikipedia.org/岩手・宮城内陸地震
2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分(JST)頃
【添付画像】
震源の位置(アメリカ地質調査所(USGS))
岩手・宮城内陸地震の2日前に熊本県で地震雲を撮影!(キリッ
何の冗談でしょうか?
> >>86759
> > 熊本です。2008年6月12日に、夜7時過ぎに、撮影した雲です。西の空を見ましたら、虹色に輝いていましたので撮影しました。
>
> >>86721
> > 2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
>
> ja.wikipedia.org/岩手・宮城内陸地震
> 2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分(JST)頃
>
> 【添付画像】
> 震源の位置(アメリカ地質調査所(USGS))
>
> 岩手・宮城内陸地震の2日前に熊本県で地震雲を撮影!(キリッ
> 何の冗談でしょうか?
地震雲は、海外の巨大地震の前にも、日本に現れることがしばしばです。東北大地震の2日前に、奇妙な雲を撮影したことは事実です。震源地付近に地震雲が現れる、とは限りません。4月29日に起きた千葉県北東部を震源とした地震の一時間半ほど前の午後6時頃にも奇妙な雲を目撃しました。垂直に立っているような雲と、霞がかったもやのような雲が東の空に出現してました。地震雲を撮影したことがない人には理解しがたいことかもしれないです。毎日雲を空を眺めて観察されてみてはいかがでしょうか。
>>86769
> 地震雲は、海外の巨大地震の前にも、日本に現れることがしばしばです。
と、こじつけ。
その理論を解釈すると、
地震雲が出てもどこが揺れるかさっぱり判らない。
地震雲は地震予知に役立たない。
という結論に至ります。
> 東北大地震の2日前に、奇妙な雲を撮影したことは事実です。
大気光学現象です。
> >>86769
> > 地震雲は、海外の巨大地震の前にも、日本に現れることがしばしばです。
>
> と、こじつけ。
>
> その理論を解釈すると、
> 地震雲が出てもどこが揺れるかさっぱり判らない。
> 地震雲は地震予知に役立たない。
> という結論に至ります。
>
> > 東北大地震の2日前に、奇妙な雲を撮影したことは事実です。
>
> 大気光学現象です。
前にも書いていますが、こじつけ、模倣と思われるのは、M7.74さん(○口○太郎さん)のご自由です。地震雲を撮影されたことない方々を説き伏せようなんてこれっぽちも思いません。UFOは存在するしないの水掛け論同様、地震雲があるないの水掛け論には興味ありません。地震雲はある、とだけ申し上げておきます、と書いたはずです。(笑)
>>86799
> 地震雲はある、とだけ申し上げておきます、と書いたはずです。(笑)
まったく証明出来ていません。
あなたのは地震雲ではありません、と申し上げておきます。
> >>86799
> > 地震雲はある、とだけ申し上げておきます、と書いたはずです。(笑)
>
> まったく証明出来ていません。
>
> あなたのは地震雲ではありません、と申し上げておきます。
地震雲が科学的に証明されているのであればご説明お願いいたします。水掛け論という俺の見解にはどうやら間違いは無さそうですね。(笑)
>>86812
> 水掛け論という俺の見解にはどうやら間違いは無さそうですね。(笑)
水掛け論以前の問題です。
そこに気付いてない事が更に問題です。
哀れなのでこれ以上書き込まない方がいいですよ、と申し上げておきます。
> >>86812
> > 水掛け論という俺の見解にはどうやら間違いは無さそうですね。(笑)
>
> 水掛け論以前の問題です。
> そこに気付いてない事が更に問題です。
>
> 哀れなのでこれ以上書き込まない方がいいですよ、と申し上げておきます。
地震雲の写真を添付できないM7.74さん(山○敏太○さん)自身のことです。
> >>86769
> > 地震雲は、海外の巨大地震の前にも、日本に現れることがしばしばです。
>
> と、こじつけ。
>
> その理論を解釈すると、
> 地震雲が出てもどこが揺れるかさっぱり判らない。
> 地震雲は地震予知に役立たない。
> という結論に至ります。
>
> > 東北大地震の2日前に、奇妙な雲を撮影したことは事実です。
>
> 大気光学現象です。
雲が発光していますから、何らかの大気光学現象には間違いないでしょうね。地震が発生する前に、大気光学現象が起きる可能性はないのでしょうか?四川大地震前に起きた甘粛天水の光学現象は何でしょうか?あわせてご見解よろしくお願い致します。なお、M7.74さんは地震雲はある、とのご見解であったと記憶しています。M7.74さんのいう地震雲の写真の添付をあわせてお願い致します。
>>86804
> 雲が発光していますから、何らかの大気光学現象には間違いないでしょうね。地震が発生する前に、大気光学現象が起きる可能性はないのでしょうか?四川大地震前に起きた甘粛天水の光学現象は何でしょうか?あわせてご見解よろしくお願い致します。なお、M7.74さんは地震雲はある、とのご見解であったと記憶しています。M7.74さんのいう地震雲の写真の添付をあわせてお願い致します。
典型的なクレクレ君。
> >>86804
> > 雲が発光していますから、何らかの大気光学現象には間違いないでしょうね。地震が発生する前に、大気光学現象が起きる可能性はないのでしょうか?四川大地震前に起きた甘粛天水の光学現象は何でしょうか?あわせてご見解よろしくお願い致します。なお、M7.74さんは地震雲はある、とのご見解であったと記憶しています。M7.74さんのいう地震雲の写真の添付をあわせてお願い致します。
>
> 典型的なクレクレ君。
はい、典型的なクレクレ君となんとでも言われて結構です。M7.74さんのいう地震雲の写真を添付してください。よろしくお願い致します。DDD
> >>86804
> > 雲が発光していますから、何らかの大気光学現象には間違いないでしょうね。地震が発生する前に、大気光学現象が起きる可能性はないのでしょうか?四川大地震前に起きた甘粛天水の光学現象は何でしょうか?あわせてご見解よろしくお願い致します。なお、M7.74さんは地震雲はある、とのご見解であったと記憶しています。M7.74さんのいう地震雲の写真の添付をあわせてお願い致します。
>
> 典型的なクレクレ君。
説明できないことを、クレクレ君と逃げているに過ぎません。
> >>86759
> > 熊本です。2008年6月12日に、夜7時過ぎに、撮影した雲です。西の空を見ましたら、虹色に輝いていましたので撮影しました。
>
> >>86721
> > 2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
>
> ja.wikipedia.org/岩手・宮城内陸地震
> 2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分(JST)頃
>
> 【添付画像】
> 震源の位置(アメリカ地質調査所(USGS))
>
> 岩手・宮城内陸地震の2日前に熊本県で地震雲を撮影!(キリッ
> 何の冗談でしょうか?
地震雲と認識して、撮影したわけではないことを申し上げます。何気無く西の空を見ましたら、雲が虹色に輝いていましたので、あわてて撮影しました。撮影して2日後に、東北大地震が起きました。
> > >>86759
> > > 熊本です。2008年6月12日に、夜7時過ぎに、撮影した雲です。西の空を見ましたら、虹色に輝いていましたので撮影しました。
> >
> > >>86721
> > > 2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
> >
> > ja.wikipedia.org/岩手・宮城内陸地震
> > 2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分(JST)頃
> >
> > 【添付画像】
> > 震源の位置(アメリカ地質調査所(USGS))
> >
> > 岩手・宮城内陸地震の2日前に熊本県で地震雲を撮影!(キリッ
> > 何の冗談でしょうか?
>
> 地震雲と認識して、撮影したわけではないことを申し上げます。何気無く西の空を見ましたら、雲が虹色に輝いていましたので、あわてて撮影しました。撮影して2日後に、東北大地震が起きました。
地震雲が出現して2日後に地震って、規則性あるの?
> > > >>86759
> > > > 熊本です。2008年6月12日に、夜7時過ぎに、撮影した雲です。西の空を見ましたら、虹色に輝いていましたので撮影しました。
> > >
> > > >>86721
> > > > 2008年6月12日に、夕方7時の雲が虹色に輝いていましたので、撮影した2日後に、東北大地震が起きました。地震雲は存在します。
> > >
> > > ja.wikipedia.org/岩手・宮城内陸地震
> > > 2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分(JST)頃
> > >
> > > 【添付画像】
> > > 震源の位置(アメリカ地質調査所(USGS))
> > >
> > > 岩手・宮城内陸地震の2日前に熊本県で地震雲を撮影!(キリッ
> > > 何の冗談でしょうか?
> >
> > 地震雲と認識して、撮影したわけではないことを申し上げます。何気無く西の空を見ましたら、雲が虹色に輝いていましたので、あわてて撮影しました。撮影して2日後に、東北大地震が起きました。
>
> 地震雲が出現して2日後に地震って、規則性あるの?
規則性はないです。発震直前に出ることがあれば、数日後に出ることもあり、規則性はないです。雲の形も様々で、黒い靄のような紐のような形の雲、鰯雲のような雲、波状の雲、放射状の飛行機雲のような雲など様々です。
時間は定かではありませんが夕方頃横浜市金沢区の上空に竜巻状の雲とそれにかかるように虹・そのまた横にも綺麗な短い虹が出ていて地震の予兆と思い携帯から撮影した物です
> >>86748
> 何県の(東西南北)部、方角をお願いします。
> 熊本ですか?
>
> > 中国四川省、福島に出現した彩雲とは全くの別物です。
>
> 四川大地震の時に出現した虹は、
> 四川省ではなく、彩雲でもありません。
>
> 甘粛省で撮影された環水平アークです。
四川大地震の二時間前に甘粛天水で撮影された彩雲ですね。ユーチューブにもアップされていましたね。HARRPの可能性が示唆されている件の雲です。
初めまして。(一度返信暦あったらすみません)、結果を急ぐ必要はないとおもいます。何故なら、見極め段階であれば、この段階で多角的に検証すべき事がまだある可能性、余地あるかも知れませんね。その事にケムトレールさんが気付き始め、妥当性確認のレベルアップ化を検討されている様に感じます。違っておりましたら、すみません。まあ、感情論に走らず、冷静に応答されている点、価値あるものと想像致します。進行形ですから、陰ながら応援・可能な支援させて頂ければとおもいます。
補足
但し、研究者にも該当する事ですが、人間信頼性(行動形成因子)が大前提ですから、態度振る舞い、思考性等、適性でいる事が条件、であるとおもいます。
> 初めまして。(一度返信暦あったらすみません)、結果を急ぐ必要はないとおもいます。何故なら、見極め段階であれば、この段階で多角的に検証すべき事がまだある可能性、余地あるかも知れませんね。その事にケムトレールさんが気付き始め、妥当性確認のレベルアップ化を検討されている様に感じます。違っておりましたら、すみません。まあ、感情論に走らず、冷静に応答されている点、価値あるものと想像致します。進行形ですから、陰ながら応援・可能な支援させて頂ければとおもいます。
>
> 補足
> 但し、研究者にも該当する事ですが、人間信頼性(行動形成因子)が大前提ですから、態度振る舞い、思考性等、適性でいる事が条件、であるとおもいます。
信頼性技術さん、初めまして! 信頼性技術さんの「結果を急ぐ必要はないとおもいます。何故なら、見極め段階であれば、この段階で多角的に検証すべき事がまだある可能性、余地あるかも知れませんね。」という文章に同感です!地震雲は広範に、多角的に検証すべきだと思います!「今日の雲は、いつもの雲と何か違う。」という直感的な感覚は大事だと思います。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。