地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
午前中の段階で茨城県の内陸部で他より高い気温28℃を記録していた。その為寒気と強く反応したと思われる。何故その範囲で気温が上がったのか?ここからは推測だが茨城県南部付近はフィリピン海プレートが潜り込む先端域と一致するので何らかの因果関係があるのでは?
その場合、地震にも関連性が出てきます。
例えばその様な地域で地震が発生しやすくなるとか。あくまで推測ですが。
利用規約(投稿のルール)をお読みになりましたか?
ここは地震雲掲示板ですよ。
地震フォーラムでお願いします。
>茨城県南部付近はフィリピン海プレートが潜り込む先端域と一致するので何らかの因果関係があるのでは?
> その場合、地震にも関連性が出てきます。
> 例えばその様な地域で地震が発生しやすくなるとか。
茨城南部で東の海域から帯状に長い雲が流れてくる所を目撃された方、居ませんでしょうか?
5/6の気象レーダー画像ではっきりと認識できたので。
先日の日曜日です、例の発達した積乱雲が西から進んできて茨城南部にかかり始める少し前です。
> >茨城県南部付近はフィリピン海プレートが潜り込む先端域と一致するので何らかの因果関係があるのでは?
> > その場合、地震にも関連性が出てきます。
> > 例えばその様な地域で地震が発生しやすくなるとか。
>
> 茨城南部で東の海域から帯状に長い雲が流れてくる所を目撃された方、居ませんでしょうか?
> 5/6の気象レーダー画像ではっきりと認識できたので。
> 先日の日曜日です、例の発達した積乱雲が西から進んできて茨城南部にかかり始める少し前です。
過去スレ検索しましょう。
後、フォーラム違いのスレに返信するから、皆雲に関係ないことを次々に書き込むんじゃないかな。
名無しさんの言うとおり、地震フォーラムにいってくれ。
北海道付近に低気圧があり日本海から寒気が南下。関東平野は西や北西の風によりフェーン現象が発生して気温は上がります。断層からの電磁波が竜巻を作る力の1つになったのかもしれません。竜巻が多いアメリカに地震が特別多く発生するわけではないので竜巻は地震と無関係と考えたいですが少し不安にはなります。
中央構造線が走ってるからでしょ?
違うのかな?
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。