地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
> 教えて下さい。
場所はどこですか?
> 教えて下さい。
ものすごく数の多い地震雲ですね。
以前私もこのような雲を見たことありますが、これわ見てあれが地震雲だったのかと思えば、何だか身がいつの間にか
場所は東京都多摩市になります。
これを見たときは鳥肌がたちました…
東北☆魂サン、こんばんは
このお写真を撮られた二日位い後位いに
福島や茨城で、強めの地震ありましたね!
もしその地震に対応していた雲でしたら
撮影した場所や方角、教えて欲しいです。
今後の参考に是非したいと思いました
> > 教えて下さい。
>
この異様な地震雲、いつ見たのか教えて下さい。
これから大揺れしないで欲しいですね。
先月の4月10日、同じような雲が関東地方で多く目撃された次の日の11日にスマトラ沖でM8.6の巨大地震が発生し、表面波が地球を5周しました。
日本でも4月12〜13日に震度4〜5の地震が連続して発生しました。
> 教えて下さい。
波紋型地震雲のようですね 確かにこの雲が現れて、何日かすると大きめな地震がありますね。怖いです。
> 波紋型地震雲のようですね 確かにこの雲が現れて、何日かすると大きめな地震がありますね。怖いです。
まじっすか?
地震雲の存在信じます。
でも恐いです。
危機を感じます。
これは波状雲のようですね
最初に書いときますが 波状雲は地震雲ではありません
出来る高さによって形も変形して 呼び名も畝雲・サバ雲・肋骨雲等様々ですが いずれも天気の悪化を告げる雲になります
気になるようでしたら波状雲でググってみて下さい あおぞらめいとやYahoo知恵袋その他色々出ています
> これは波状雲のようですね
>
> 最初に書いときますが 波状雲は地震雲ではありません
>
> 出来る高さによって形も変形して 呼び名も畝雲・サバ雲・肋骨雲等様々ですが いずれも天気の悪化を告げる雲になります
>
> 気になるようでしたら波状雲でググってみて下さい あおぞらめいとやYahoo知恵袋その他色々出ています
ピースケさん
波状雲は地震雲ではないとは言い切れません!
何故なら気象要因で発生するとされている雲の殆どが地震との関係があるのではないかという観点で観測された結果ではないからです
つまり大気流だけの偏った視点のみで観測された結果な訳ですから地震とは無関係という答えが出てくるのは当然のことなのです
これは色々な分野でも言えることです
例えばGoogleで地図を見てください
地上に非常に近い高度から見れば道や建物など細かな情報を得ることは出来ますがその国全体の地形を見ることは出来ません
あなたの言っている事は地図に例えた話と同じで
地震学や物理学や流体力学など他の要因を無視した説明に過ぎず
広域からの視点が出来ておらず
非常に視野の狭い考え方からくる説明としか言いようがありません。
つまりあなたは知識が乏しいことが原因で視野が狭く
自分で物事を判断しようとしない想像力の乏しい人間だということです。
日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても
> 日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても
地震雲じゃないってピースケ氏が説明してくれてるのにスルーかい。
> > 日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても
>
> 地震雲じゃないってピースケ氏が説明してくれてるのにスルーかい。
過去ログ見ろよ
後で地震発生してるのにそれはスルーかい。
波状雲って震災直後は多く出てたけど
余震が減ってきたら波状雲が出ている事が少なくなったと思いません?
それにMとかピースケが波状雲は天気の崩れる兆候で地震とは無関係とか言ってるけど
だったら天気崩れる前に必ず出る雲ってことになりますよね?
でも最近は雨降る前の日に波状雲出ていない日のほうが明らかに多いです。
こんにちは。
私もピースケさんと同様の見解で…波状雲だと思います。
> だったら天気崩れる前に必ず出る雲ってことになりますよね?
降水に付いては、あったり無かったりする時があります。要因としては大気波によるもので、空気が上下に動かされると、そこの大気が雲のできやすい気温・湿度等であれば、持ち上げられた部分に雲ができ、引き下ろされた部分は雲が出来ないそうです。
私もそうですが、普段余り見掛けない雲が現れると、不安になりますよね。そういった時には気を付けて雲の経過を観察してみて下さい。
そして、ご自身で防災意識を持たれたら良いと思います。スレ主さん、画像提供ありがとうございました。
>>87692 ぴよさん、こんばんは。
> 日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても
基本的にありません。
関東上空に地震雲 → スマトラ沖地震
などは絶対にありません。
> 教えて下さい。
海域の中程度の地震ですね。
特命係長さん 天気が崩れるからといって必ず波状雲が出る訳ではありません
様々な気象条件が揃うと出やすいんでしょう(私は雲の研究家では無いのでそこまで深くは知りませんがww)
例えば 私が貼った画像を見た時にどう思うかですよ
これも気象現象の雲ですが 怖いと思う人も居るかと思います
もし波状雲が地震雲とするならば 何故そうなのか?という根拠が欲しいんですよ
わぁ地震雲だ となって結果何も起こらず 地震起こらなくて良かったね
これだと地震雲じゃ無いし だったら
わぁ地震雲だ となった時点で 気象現象ですよとか飛行機雲ですよ って唱える人が居ていいと思うけどなぁ
> もし波状雲が地震雲とするならば 何故そうなのか?という根拠が欲しいんですよ
地震電磁波検知器(\52,500)を買って検証してみれば?w
> もし波状雲が地震雲とするならば 何故そうなのか?という根拠が欲しいんですよ
>
> 地震電磁波検知器(\52,500)を買って検証してみれば?w
↑言っときますが 私がでは無いですよww
波状雲が地震雲と言う方々にですよ
確かに天気は悪くなってるので あくまでも当方は気象現象と思ってますからねぇww
とはいえ、今日はM4以上の地震が多発しておりますね。
18時43分頃 千葉県東方沖 M4.4
17時34分頃 福島県沖 M4.4
15時41分頃 岩手県沖 M4.5
15時01分頃 釧路沖 M4.3
9時28分頃 岩手県沖 M5.2
7時02分頃 茨城県北部 M4.0
>>87661 東北☆魂さん、こんばんは。
> 教えて下さい。
波状雲と言います。
過去に何度も繰り返し検証していますが、
「波状雲は天気の悪化を告げる雲」が、ほぼ当てはまります。
※雨だけではなく、晴れ→薄曇 晴れ→曇なども含まれます。
311以降、地震の起きなかった日は1日もありませんが、
「波状雲は地震雲」が、当てはまる事は滅多にありません。
撮影日:2012年4月10日 16時48分
場所:東京都多摩市
【添付画像】
気象庁 | 1時間ごとの値
東京 2012年4月10日
薄曇のマークが確認出来ます。
5強以上 0件
5弱以上
2012年4月29日 19時28分頃 M5.8 震度5弱 千葉県北東部
2012年4月01日 23時04分頃 M5.9 震度5弱 福島県沖
> 教えて下さい。
ちなみにNASAが撮影した地震雲はこちらです。
よく似ておりますよ。
パソコンでご覧下さい。
http:/ /m.earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/view.php?id=49628
>>87776 モニターさん、こんばんは。
> ちなみにNASAが撮影した地震雲はこちらです。
写ってませんけど?
> >>87776 モニターさん、こんばんは。
> > ちなみにNASAが撮影した地震雲はこちらです。
>
> 写ってませんけど?
見えづらかったでしょうか?
ならば大きい画像のURLで
http:/ /eoimages.gsfc.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49628/Japan_amo_2011071_lrg.jpg
>>87783 モニターさん
> 見えづらかったでしょうか?
地震雲は写ってません。
今一度だけ貼っておきますが この画像を何の説明も無しに
地震雲かも
って見せられたら怖いってなる人も居るでしょう
でもこれは“ロール雲”で 早朝に頻繁に出現するオーストラリアでは
モーニンググローリー
という名で呼ばれている気象現象です
何でもかんでも 見慣れない雲だから地震雲? という前に御自分で調べてみる事をお勧めしますね
> 今一度だけ貼っておきますが この画像を何の説明も無しに
>
> 地震雲かも
>
> って見せられたら怖いってなる人も居るでしょう
>
> でもこれは“ロール雲”で 早朝に頻繁に出現するオーストラリアでは
> モーニンググローリー
> という名で呼ばれている気象現象です
>
> 何でもかんでも 見慣れない雲だから地震雲? という前に御自分で調べてみる事をお勧めしますね
オーストラリアプレートとインド洋、太平洋プレートは地震多発地帯でござります。
> 今一度だけ貼っておきますが この画像を何の説明も無しに
>
> 地震雲かも
>
> って見せられたら怖いってなる人も居るでしょう
怖くないです。
> >>87783 モニターさん
> > 見えづらかったでしょうか?
>
> 地震雲は写ってません。
日付と場所はご覧になられましたでしょうか?
昨年3月12日の仙台上空です。
震災翌日で強い余震が続いていた日です。
m.earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/view.php?id=49628
には津波後の仙台付近の火災による黒煙が写っています。-_-
eoimages.gsfc.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49628/Japan_amo_2011071_lrg.jpg
には赤線のハートマークを発見しました。^^
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。