地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

長崎県南部より (37)

NO.88608 匿名 2012/05/15 Tue 21:42 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 15日の18時30分頃に撮りましたが、17時頃から空一面がこの様な状態でスゴく不気味な感じでしたので写真を撮りました。

熊本の方に伸びている様な感じでした。


Re: 長崎県南部より

NO.88610 匿名 2012/05/15 Tue 21:48 編集
  • 返信する

雲 240kb > 15日の18時30分頃に撮りましたが、17時頃から空一面がこの様な状態でスゴく不気味な感じでしたので写真を撮りました。
>
> 熊本の方に伸びている様な感じでした。

写真が載らなかったのでもう一度投稿します。


Re^2: 長崎県南部より

NO.88611 ケムトレール 2012/05/15 Tue 21:56 編集
  • 返信する

雲 240kb > > 15日の18時30分頃に撮りましたが、17時頃から空一面がこの様な状態でスゴく不気味な感じでしたので写真を撮りました。
> >
> > 熊本の方に伸びている様な感じでした。
>
> 写真が載らなかったのでもう一度投稿します。

同じ雲だと思いますが、鱗状の異様な雲が西の空(方角は長崎島原方面)に出現していました。一部虹色に輝いている箇所があり、写真にはうまく写らなかったんですが、とにかく異様な雲が出現していました・・・。要警戒です・・・。


Re^2: 長崎県南部より

NO.88618 99MB 2012/05/15 Tue 22:23 編集
  • 返信する

雲の高さ、雲の形状、夕刻の太陽の位置、上空の風と気温、各条件で出来た一つの光景。
不気味ではありますが、地震前兆を思わすあやしい空模様ではないと、私は思います。


Re^3: 長崎県南部より

NO.88621 ケムトレール 2012/05/15 Tue 22:31 編集
  • 返信する

> 雲の高さ、雲の形状、夕刻の太陽の位置、上空の風と気温、各条件で出来た一つの光景。
> 不気味ではありますが、地震前兆を思わすあやしい空模様ではないと、私は思います。

以前、同じような雲が出現して、沖縄で震度3の地震が発生したことがあります。今日出現した雲の発生後に沖縄で地震が発生した、という報告がありませんので、海外での地震発生の可能性を含めて要警戒、です。


Re: 長崎県南部より

NO.88612 M7.74 2012/05/15 Tue 22:00 編集
  • 返信する

>>88608 匿名さん、こんばんは。
> 15日の18時30分頃に撮りましたが、17時頃から空一面がこの様な状態でスゴく不気味な感じでしたので写真を撮りました。
>
> 熊本の方に伸びている様な感じでした。

波状雲という天気の悪化を告げる雲です。
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。


Re^2: 長崎県南部より

NO.88613 道産子 2012/05/15 Tue 22:10 編集
  • 返信する

> 波状雲という天気の悪化を告げる雲です。
> 雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。

撮影なさった時間は天気は回復していて、これからもっと良くなる傾向にありますが天気の悪化を告げる雲なのでしょうか?


Re^3: 長崎県南部より

NO.88623 M7.74 2012/05/15 Tue 22:39 編集
  • 返信する

>>88613 道産子さん、こんばんは。
> 撮影なさった時間は天気は回復していて、これからもっと良くなる傾向にありますが天気の悪化を告げる雲なのでしょうか?

>>88608
15日の18時30分頃に撮りましたが、17時頃から空一面がこの様な状態

とスレ主は証言されています。


M7.74は自動返信機械

NO.88625 う 2012/05/15 Tue 22:46 編集
  • 返信する

だからマジレスしても疲れ損。

機械的に地震雲という言葉に反応して、気象現象と置換しているだけです。

気にしないで、観察&注意しあっていきましょ!


Re: M7.74は自動返信機械

NO.88627 M7.74 2012/05/15 Tue 22:56 編集
  • 返信する

>>88625 うさん
> だからマジレスしても疲れ損。
>
> 機械的に地震雲という言葉に反応して、気象現象と置換しているだけです。
>
> 気にしないで、観察&注意しあっていきましょ!

波状雲が現れても、
地震が起きない方が圧倒的に多いのはご存知のはずです。

無理矢理地震雲を造り、不安になる必要はありません。


Re^2: M7.74は自動返信機械

NO.88637 ペコ 2012/05/16 Wed 00:56 編集
  • 返信する

> >>88625 うさん
> > だからマジレスしても疲れ損。
> >
> > 機械的に地震雲という言葉に反応して、気象現象と置換しているだけです。
> >
> > 気にしないで、観察&注意しあっていきましょ!
>
> 波状雲が現れても、
> 地震が起きない方が圧倒的に多いのはご存知のはずです。
>
> 無理矢理地震雲を造り、不安になる必要はありません。

↑私もM7.74さんに同感!なにがなんでも地震雲にしたいんでしょうか?地震雲であってほしい=地震が起きてほしい…と期待してるような?(笑)


Re^3: M7.74は自動返信機械

NO.88643 匿名 2012/05/16 Wed 02:47 編集
  • 返信する

> > >>88625 うさん
> > > だからマジレスしても疲れ損。
> > >
> > > 機械的に地震雲という言葉に反応して、気象現象と置換しているだけです。
> > >
> > > 気にしないで、観察&注意しあっていきましょ!
> >
> > 波状雲が現れても、
> > 地震が起きない方が圧倒的に多いのはご存知のはずです。
> >
> > 無理矢理地震雲を造り、不安になる必要はありません。
>
> ↑私もM7.74さんに同感!なにがなんでも地震雲にしたいんでしょうか?地震雲であってほしい=地震が起きてほしい…と期待してるような?(笑)

↑このペコてやつ生意気やなあ!お前が思ってんじゃねえのか。女のくせにでしゃばるなあ。774も又悪い虫が出たのかお前も何回言われたら分かるのか?


Re^4: M7.74は自動返信機械

NO.88654 匿名 2012/05/16 Wed 05:52 編集
  • 返信する

> ↑このペコてやつ生意気やなあ!お前が思ってんじゃねえのか。女のくせにでしゃばるなあ。774も又悪い虫が出たのかお前も何回言われたら分かるのか?

↑ネットの世界に女も男もない!


Re^2: 長崎県南部より

NO.88671 ケムトレール 2012/05/16 Wed 07:21 編集
  • 返信する

> >>88608 匿名さん、こんばんは。
> > 15日の18時30分頃に撮りましたが、17時頃から空一面がこの様な状態でスゴく不気味な感じでしたので写真を撮りました。
> >
> > 熊本の方に伸びている様な感じでした。
>
> 波状雲という天気の悪化を告げる雲です。
> 雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。

天気の悪化は数日間のスパンでの話でしょうか?ご見解よろしくお願いいたします。


佐賀です

NO.88622 サンダーボルト 2012/05/15 Tue 22:34 編集
  • 返信する

雲 240kb 夕方からこんな感じでしたよね…
7時すぎは夕日の落ちない南の空が赤くなってました
ところで地震情報出てないのですが7時すぎに「ドン!!」て感じで揺れなかったですか?


Re: 佐賀です

NO.88624 ケムトレール 2012/05/15 Tue 22:44 編集
  • 返信する

> 夕方からこんな感じでしたよね…
> 7時すぎは夕日の落ちない南の空が赤くなってました
> ところで地震情報出てないのですが7時すぎに「ドン!!」て感じで揺れなかったですか?

この黒い雲は、すごいですね!地震雲によく見られる形ですが、まるでUFOです。(+_+) (雲に隠れたUFOの可能性を排除しません。) サンダーボルドさんの住まわれている地域で、「ドン!」と揺れを感じられましたか?直下式の揺れですね。


Re^2: 佐賀です

NO.88628 M7.74 2012/05/15 Tue 22:58 編集
  • 返信する

>>88624 ケムトレールさん
> この黒い雲は、すごいですね!地震雲によく見られる形ですが、まるでUFOです。

地震雲ではなくレンズ雲です。

ja.wikipedia.org/wiki/レンズ雲
多くの場合、風が強く吹く前兆、あるいは天候が悪化する前兆だとされる


Re^3: 佐賀です

NO.88629 ケムトレール 2012/05/15 Tue 23:04 編集
  • 返信する

> >>88624 ケムトレールさん
> > この黒い雲は、すごいですね!地震雲によく見られる形ですが、まるでUFOです。
>
> 地震雲ではなくレンズ雲です。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/レンズ雲
> 多くの場合、風が強く吹く前兆、あるいは天候が悪化する前兆だとされる

レンズ雲の形をした地震雲がありますから、一概にレンズ雲とは言えないです。雲を観察されてみれば、レンズ雲かどうか判別できますよ。


Re^4: 佐賀です

NO.88633 M7.74 2012/05/15 Tue 23:31 編集
  • 返信する

>>88629 ケムトレールさん
> レンズ雲の形をした地震雲があります

画像を添付して証明出来ないように、
そのような地震雲はありません。


Re^5: 佐賀です

NO.88634 ケムトレール 2012/05/16 Wed 00:03 編集
  • 返信する

> >>88629 ケムトレールさん
> > レンズ雲の形をした地震雲があります
>
> 画像を添付して証明出来ないように、
> そのような地震雲はありません。

それはM7.74さん自身のことを言われてます。


Re^6: 佐賀です

NO.88644 匿名 2012/05/16 Wed 02:57 編集
  • 返信する

> > >>88629 ケムトレールさん
> > > レンズ雲の形をした地震雲があります
> >
> > 画像を添付して証明出来ないように、
> > そのような地震雲はありません。
>
> それはM7.74さん自身のことを言われてます。

↑こいつ774は昔から自分の撮った写真は一枚も有りません。全て盗撮かっぱらってきたやつ使い回しですよ。


Re^7: 佐賀です

NO.88738 匿名 2012/05/16 Wed 14:11 編集
  • 返信する

> ↑こいつ774は昔から自分の撮った写真は一枚も有りません。全て盗撮かっぱらってきたやつ使い回しですよ。

そういうあなたは貴重な写真を投稿された事はあるのでしょうか?


Re^5: 佐賀です

NO.88635 ケムトレール 2012/05/16 Wed 00:07 編集
  • 返信する

> >>88629 ケムトレールさん
> > レンズ雲の形をした地震雲があります
>
> 画像を添付して証明出来ないように、
> そのような地震雲はありません。

俗に言うラピュタ雲は地震雲です。


Re^6: 佐賀です

NO.88639 神崎 2012/05/16 Wed 01:35 編集
  • 返信する

今日は佐賀は変な雲ありましたね…たしかに


Re: 長崎県南部より

NO.88646 匿名 2012/05/16 Wed 04:45 編集
  • 返信する

この雲は定義されている通り、レンズ雲です

で、このレンズ雲が地震雲だと主張するのであれば、この雲が地震が作り出したものであると証明すればいいのです


Re^2: 長崎県南部より

NO.88672 ケムトレール 2012/05/16 Wed 07:24 編集
  • 返信する

> この雲は定義されている通り、レンズ雲です
>
> で、このレンズ雲が地震雲だと主張するのであれば、この雲が地震が作り出したものであると証明すればいいのです

レンズ雲のような形をした雲が地震雲ではない、という証明も必要ではないでしょうか。


Re^3: 長崎県南部より

NO.88681 有田焼 2012/05/16 Wed 08:03 編集
  • 返信する

レンズ雲が佐賀の南部に発生してた日の1、2日後に震度1か2がきましたよ!去年の秋ごろかな!


Re^4: 長崎県南部より

NO.88801 M7.74 2012/05/16 Wed 21:20 編集
  • 返信する

>>88681 有田焼さん、こんばんは。
> レンズ雲が佐賀の南部に発生してた日の1、2日後に震度1か2がきましたよ!去年の秋ごろかな!

画像の添付、なし。
1、2日後
震度1か2
去年の秋ごろ

これでは証明とは言えません。


Re^3: 長崎県南部より

NO.88802 M7.74 2012/05/16 Wed 21:25 編集
  • 返信する

>>88672 ケムトレールさん
> レンズ雲のような形をした雲が地震雲ではない、という証明も必要ではないでしょうか。

簡単に証明出来ます。

グーグルで、「レンズ雲 富士山」
を画像検索すると、大量にヒットしますが、
富士山を震央とする地震は滅多に起きてないのはご存知の通り。


Re^4: 長崎県南部より

NO.88813 ケムトレール 2012/05/16 Wed 22:14 編集
  • 返信する

> >>88672 ケムトレールさん
> > レンズ雲のような形をした雲が地震雲ではない、という証明も必要ではないでしょうか。
>
> 簡単に証明出来ます。
>
> グーグルで、「レンズ雲 富士山」
> を画像検索すると、大量にヒットしますが、
> 富士山を震央とする地震は滅多に起きてないのはご存知の通り。

富士山にレンズ雲が発生しているからといって、富士山を震央とする地震が起きる、とはM7.74さんの勝手なご解釈ではないでしょうか。レンズ雲のような形をした地震雲とレンズ雲は別物です。張り付け検索データに頼らず、毎日空を眺めて雲を観察されてみてはいかがでしょうか。


Re^5: 長崎県南部より

NO.88824 M7.74 2012/05/16 Wed 23:24 編集
  • 返信する

>>88813 ケムトレールさん
> 富士山にレンズ雲が発生しているからといって、富士山を震央とする地震が起きる、とはM7.74さんの勝手なご解釈ではないでしょうか。

海外のどこかが揺れるんでしたっけ?

>>86769 ケムトレール
地震雲は、海外の巨大地震の前にも、日本に現れることがしばしばです。

どこが揺れるかわからないのであれば、

> 毎日空を眺めて雲を観察されてみてはいかがでしょうか。

と言われても、時間の無駄です。


Re^6: 長崎県南部より

NO.88828 ケムトレール 2012/05/16 Wed 23:45 編集
  • 返信する

> >>88813 ケムトレールさん
> > 富士山にレンズ雲が発生しているからといって、富士山を震央とする地震が起きる、とはM7.74さんの勝手なご解釈ではないでしょうか。
>
> 海外のどこかが揺れるんでしたっけ?
>
> >>86769 ケムトレール
> 地震雲は、海外の巨大地震の前にも、日本に現れることがしばしばです。
>
> どこが揺れるかわからないのであれば、
>
> > 毎日空を眺めて雲を観察されてみてはいかがでしょうか。
>
> と言われても、時間の無駄です。

雲の観察をされるされないはM7.74さんのご自由ですし、毎日空を眺めて雲を観察することを時間の無駄、と断じられるかたに地震雲と気象雲を区別できるとは到底思えません。地震雲がある、ないの水掛け論こそ無駄な時間です。


Re^7: 長崎県南部より

NO.88831 M7.74 2012/05/17 Thu 00:06 編集
  • 返信する

>>88828 ケムトレールさん
> 雲の観察をされるされないはM7.74さんのご自由ですし、毎日空を眺めて雲を観察することを時間の無駄、と断じられるかたに地震雲と気象雲を区別できるとは到底思えません。

地震雲が出てもどこが揺れるか判らないと断言した人が、
地震雲と気象雲を区別できているとは到底思えません。


Re^8: 長崎県南部より

NO.88832 ケムトレール 2012/05/17 Thu 00:40 編集
  • 返信する

> >>88828 ケムトレールさん
> > 雲の観察をされるされないはM7.74さんのご自由ですし、毎日空を眺めて雲を観察することを時間の無駄、と断じられるかたに地震雲と気象雲を区別できるとは到底思えません。
>
> 地震雲が出てもどこが揺れるか判らないと断言した人が、
> 地震雲と気象雲を区別できているとは到底思えません。

それはM7.74さん自身のことですよ。(笑) M7.74さんのおっしゃる地震雲の写真の添付をよろしくお願いいたします。DDD


Re^9: 長崎県南部より

NO.88916 M7.74 2012/05/17 Thu 20:52 編集
  • 返信する

>>88832 ケムトレールさん
> M7.74さんのおっしゃる地震雲の写真の添付をよろしくお願いいたします。DDD

クレクレ病再発。

哀れなのでこれ以上書き込まない方がいいですよ、と申し上げておきます。


Re^10: 長崎県南部より

NO.88925 ケムトレール 2012/05/17 Thu 21:29 編集
  • 返信する

> >>88832 ケムトレールさん
> > M7.74さんのおっしゃる地震雲の写真の添付をよろしくお願いいたします。DDD
>
> クレクレ病再発。
>
> 哀れなのでこれ以上書き込まない方がいいですよ、と申し上げておきます。

貼り付けデータであるがゆえに自身で撮影された地震雲の写真がないこと、地震雲と気象雲の区別ができないことを、クレクレ君やクレクレ病という言葉で逃げているに過ぎません。DDD


Re: 長崎県南部より

NO.88806 匿名 2012/05/16 Wed 21:36 編集
  • 返信する

>レンズ雲のような形をした雲が地震雲ではない、という証明も必要ではないでしょうか。

必要ありません
それは疑似科学お得意の立証責任の転嫁であり、まずは存在すると主張する側が提示しなければなりません

>レンズ雲が佐賀の南部に発生してた日の1、2日後に震度1か2がきましたよ!去年の秋ごろかな!

最近の周辺だけを見ても毎日のように発生している以上、偶然の可能性を否定できません
否定できなければ、それはただの偶然です

typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
発生時刻           震源地    M 最大震度
2012年5月14日 16時27分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1
2012年5月14日 12時36分ごろ 日向灘 4.7 3
2012年5月14日 04時18分ごろ 奄美大島近海 3.7 1
2012年5月14日 04時06分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1
2012年5月13日 11時21分ごろ 種子島近海 2.9 1
2012年5月08日 23時48分ごろ トカラ列島近海 3.1 2
2012年5月07日 16時56分ごろ トカラ列島近海 3.1 1


Re^2: 長崎県南部より

NO.88814 ケムトレール 2012/05/16 Wed 22:26 編集
  • 返信する

> >レンズ雲のような形をした雲が地震雲ではない、という証明も必要ではないでしょうか。
>
> 必要ありません
> それは疑似科学お得意の立証責任の転嫁であり、まずは存在すると主張する側が提示しなければなりません
>
> >レンズ雲が佐賀の南部に発生してた日の1、2日後に震度1か2がきましたよ!去年の秋ごろかな!
>
> 最近の周辺だけを見ても毎日のように発生している以上、偶然の可能性を否定できません
> 否定できなければ、それはただの偶然です
>
> typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
> 発生時刻           震源地    M 最大震度
> 2012年5月14日 16時27分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1
> 2012年5月14日 12時36分ごろ 日向灘 4.7 3
> 2012年5月14日 04時18分ごろ 奄美大島近海 3.7 1
> 2012年5月14日 04時06分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1
> 2012年5月13日 11時21分ごろ 種子島近海 2.9 1
> 2012年5月08日 23時48分ごろ トカラ列島近海 3.1 2
> 2012年5月07日 16時56分ごろ トカラ列島近海 3.1 1

貼り付けデータに頼らず、毎日空を眺めて雲を観察されてみてください。地震雲ではないことを証明することが、立証責任の転嫁、というのは奇異に思えますね。(笑)


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 88608 長崎県南部より 匿名 05/15 21:42
  2. 88610 Re: 長崎県南部より 匿名 05/15 21:48
  3. 88611 Re^2: 長崎県南部より ケムトレール 05/15 21:56
  4. 88618 Re^2: 長崎県南部より 99MB 05/15 22:23
  5. 88621 Re^3: 長崎県南部より ケムトレール 05/15 22:31
  6. 88612 Re: 長崎県南部より M7.74 05/15 22:00
  7. 88613 Re^2: 長崎県南部より 道産子 05/15 22:10
  8. 88623 Re^3: 長崎県南部より M7.74 05/15 22:39
  9. 88625 M7.74は自動返信機械 う 05/15 22:46
  10. 88627 Re: M7.74は自動返信機械 M7.74 05/15 22:56
  11. 88637 Re^2: M7.74は自動返信機械 ペコ 05/16 00:56
  12. 88643 Re^3: M7.74は自動返信機械 匿名 05/16 02:47
  13. 88654 Re^4: M7.74は自動返信機械 匿名 05/16 05:52
  14. 88671 Re^2: 長崎県南部より ケムトレール 05/16 07:21
  15. 88622 佐賀です サンダーボルト 05/15 22:34
  16. 88624 Re: 佐賀です ケムトレール 05/15 22:44
  17. 88628 Re^2: 佐賀です M7.74 05/15 22:58
  18. 88629 Re^3: 佐賀です ケムトレール 05/15 23:04
  19. 88633 Re^4: 佐賀です M7.74 05/15 23:31
  20. 88634 Re^5: 佐賀です ケムトレール 05/16 00:03
  21. 88644 Re^6: 佐賀です 匿名 05/16 02:57
  22. 88738 Re^7: 佐賀です 匿名 05/16 14:11
  23. 88635 Re^5: 佐賀です ケムトレール 05/16 00:07
  24. 88639 Re^6: 佐賀です 神崎 05/16 01:35
  25. 88646 Re: 長崎県南部より 匿名 05/16 04:45
  26. 88672 Re^2: 長崎県南部より ケムトレール 05/16 07:24
  27. 88681 Re^3: 長崎県南部より 有田焼 05/16 08:03
  28. 88801 Re^4: 長崎県南部より M7.74 05/16 21:20
  29. 88802 Re^3: 長崎県南部より M7.74 05/16 21:25
  30. 88813 Re^4: 長崎県南部より ケムトレール 05/16 22:14
  31. 88824 Re^5: 長崎県南部より M7.74 05/16 23:24
  32. 88828 Re^6: 長崎県南部より ケムトレール 05/16 23:45
  33. 88831 Re^7: 長崎県南部より M7.74 05/17 00:06
  34. 88832 Re^8: 長崎県南部より ケムトレール 05/17 00:40
  35. 88916 Re^9: 長崎県南部より M7.74 05/17 20:52
  36. 88925 Re^10: 長崎県南部より ケムトレール 05/17 21:29
  37. 88806 Re: 長崎県南部より 匿名 05/16 21:36
  38. 88814 Re^2: 長崎県南部より ケムトレール 05/16 22:26

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク