地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
先ほど、M5.0宮城県沖震源の地震がありました。
昨日、少し気になって撮影していた雲があったので投稿します。後出しですみません。
石垣状雲を検証中の方がいらっしゃいましたら参考になるかなと思いまして…
5月14日 6:38撮影
宮城県黒川郡富谷町成田から
一枚目は上空を撮りました。
5月14日 6:38撮影
二枚目です。
宮城県黒川郡富谷町成田から東北東の方角を撮影。宮城県沖方面です。
あっきーさん、おはようございます。
いきなりの縦揺れだったんですね。
不安で眠れなくなってしまったのでは?大丈夫でしたか?
不透明雲、宮城でも見られたんですね。ウェザーニュースで、秋田の方がアップされていたのを見ました。
↓衛星画像でも、サイドが直線的なそれらしき雲がうっすらと確認できますね。
ーーーーーーーーーーーー
ジュウザさんも立ち寄られると思うので、すみません、この場をお借りします。
ジュウザさんは大丈夫でしたか?
ひびの入ったいちばん奥の部屋で就寝されているとのことだったので、大きめの地震があると思い出しては心配しています。
先日の衛星画像の帯状雲が気になっていて、宮城・岩手震源の地震と照らし合わせて見てました。
震源は雲の延長上のどこかで、五日間ほど様子を見てみようと思っていましたが、今回の震源は当てはまりますね?
地震雲だったとして、今回対応だったとしたら、被害なく済んでくれて良かったですが。
>>87860
あっきーさん、ミュウさん、おはようございます。あっきーさん、ジュウザさん、皆さん、大丈夫でしたか?
揺れた地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか?
あっきーさんのお写真・・・
2枚目の上部(お写真の中心部〜上部にかけて)の、石垣状の雲は個人的に気になります。密集し、一部の縁が線状になっているように見えました。
もし、地震雲(仮説)だとしたら、約48時間・・・と言われているようです。
これ以上揺れませんように願います。
(検証は忙しく事情によりストップしていますが、時間が空いた時は見に来てますので・・・なかなかお返事出来ませんがよろしくです)
追記 個人的に気になる雲(レンズ雲・波状雲・放射状雲など・・・)のお写真の投稿が何件かあります。しばらく注意して行きたいと思います・・・これ以上揺れませんように・・・
(時間がなくレス出来ないので、この場をお借りしましてすみません)
あっきーさん、くー&ちゃさん、こんにちは。
14日に石垣状の雲が出てたんですね。
昨日の夜中の地震はちょうど家に帰って缶ビールを開けた時にミシッと軋んだと思ったら揺れはじめました。
北部海側は震度4だったようです。
14日は宮城県仙台市宮城野区上空の空を車で昼寝をしながら見てましたが、南西上空に纏まった雲が出来てきて同じ場所で形を変え、崩れたと思うとまた纏まりを繰り返すような雲がありました。
参考までに何枚か貼っておきます。
5月14日
宮城県仙台市宮城野区宮千代より南西上空
PM5:15頃
ちょっとレンズっぽい感じの雲です。
この時間なんで昼寝じゃないですね(笑)
同じアングルで、PM PM5:53頃
成長するかのように大きくなり、下に黒っぽいレンズ雲のようなモノが現れました。
同じアングルで10分後ぐらい
長い雲は動かずバラけていき、下のレンズ系の雲が寄って来てくっ付くようになり、その後の画像はとっていませんが、またハッキリとした長い雲に30分後ぐらいには戻っていました。
あっきーさん、もう1ページお借りしますね。
PM6:17頃の南東上空は太いグレーの雲が南北に伸びている感じでした。
あっきーさん、1ページお借りしますね。
茨城県日立市
現在、内暈と環水平アークが出ています。
念の為、貼っておきますね。
ジュウザさん、お写真ありがとうございます。
これから外出して来ます。
また今度お邪魔致しますね。
> あっきーさん、おはようございます。
>
> いきなりの縦揺れだったんですね。
> 不安で眠れなくなってしまったのでは?大丈夫でした?
>
> 不透明雲、宮城にも出ていたんですね。ウェザーニュースで、秋田の方々もアップされていましたね。
> 一枚目の雲の端が直線的なのが気になりましたが、衛星画像↓に写る断片雲がそうみたいなのでこちらは心配はいらないでしょうか。
> 検証中の皆さんに見ていただけると良いですね。
>
> ーーーーーーーーーーーー
>
> ジュウザさんも立ち寄られると思うので、すみません、この場をお借りします。
>
> ジュウザさんは大丈夫でしたか?
> ひびの入ったいちばん奥の部屋で就寝されているとのことだったので、大きめの地震があると思い出しては心配で。
>
> 先日の衛星画像の帯状雲が気になっていて、宮城・岩手震源の地震と照らし合わせて見てました。
> 雲の延長上のどこかが震源になるとしたら、今回の地震はあてはまりませんか?
> 地震雲だとしたら、被害なく済んでくれたのなら良いですが。
> >>87860
ミュウさん、こんにちは。
ミュウさんのレスを見落としてました。
上のレスの通りまだ寝てなかったので揺れはすぐに気づきました。
前に気になった衛星画像の雲は動きながらも5時間あったとミュウさんのレスを見て気にはとめていましたが、対応したかはこれからもっと似た感じの時を見て検証しなければと思っています。
夜中の地震の震源は宮城沖でも東方側なんであの雲に近いかも知れませんね。
ミュウさん、くー&ちゃさん、ジュウザさんこんにちは。
いつもご丁寧なレスありがとうございます。
本日の宮城は雨上がりの快晴です。大気光学現象が出やすい気象と思いましたが、確認できません。
くー&ちゃさんの茨城では見事なハロと環水アークですね。昨年は何度か宮城でも見られたんですけど、今年はまだ目撃していません。まだ余震はありますが、一年前の同じ時期とは規模も回数も雲泥の差です。大気光学現象は地震と関係があるのかも…と思い始めています。
ジュウザさんに貼っていただいた薄黒いのっぺりしたレンズ雲、少し気になっています。余震は昨夜の地震後、少し落ち着きそうな感じですが、気にかけておきたいと思います。
私が撮影した石垣状雲は14日の朝でしたので、48時間以内を考えると16日の夜中1:00のM5.0宮城県沖震源の地震は範囲に入りますね。
昨夜の地震の被害はないです。次男のおねしょも大丈夫です。ご心配ありがとうございました。
あっきーさん、おはようございます。
1ページお借りします。
ジュウザさん、おはようございます。
震源マップ添付してくださってありがとうございました。
また同じような雲を見つけられた時は、お知らせお願いいたします。
きのうは、くー&ちゃさんの茨城県北部震源の地震が何度もありましたね。
何もありませんように。
皆さん、こんばんは。
茨城南部で震度4の地震があったようですが、くー&ちゃさんや近県の方々もビックリされたのではないでしょうか?
内陸型だと急にドォーンと来るようなので怖いですね。
地震は突然来るので、その時に備えるのが大事だと思います。
ミュウさん、衛星画像は携帯だと動画で見れない(見れるサイトもあるかもですが…汗)ので静止画で気になる雲があったら貼ってみようと思います。
衛星画像は地震雲というよりは前兆雲として何か見つけられればと思っています。
今日は九州南部の筋状の雲が気になるところでした。
夏の対策としては、蓄電型扇風機と家庭用蓄電器を購入を考えています。
暑さ対策は必要だと思っています。
雲の話からそれてしまい、失礼しました。m(_ _)m
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。