地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
秋田市からです。
今日(23日)で、時間は午後5時半頃です。西から東にかけて、滅多にない大きな雲になっています。昨日は珍しい虹の姿もでてました。写真は撮れませんでしたが雲だけのせます。地震数も減っていますので心配ですね。防災気持ちをずっと心構えしましょうね。
> 秋田市からです。
> 西から東にかけて、滅多にない大きな雲になっています。昨日は珍しい虹の姿もでてました。写真は撮れませんでしたが雲だけのせます。地震数も減っていますので心配ですね。防災気持ちを心構えしましょうね。
今日撮った画像ですか?凄い迫力がありますね。
東北なので気になります。
地震がきそうな地震雲ですね。
実際こんなに黒かったですか?
怖いです(>_<)
凄い雲ですね!
その後雨とかは降らなかったですか??
迫力あり過ぎです。
匿名さんへ→日にちは、今日(23日)で、時間は午後5時半頃です。
凄いさんへ→いえ、雨は降っていませんね。
地震雲でないように!!
雨雲では無かったんですね・・・。
返信ありがとうございました。
それにしても本当に気味の悪い雲ですね!!!
地震が来ません様に!!!
凄すぎます。
他のスレに対し、尽く否定的返信をするM7.74さんも、これには絶句していると思います。
あい〜おっかねのきたなー
絶句しないよ
カメラメーカー: DoCoMo
カメラモデル: F09C
露出補正値: -1.00 EV
カメラメーカー: DoCoMo
カメラモデル: SH903i
撮影日時: 2011-08-27
ソフトウェア: Adobe Photoshop CS5 Macintosh
> 絶句しないよ
>
> カメラメーカー: DoCoMo
> カメラモデル: F09C
> 露出補正値: -1.00 EV
>
> カメラメーカー: DoCoMo
> カメラモデル: SH903i
> 撮影日時: 2011-08-27
> ソフトウェア: Adobe Photoshop CS5 Macintosh
↑これ何?
気になる…
> 絶句しないよ
>
> カメラメーカー: DoCoMo
> カメラモデル: F09C
> 露出補正値: -1.00 EV
>
> カメラメーカー: DoCoMo
> カメラモデル: SH903i
> 撮影日時: 2011-08-27
> ソフトウェア: Adobe Photoshop CS5 Macintosh
去年の写真って事?
> 秋田市からです。
> 今日(23日)で、時間は午後5時半頃です。西から東にかけて、滅多にない大きな雲になっています。昨日は珍しい虹の姿もでてました。写真は撮れませんでしたが雲だけのせます。地震数も減っていますので心配ですね。防災気持ちをずっと心構えしましょうね。
24日0時02分に青森県東北町で、震度5強の地震がありましたね。この地震の前兆だったのでしょうか。雲が東西に伸びているのが、気になりました。
被害が無かったようで良かったです。
こんばんは。八戸市在住です。先程の地震びっくりしました。地震の後こちらを覗いて、タクさんの写真を見て、もしかしたら先程の地震と関係あったのかなぁ?と思っています。こちらは23日の朝は雨が降っていて、その後もずっと曇りだったので、気象性と言われるかもしれません…。それにしてもほんと、恐い感じの雲ですよね…。
迫力ありすぎ^^;;;
平成24年05月24日00時07分 気象庁発表
24日00時02分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖 ( 北緯41.3度、東経142.1度)
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は6.0
これとの因果関係があるのか知りたいところです
私も秋田市在住ですが同じ雲を見て怖いと感じていました。前日の一直線に出ていた虹にも驚きました。0時頃の地震は秋田市は震度3でしたね。今後も何もないことを祈ります。
うわーーっ!怖い雲!!
いつもの方がおられないということは、やはり地震雲ですかね?
これは去年見た地震雲の画像に酷似です。
先ほど東北で地震もありましたが、
これは地震雲ですね、今後も身の回り等気をつけてくださいね。
去年の雲なの?
> 去年の雲なの?
去年?なんで??
いやいや、昨日の午後5時半に現れた雲ですよ。
秋田市から本荘市近くに続くような雲でしたよ。
青森のみなさん大丈夫でしたか?東北のみなさまも大丈夫でしたか?寝ていた人もおどろいたと思います。
いつまでも気を付けようとの気持ちを持ちましょうね。
昨日のウェザーニュースでもタクさんが撮された雲と同じ迫力のある雲の投稿が秋田県であります。
気をつけたいですね
HN匿名さんと同じなので変更しました
> 昨日のウェザーニュースでもタクさんが撮された雲と同じ迫力のある雲の投稿が秋田県であります。
> 気をつけたいですね
昨日のウェザーニュースを見なかったから知らなかったわ。おしえてくれてありがと。
しばらくは気を付けたいですね。
こんにちは。
>>90015 匿名さんが指摘しているのは、>>90010 CCCさんの画像のEixfデータが、【撮影日時: 2011-08-27】と、なっていることです。スレ主さんのことではないようです。
> こんにちは。
>
> >>90015 匿名さんが指摘しているのは、>>90010 CCCさんの画像のEixfデータが、【撮影日時: 2011-08-27】と、なっていることです。スレ主さんのことではないようです。青森さんへ
フォローありがとう。夜中の地震はびっくりしますね。お互い気を付けていきましょうね。
> 夜中の地震はびっくりしますね。お互い気を付けていきましょうね。
最初の縦揺れには驚きました。これが本震であればいいのですが・・・気を付けましょうね。
> > 夜中の地震はびっくりしますね。お互い気を付けていきましょうね。
>
> 最初の縦揺れには驚きました。これが本震であればいいのですが・・・気を付けましょうね。
青森K◆Fr4kVbhdyMさん
全く触れてないけど、この雲は地震雲だったと思います?
> > > 夜中の地震はびっくりしますね。お互い気を付けていきましょうね。
> >
> > 最初の縦揺れには驚きました。これが本震であればいいのですが・・・気を付けましょうね。
>
> 青森K◆Fr4kVbhdyMさん
> 全く触れてないけど、この雲は地震雲だったと思います?
んー、地震雲だったと決められないですね。
参考として、次に同じような雲がありましたら、気を付けようと思いますね。
> 青森K◆Fr4kVbhdyMさん
> 全く触れてないけど、この雲は地震雲だったと思います?
こんばんは。
このような雲を地震雲だという説もあるようですが、私の教科書『決定版 これが地震雲だ!』には、このような雲の説明が明確にないので、私は地震雲として見ていません。
しかし、指向性があり、この雲から震央方向を求めることができ、なおかつ再現性があるのであれば、地震雲として扱ってもいいかもしれません。
青森K◆Fr4kVbhdyMさん
有り難うございます。タクさんも。
青森K◆Fr4kVbhdyMさん、すいませんもう一つ!再現性は同じ場所でですか?
> 青森K◆Fr4kVbhdyMさん、すいませんもう一つ!再現性は同じ場所でですか?
こんばんは。
この雲が同じような形で、一定の方向性を持っていて、いつ、どこで目撃されても、その指し示す方向に、必ず地震が発生するという事が再現されるのであれば、場所は関係ありません。
昨日は何したイエスタデーセイ!!
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。