地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

地震雲や虹に関して。 (4)

NO.90543 匿名 2012/05/26 Sat 13:45 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

まず、地震雲じゃなくて、すいません。場所を借りたかったので。

地震雲に関しての大きな特徴は動かないです。
虹に関しても関係ないらしいです(地震雲を科学的に証明した人がYouTubeで言ってました。)。
天気が変わる時に出る雲も、地震雲とは関係ありません。

地震雲が動かない理由。それは、震源地の上に出る雲だからです。
形は変わりますが、動きはしません。
なので、動かない雲を見たら載せませんか?最近、多すぎます。
あと、虹は雲じゃないので前兆かフォーラムの方が良いかと思います。
自分もフォーラムに書けば良かったかな?f^_^;


Re: 地震雲や虹に関して。

NO.90548 しゃーぴん★@埼玉よりの東京都人 2012/05/26 Sat 13:59 編集
  • 返信する

当方ど素人で無知の為、数回こちらに投稿させていただきましたが

大きな特徴は動かないという事と言う事を教えてくださりありがとうございます。

地震雲について
詳細がわかるようでしたら
もっとご指示頂けると嬉しいです。

動かない雲
時間はどれくらいになるのでしょうか。

時間がまず知りたいです。
気象性と地震雲との時間の差も知りたいところです。

私の投稿はさておき
投稿なさってる方々ももしや?と思っての投稿と思っています。

結果、気象性だったとしても。

情報になる事として
皆さんここに投稿していると思います。

内容が多すぎても
その中にもしかしたらの雲が存在するかもしれません。

私は素人で無知ですので
きちんとした区別が出来ず
申し訳ありませんが

動かない雲だけの投稿を希望されるのであれば
ご自分でそのような掲示板を作成してはいかがですか?

100%地震雲、気象性と見抜けたり可能なのでしょうか。

各々の情報を寄せ合ってこその地震雲の掲示板と私は思っております。

乱文にして失礼致しました。

> まず、地震雲じゃなくて、すいません。場所を借りたかったので。
>
> 地震雲に関しての大きな特徴は動かないです。
> 虹に関しても関係ないらしいです(地震雲を科学的に証明した人がYouTubeで言ってました。)。
> 天気が変わる時に出る雲も、地震雲とは関係ありません。
>
> 地震雲が動かない理由。それは、震源地の上に出る雲だからです。
> 形は変わりますが、動きはしません。
> なので、動かない雲を見たら載せませんか?最近、多すぎます。
> あと、虹は雲じゃないので前兆かフォーラムの方が良いかと思います。
> 自分もフォーラムに書けば良かったかな?f^_^;


Re: 地震雲や虹に関して。

NO.90551 カメ 2012/05/26 Sat 14:04 編集
  • 返信する

そもそも地震雲その物がまだ明らかになっていません。
地震雲の掲示板なので地震雲かも?と思って載せるのは構わないと思います。

ただ、今日みたいに同じ虹や雲に対して何個もトピを立てるのではなく誰かが立ていないか確認して立てていたらそのトピに写真など載せるなりコメントを残すなりしたらいいと思います。

地震雲かわからないから皆さん掲示板に載せているのではないでしょうか?

気に障るなら見なきゃいい事です。


Re: 地震雲や虹に関して。

NO.90554 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/26 Sat 14:09 編集
  • 返信する

地震雲の見分け方として「地震雲は風に流されずその場に留まる」といった説をよく見かけますね。
その方面の方々の間では「常識」や「定説」であるかのように語られる場合もあります。
しかし、この「説」について、それを支持するための

・誰がどういう観察結果から提唱した説か
・過去、それが確認された実例があるか
・風に流されずその場に留まる理由は何か
・その場に留まり続ける気象要因の雲はないのか

といった情報を遡ってみようとしても、私の知る限りどこにも存在しません。つまり、情報の構造が都市伝説や風説と同じである点に気をつけておく必要があります。

一方、気象要因によって発生する通常の雲であっても「風に流されずその場に留まって見える」ものがある、という正しい知識も持っておくと良いかも知れません。まずは一目瞭然の動画をご覧ください。
http:www.youtube.com/watch?v=NVuBgit_yxg

雲ができる高度を吹く風は水平にのみ流れるのではなく、地形やその上下の層を吹く別の風向の風などの影響を受けて、そこにあたかも目に見えないスロープがあるかのように決まった場所を上下に蛇行するように吹く場合があります。この時、上昇する場所では常に雲が発生し、下降する場所では常に雲が消滅し続けるため、一見すると、風に流されることなく同じ場所に雲が留まっているように見えるのです。


Re: 地震雲や虹に関して。

NO.90556 ピースケ 2012/05/26 Sat 14:13 編集
  • 返信する

> 地震雲に関しての大きな特徴は動かないです。

>
> 地震雲が動かない理由。それは、震源地の上に出る雲だからです。
> 形は変わりますが、動きはしません。


付け加えるなら

震源地の上に出るから というよりは

岩盤と地盤とが崩れる時に電磁波が生じ(これは科学的に証明されてます) その電磁波が何らかの形で(こちらは科学的には未解明)地上へ出て それが雲の様に見える事から地震雲と呼ばれていて 震源の方向を指し示す指標の役割をしている様で 電磁波が作り出すもの故に風に流されたりせず その場にとどまっている様で 時間的には 1時間以上そのままでした と言う人もいれば ほぼ1日中その場に出ていました と言う人もいます

ただし 電磁波に水分(一般的な雲の原料)が付着して地震雲に と言う人もいれば ならば世の中に数多ある電磁波(例えば高圧線の鉄塔付近や 一番身近なトコロだと電子レンジのマイクロ波)に雲は出来ないじゃないか と水分付着否定派の人もいて 自分としては後者でありますね


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 90543 地震雲や虹に関して。 匿名 05/26 13:45
  2. 90548 Re: 地震雲や虹に関して。 しゃーぴん★@埼玉よりの東京都人 05/26 13:59
  3. 90551 Re: 地震雲や虹に関して。 カメ 05/26 14:04
  4. 90554 Re: 地震雲や虹に関して。 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/26 14:09
  5. 90556 Re: 地震雲や虹に関して。 ピースケ 05/26 14:13

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク