地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
一スジ雲を
なんでもかんでも
飛行機雲で片付けるなや!
大気や気候や季節や断層など
種類やパターンが沢山に在るわい!
飛行機雲を何年観察したことがありますか?
毎日空を見ていれば、わかるはずです。
10年以上地震雲を観察していますが、一筋雲で
地震がきたことは、ほとんどありませんでした。
12月7日の地震の時も、それらしい雲を見ることが出来ず、やはり雲で予知するのは無理なのかな・・・と思い始めました。
それでも、地震雲は存在するはずと信じて雲を眺めていますが・・・。素人には判断が難しいです。
この下にカーソルさげると
地震雲ってどんなもの?
が、有ります。
まあ項目例ですがね(笑)。
> この下にカーソルさげると
> 地震雲ってどんなもの?
> が、有ります。
> まあ項目例ですがね(笑)。
あなたの考え方は危険です。あなたの考え方が100%正しい訳でないはず…
> > この下にカーソルさげると
> > 地震雲ってどんなもの?
> > が、有ります。
> > まあ項目例ですがね(笑)。
>
> あなたの考え方は危険です。あなたの考え方が100%正しい訳でないはず…
ですね。
単に可能性の投稿と言うだけの事ですよ。
ここ自体そう言う処では?
正しい+当たるなどを決める場所と違いますから…。
> この下にカーソルさげると
> 地震雲ってどんなもの?
> が、有ります。
> まあ項目例ですがね(笑)。
何故何年経っても写真に差し替えられないか分かりますか?
答え
説明通りに地震が起きた試しがないからです。
> > この下にカーソルさげると
> > 地震雲ってどんなもの?
> > が、有ります。
> > まあ項目例ですがね(笑)。
>
> 何故何年経っても写真に差し替えられないか分かりますか?
>
> 答え
> 説明通りに地震が起きた試しがないからです。
信じてないから。
パニック状態で写真どこじゃない。
けなされる。
無知だから。
の結果だと思います…。
> 12月7日の地震の時も、それらしい雲を見ることが出来ず、
311や、12月7日の震源は沖だったので、
地震雲は撮影されていないようです。
> > 12月7日の地震の時も、それらしい雲を見ることが出来ず、
>
> 311や、12月7日の震源は沖だったので、
> 地震雲は撮影されていないようです。
『地震雲』という言葉を世に拡めた、奈良市の元市長 故・鍵田忠三郎氏は、奈良市から遠く離れた地震を予測していたようです。(日向灘M6.5、福井M7.3、伊豆大島近海M7.0、宮城県沖M7.4、浦河沖M7.3、日本海中部地震M7.7等)
家のジジイが
夜中に起きて
お気に入りから勝手に何度か投稿していた様だが
311の時の超地震雲。
次の日の朝ニュースめざましテレビでも放送してました。
やはりストレートで太くて濃い雲です。
> 飛行機雲を何年観察したことがありますか?
↑子供の時から30年以上です。
ちなみに、我が家の真上は、飛行機の通り道の為
毎日5分措きにジャンボ機が飛び交います。
他にも、セスナ機・テレビのヘリ・自衛隊のヘリ・戦闘機まで飛んです。
一応、他スレからコピした写真。
消えていく飛行機雲です。
> > 飛行機雲を何年観察したことがありますか?
>
> ↑子供の時から30年以上です。
> ちなみに、我が家の真上は、飛行機の通り道の為
> 毎日5分措きにジャンボ機が飛び交います。
> 他にも、セスナ機・テレビのヘリ・自衛隊のヘリ・戦闘機まで飛んです。
> 一応、他スレからコピした写真。
> 消えていく飛行機雲です。
他の人が投稿した写真を無断で保存添付するのはやめた方がいいですよ。
中には怒る人もいますからね。気を付けて。
> 一スジ雲を
> なんでもかんでも
> 飛行機雲で片付けるなや!
> 大気や気候や季節や断層など
> 種類やパターンが沢山に在るわい!
コレは?
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。