地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
都内からです。 今現在(16:30) 北西あたりから 北東にかけて、 太くて長い黒い帯雲? のようなのが 長い間滞在しています。
携帯カメラでは 幅が収まりきれませんでした。
なんだか 巨大な龍みたいで 不気味でした。
ライブカメラ隅田川からの映像です。
似てるような気がしましたので貼り付けちゃいます。
同時刻ごろ私も見ました。都内から埼玉へ移動中(電車の中で)長く太く輪を描くような感じの雲でくっきりと青空と別れてました。
太陽がちょうど沈みかけていたせいか、一部真っ赤でした。
まるで火事が起きている煙ような不気味な色でした。あれは地震雲ですか?
帯状地震雲かあるいは断層雲の可能性があります。
お龍さんのライブカメラ画像と全く同じ雲をベランダから見ました。とても太くて不気味でした。
返信して頂いた方々が見た雲、 また ライブカメラ画像も きっと私が見たのと同じ雲だと思います。
かなり長い間滞在してました。
品川区のライブカメラです。
不気味すぎますよね。本当に何も起こりませんように祈るばかりです。
似たような雲をさっき携帯で撮ってましたー。
びっくりしました。怖いですね。
私が見たのは 時雨様が撮られた、この写真そのものでした。
かなりの長さでした。
下の方の黒い雲が、 まるで磁石に吸い寄せられていくように下に向かって降りていたのが 気味が悪かったです。
私の知人がお台場から撮ったものです、同じ雲だと思います。
時間は16時半~17時の間です。
寒気が入って来るので その影響かもしれませんね。
帯状形地震雲だと思います。
地震雲の名付け親である元奈良市長の鍵田忠三郎氏はどす黒く蛇のような不気味な雲を見た後に地震が起きたのをキッカケに地震雲を研究するようになったと著書に書かれています。
時雨さんの写真を見ていたら、その言葉を思い出しました。
帯状雲は定規でラインを引いたようなが危ないと聞きました。
四川省の大地震では、電柱のような綺麗な帯雲が出ていたそうです。
http://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/souseki.htm
不気味ですが、このサイトに載っている典型的な層積雲のようにも思えます。
寒気の圏内に入り、放射状の雲があまり位置を変えずに流れているので、長い時間滞在しているように見えるのかもしれませんね。
気象性と断言はできませんので、今後も様子を見ておいてください。
震源情報
----------------
07日07時31分頃、地震がありました。
【震源地】
宮城県中部(北緯38.5度 東経141.2度)
【震源の深さ】
深さ10km
【規模】
マグニチュード4.4
【津波の心配】
なし
【震度4】
宮城県北部、宮城県中部
今朝 宮城で地震があったのですね。 東京は揺れたのでしょうか…。 寝ていて気付きませんでした。
昨日、 もう一枚撮影していたものがありました。(同じ北西~北東)
> 今朝 宮城で地震があったのですね。 東京は揺れたのでしょうか…。 寝ていて気付きませんでした。
> 昨日、 もう一枚撮影していたものがありました。(同じ北西~北東)
東京で揺れは観測されていません。
この雲も、今回の地震との関連性はないでしょうが、宮城県付近で地震が増えているのが気になります。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。