地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2010年3月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
6時頃、東北東にのびてました
宮城県北部沖〜岩手県沖位の方向かな?
雲は、これ一つでした
ちょっと気になったので投稿してみました
Re: 宮城県北部
NO.1645 幼児 2010/03/04 Thu 12:09 編集ひこうきぐもでちゅ
Re2: 宮城県北部
NO.1744 どぶねずみ 2010/03/06 Sat 14:31 編集飛行機雲より
かなり低かったんですけど…
昼の2時頃に沖縄県宜野湾市で見ました。
最近沖縄であった震度5の地震でビビってしまい、
それ以降から雲を見るようになりましたので、
地震雲は無知なので、勘違いならごめんなさい。
この画像のような雲が空の至る所にあり、
中心点は余震が続いている南東の方角だったので気になりました。
その後、NO.1614 砂辺さんの画像のような雲が
出てきたのも確認しました。
Re: 沖縄県宜野湾
NO.1637 素人 2010/03/04 Thu 01:04 編集
追加です。同時刻に撮影しました。
薄くて見えにくいのですが...
Re^2: 沖縄県宜野湾
NO.1638 TIKO 2010/03/04 Thu 01:21 編集わたしも 2時半頃
同じ雲 見ました
中城村からです
この時間の空は 普段見ない雲が 沢山出てましたね
わたしも 分からないので 別の雲ですが 載せて投稿しました
また大きな地震が来ないかと 不安になりますね
全然 分からなくて ごめんなさいm(__)m
Re^3: 沖縄県宜野湾
NO.1658 砂辺 2010/03/04 Thu 16:15 編集昨日は月も不気味だっし、
今日は海の水がすごく引いてて、
すっごく天気も良いから、
悪い事の前触れみたいですごく怖いですォ
とりあえず、リュックに荷物はまとめておく事にしますォ
埼玉県熊谷市在住です。3月3日22:30頃、帰宅する途中に空を見上げたら、放射状の雲が十数本空全体を覆っていました。太く長い雲が、はっきりと縞模様を描いていました。東から西へ伸びていて、中心は東のようでした。写真がなくて、ごめんなさい。
Re: 地震雲?
NO.1639 ぽち 2010/03/04 Thu 02:10 編集> 埼玉県熊谷市在住です。3月3日22:30頃、帰宅する途中に空を見上げたら、放射状の雲が十数本空全体を覆っていました。太く長い雲が、はっきりと縞模様を描いていました。東から西へ伸びていて、中心は東のようでした。写真がなくて、ごめんなさい。
さいたま市住みですがおそらく同じ物を見ましたよ!
夜の11時過ぎでしたが空全体が縞模様状態でした。
でも30分後ぐらいには無くなっていたのと明日からまた天気が崩れる様なので気象性の物だと思います。
Re: 地震雲?
NO.1652 まる 2010/03/04 Thu 13:43 編集> 埼玉県熊谷市在住です。3月3日22:30頃、帰宅する途中に空を見上げたら、放射状の雲が十数本空全体を覆っていました。太く長い雲が、はっきりと縞模様を描いていました。東から西へ伸びていて、中心は東のようでした。写真がなくて、ごめんなさい。
本庄市からでも同じものを見ました。気になって夜11時頃にまた確認した所、厚い雲が出て来て、次第に見えなくなってしまいました。
Re: 地震雲?
NO.1659 さくら 2010/03/04 Thu 16:37 編集夕方の5時か6時ごろに既にありました。気になるなと思ってました。さいたま市で東の空に放射状で筋雲。深夜になるまて消えずにずっとあったんですね。
Re: 地震雲?
NO.1741 M7.74 2010/03/06 Sat 14:20 編集> 埼玉県熊谷市在住です。3月3日22:30頃、帰宅する途中に空を見上げたら、放射状の雲が十数本空全体を覆っていました。太く長い雲が、はっきりと縞模様を描いていました。東から西へ伸びていて、中心は東のようでした。
wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
放射状雲【ほうしゃじょううん】
実際は各雲は平行に並んでいますが、
遠近効果で放射状に広がって見えます。
地震雲と騒がれることがあるけど、
地震との関係の科学的根拠は得られてないよ
なお、ドイツではこの放射状雲のことを「アブラハムの樹」と呼び、
これが出現すると雨の前触れとされています。
3月4日(木)埼玉県は夕方ぐらいから雨が降ったと思います。
今更投稿なんですが…
3月2日の10時頃に見ました。
方角などゎ苦手でよくわからないのですが
南の方向に向かって写真をとりました。
さや豆形地震雲?だか
詳しくないのでわかりませんが似てるような気がしたので投稿しました。
入りきってないのですが…
何か意見が聞けたらいいなと思います。
Re: 静岡県西部
NO.1686 プ 2010/03/05 Fri 11:23 編集こういう地震雲っぽい画像にレスが無く
飛行機雲にはいっぱいレスがつくのは
どういうことでしょうか??
Re^2: 静岡県西部
NO.1730 まー 2010/03/05 Fri 23:47 編集プさん
みなさん飛行機雲に夢中ですね…
何か意見が聞けるかなと思ったのですが…
投稿記事見てくださってありがとうございました。
Re: 静岡県西部
NO.1809 b・ぽてち 2010/03/09 Tue 01:54 編集これも、私は地震雲だと思います。
振動数が少ない、波高の大きな「横縞」だと思います。
三重県です。東の方向だったと思います。
天気が崩れるからでしょうか。
Re: 3月3日16時頃
NO.1631 だい 2010/03/04 Thu 00:40 編集
> 三重県です。東の方向だったと思います。
> 天気が崩れるからでしょうか。
もう1枚
Re^2: 3月3日16時頃
NO.1688 観察中 2010/03/05 Fri 13:24 編集ハッキリ断言できませんが、怪しい雲だと思います。
でも、その雲なら揺れても規模は大きくないと思いますよ。
3月3日、
午後3時頃
沖縄県北谷町砂辺
の空に見つけました。
最近大きな地震があり
余震も続いてるので不安です
Re: 沖縄 北谷
NO.1669 M7.74 2010/03/04 Thu 20:52 編集> 3月3日、
> 午後3時頃
> 沖縄県北谷町砂辺
> の空に見つけました。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
「さば雲が出ると雨」という
観天望気のことわざがあるよ
www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=0
3月4日(木) 18:00ぐらいから
奄美大島、徳之島では雨が降り始めています。
大阪 岸和田市から
時刻 17:30
方角 西
はぁ、明日は雨らしいなぁ〜。
なんか珍しい雲あったので、貼ります。
専門の方、ご鑑定よろしくお願いします。
夜分に失礼します
NO.1632 hayato0852 2010/03/04 Thu 00:42 編集
横レス重ねて失礼します、同じ雲でしょうか?
奈良県天理市内より
南西方向に
17時15分撮影。
少し気になって撮影してみましたが、しかし此方では短時間で形が崩れて流れていきましたので・・・私も明日が雨だという事もあり、気象性と自己判断しておりましたが・・・如何でしょうか・・・。
おはようございます。
NO.1642 親不孝 2010/03/04 Thu 09:14 編集同じ雲っぽいですよね。
天理ラーメン食べたいなぁ。
ニンニク臭くなるので、よく休み前に、行ったなぁ。
昔、生駒に住んでいたもので、懐かく…つい。
地震と関係なくて、スイマセン。
Re: 夜分に失礼します
NO.1733 ST 2010/03/06 Sat 02:46 編集どうやら気象学について間違った理解をしている人の投稿による影響を受けたのだと思いますが, この写真をみるかぎり, 雲が縞状の形状を為しているのは気象学的理由ではありません.
「雨の前兆雲」とは科学的根拠のない俗説に基づく呼び名で, 一般には空の気流が一定の方向を向いているときに細長い雲がその方向にむかって流れている状態の雲といえます.
この雲について, そのような気象的な理由が見られるわけではありません.
電磁波というものは, 独特の形状で空間を伝わっているように感じられる状態があります.
大気中の水は電磁波の影響を非常に受けやすい物質として知られていますが, まぁしかしこのようなことをわざわざ説明する事もないかもしれない.
大阪河内長野で変な雲を見ました。空に鱗雲が出ていて、気持ち悪いと思いしばらく見ていると、雲が南の方向に集まり、二層に分かれました。
地震雲の説明の所に似たようなのがあったで載せました。
関係が無かったらすいません
Re: 本日5時過ぎ
NO.1612 河内長野 2010/03/03 Wed 23:05 編集
Re: 本日5時過ぎ
NO.1622 ST 2010/03/03 Wed 23:53 編集この写真は, 東南方向を写したものでしょうか.
これは断層雲と言えると思いますが, 特に大阪ではこのような断層雲が見られるので, どこかの地下に出やすい構造がある可能性がありますね.
ちょっと分かりかねますが, 過去にはこのようなものが大阪で見られた後, 遠方系で(沖縄だったような)大きめ(M5~6)が起きたような気がしますが, ちょっと不確かな情報ではあります.
Re^2: 本日5時過ぎ
NO.1629 河内長野 2010/03/04 Thu 00:30 編集確かに真南でわなく、少し東向きです。
警戒したほうが良いのでしょうか?
Re^3: 本日5時過ぎ
NO.1633 ラーメン大好き小池さん 2010/03/04 Thu 00:47 編集断層型ですね。
日本でも海外でも大きめが続いているので、今後も注意が必要ですね。
チリ大震災の前にも、東北の震災前に見た地震雲が現れて停滞してました。
ここで貼ったら素人に飛行機雲だと言われましたけどね(笑)
Re^4: 本日5時過ぎ
NO.1643 河内長野 2010/03/04 Thu 09:51 編集それ見たかも知れません!
なんか飛行機雲に見えない雲も飛行機雲って言われますもんね(゜o゜;)
帯状の雲を見つけても批判的な感じになるので貼れません(T-T)
Re^4: 本日5時過ぎ
NO.1646 ヨーロッパ育ち 2010/03/04 Thu 12:12 編集> 断層型ですね。
> 日本でも海外でも大きめが続いているので、今後も注意が必要ですね。
> チリ大震災の前にも、東北の震災前に見た地震雲が現れて停滞してました。
> ここで貼ったら素人に飛行機雲だと言われましたけどね(笑)
↑素人だぜ 過去にもいい加減な事言ってる。
Re^5: 本日5時過ぎ
NO.1648 河内長野 2010/03/04 Thu 12:54 編集ヨーロッパ育ちさんは専門家なんですか?
人の事を中傷するのはどうかと思います。
Re^4: ラーメン大学さんへ
NO.1662 something 2010/03/04 Thu 17:59 編集> チリ大震災の前にも、東北の震災前に見た地震雲が現れて停滞してました。
最近、無茶なコジツケが横行してるみたい・・・・
Re: 本日5時過ぎ
NO.1660 花一厘 2010/03/04 Thu 17:19 編集雲が切れているからと一概に断層と
いう素人の方がいるが前線に沿って
や空気層の狭間で雲が切れることは
気象現象で日常茶飯事でございます。
仮に地殻から特別なビームが出て雲が
切れる事があっても見た目 カッター
できった様なスパッとしたものになる
でしょう。
素人さんは気象庁にでも修行に行かれて
はどうかと思う今日この頃・・・
Re^2: 本日5時過ぎ
NO.1689 尼男 2010/03/05 Fri 13:34 編集「仮に地殻から特別なビームが出て」
そのビームって、何なんだ?
そんなの出てたらヤバくないか?
磁気位なら良く聞くが、詳しい人間が言う話には見えないな。
また上の荒らしてる連中のなりすましじゃないの?
チリやバヌアツ、中国も地震あったし、俺は河内さんの写真の雲は怪しいと思う。
画像が無くてすみません。夜なので撮れませんでした。。。神奈川県座間市在住ですが、夜9:30くらいからテレビがほとんど映らなくなり、アンテナに鳥がぶつかったのかと思い、外に出たところ、インターネットで良く見る地震雲(すじが何本もまっすぐに伸びる雲)が出ていました。。。これは地震の予兆でしょうか?
Re: 夜なので映らないですが
NO.1745 M7.74 2010/03/06 Sat 14:33 編集> 外に出たところ、インターネットで良く見る地震雲(すじが何本もまっすぐに伸びる雲)が出ていました。。。これは地震の予兆でしょうか?
ガセです。
地震雲ではありません。
天気が悪くなる前に現れた雲だと思います。
次の日雨が降ったと思います。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。