地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2010年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
7月11日19時頃〜20時頃まで、池袋から西方向に異常に明るく横長い白い雲が見えていました。だんだん雲は小さく薄くなって消えました。良く見る都心上空の光の反射と違い明るさが尋常ではなく、他の雲は暗く流れていたので余計に気味が悪かったです。
撮影は携帯カメラでかつ消えかけているところだったなので鮮明ではありません。実際はもっと真っ白でした。他に気がついた方はおられないでしょうか?
Re: 夜の池袋から西方向
NO.5930 ほしぶどうぱん 2010/07/12 Mon 12:50 編集わたしもみました!
誰かと共感したくて「7月11日 夕方 雲」で検索してこちらにきました。
わたしは西東京市から西の空にそれを発見しました。時間は19:30頃だったと思います。
Re^2: 夜の池袋から西方向
NO.5935 匿名 2010/07/12 Mon 16:36 編集もしかして、逆に全体が曇ってて、西の地平線近くの一部分だけ雲が無く空が見えてたとか…
うなぎは結局そのままの形です。飛行機雲は流れてさらに長くなっています。
場所はマルコメ本社の横の裾花川とJRが交差するところです。
1時間30分以上も形が変わらないんで。
モーニンググローリーみたいな雲なんでしょうか?連投失礼しました。
Re: うなぎ 最後
NO.5934 @東京 2010/07/12 Mon 16:26 編集三枚とも拝見しましたが、これは普通の雲じゃないですね。
念のため防災用品や飲料水の確認、風呂の水を張っておくことにします。
長野周辺の方は特に用心してください。
5分くらいでここまで大きく飛行機雲らしいものが大きくなりました。
その下がうなぎの形の雲です。
Re: うなぎその3
NO.5970 ななしん 2010/07/12 Mon 21:53 編集> 5分くらいでここまで大きく飛行機雲らしいものが大きくなりました。
> その下がうなぎの形の雲です。
すげ〜
まじで下から上にのびとる><
7月10日18:30ごろ長野市から西ずっと同じ場所で形を変えないうなぎのような雲何なんでしょう?連投で基本の形が変わらないのがわかります。
飛行機雲らしき雲よりは低い位置にあります。
飛行機雲もどんどん伸びていく?形が現れてくる?変な雲です。
Re: うなぎ?
NO.5916 marsan 2010/07/12 Mon 00:01 編集投稿があったようですが 善光寺ライブカメラからみるとこの雲がでていたのが右側に当たります。
善光寺地震1847年が発生した際、山体崩壊があった虫倉山の近くのようなので気持ちが悪いです。
あの…
NO.5917 まいまい 2010/07/12 Mon 00:32 編集スレッド一つにまとめていただけませんか?
4つ分、他のかたの投稿が下がってしまいますし見辛いです。
Re: うなぎ?
NO.5918 M7.74 2010/07/12 Mon 02:16 編集> 7月10日18:30ごろ長野市から西ずっと同じ場所で形を変えないうなぎのような雲何なんでしょう?連投で基本の形が変わらないのがわかります。
> 飛行機雲らしき雲よりは低い位置にあります。
> 飛行機雲もどんどん伸びていく?形が現れてくる?変な雲です。
上空の強い風によって、流線形になったレンズ雲です。
地震雲では・・・ ございません。
風が強いときにでやすいので、
その影響で飛行機雲はどんどん伸びてしまったと考えられます。
Re^2: うなぎ?
NO.5919 やまた 2010/07/12 Mon 04:44 編集> 上空の強い風によって、流線形になったレンズ雲です。
> 地震雲では・・・ ございません。
>
> 風が強いときにでやすいので、
> その影響で飛行機雲はどんどん伸びてしまったと考えられます。
否定するのは楽でいいですね
Re^3: うなぎ?
NO.5921 匿名 2010/07/12 Mon 06:47 編集> 否定するのは楽でいいですね
否定とは?
否定の意味知ってます?
Re^4: うなぎ?
NO.5922 時知らず 2010/07/12 Mon 09:16 編集> > 否定するのは楽でいいですね
>
> 否定とは?
>
> 否定の意味知ってます?
なんでいつも、M7・74に批判がつくと、すぐ匿名の名で擁護がつくの?(笑)
M7・74に向けて聞いてる事でも、自分に聞かれてるみたいに匿名が答えてる事多いし(笑)
分かりやす過ぎ(笑)
Re^5: うなぎ?
NO.5923 なお 2010/07/12 Mon 09:52 編集匿名さんに同感です。
M7.74さんは丁寧に説明してくれてるのに否定って・・・
Re: うなぎ?
NO.5975 marsan 2010/07/12 Mon 23:03 編集> 7月10日18:30ごろ長野市から西ずっと同じ場所で形を変えないうなぎのような雲何なんでしょう?連投で基本の形が変わらないのがわかります。
> 飛行機雲らしき雲よりは低い位置にあります。
> 飛行機雲もどんどん伸びていく?形が現れてくる?変な雲です。
M7.74さまご説明ありがとうございます。
実際わからないので投稿していますから説明をしてもらうとそうなのかと思うこともあります。
まあ皆さん荒れないでください。
Re^2: うなぎ?
NO.6066 ZACO@大阪南部 2010/07/16 Fri 01:05 編集marson様、返信遅くなりました。私は帯雲の一種と考えています。この手の本には「白い蛇が横たわったような雲」として紹介されており、地震の1週間前から半月も前に出て、震源は直角方向か帯雲が示す方向に出る。震源地近くに出る場合が多い、とのことです。
ただmarsonさんの写真を見る限り、地震があったとしても規模は大きくないと思います。
念のため備える、ぐらいの楽な気持ちでいいですよ。気象衛星写真からも探してみたのですが、見つけられませんでした。
なんだか荒れていたので、雰囲気が収まってからそちらに書かせていただきました。
善光寺ライブカメラのリンクです。
7/10 5:00-5:59
nagano-city.com/past2.pl?year=2010&month=07&day=10&hour=05
カメラの方向は長野から西南西なので、
雲の向きは群馬、埼玉 東京方向かもしれませんね。
Re: 善光寺ライブカメラ
NO.5908 ST 2010/07/11 Sun 13:29 編集普通に雲の棒状となっている部分も流れるようにして動いているところから考えると, 気象性のケースだと考えられます.
Re: 善光寺ライブカメラ
NO.5909 ぼーん 2010/07/11 Sun 17:25 編集善光寺ライブカメラ初めて知りました(nagano-city.com)
ユーチューブの動画もすごいですね
皆様、管理人さん こんばんは。
撮影日2010年7月10日(土)
投稿場所(神奈川県横浜)
投稿写真No.1 17:28:54
撮影機材(デジタルカメラ)
「コメント」
皆さまの ご安全をお祈り申し上げます。
以上、失礼いたします。
Re: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.5894 長兵衛◆APVtpwD1bY 2010/07/10 Sat 20:32 編集
皆様、 こんばんは。
撮影日2010年7月10日(土)
投稿場所(神奈川県横浜)
投稿写真No.1 20:01:30
撮影機材(デジタルカメラ)
「コメント」
撮影方向(270°)方向です。
皆さまの ご安全をお祈り申し上げます。
以上、失礼いたします。
Re: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.5896 匿名 2010/07/10 Sat 21:15 編集「長兵衛」
某。。。で、放置されてる方ですか?
あそこは優しいから。。。
「また、あげてるよ。。。
「うぜ。。。
って思っててもあそこは言われないから。。。
Re: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.5904 でたぁ!!! 2010/07/11 Sun 08:56 編集聖来やぁ!!!
ハンネ変えて出てきよった!!!
Re: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.5905 でたぁ!!! 2010/07/11 Sun 08:59 編集更に、○○の呑んだくれっていうのも
聖来の前のハンネやろ!!!
Re^2: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.5910 えっ? 2010/07/11 Sun 20:23 編集> 更に、○○の呑んだくれっていうのも
> 聖来の前のハンネやろ!!!
あの〜
よくわかりませんが…
日常に、よくみかけますが…
地震雲なんでしょうか?
と、したら…
Re^3: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.5973 匿名 2010/07/12 Mon 22:10 編集> > 更に、○○の呑んだくれっていうのも
> > 聖来の前のハンネやろ!!!
>
> あの〜
>
> よくわかりませんが…
>
> 日常に、よくみかけますが…
>
> 地震雲なんでしょうか?
> と、したら…
わたしもよくわかりません
これを見て気をつけてくださいと言われても…
あと、某。。。で「神戸の六甲」あたりの人なのかな?その人もかなりイタイ。。。
あそこは言われないから気づかないのかなぁ
Re: 久しぶりの投稿です。^^;
NO.6124 長兵衛◆APVtpwD1bY 2010/07/17 Sat 16:26 編集> 皆様、管理人さん こんばんは。
> 撮影日2010年7月10日(土)
> 投稿場所(神奈川県横浜)
> 投稿写真No.1 17:28:54
> 撮影機材(デジタルカメラ)
> 「コメント」
>
> 皆さまの ご安全をお祈り申し上げます。
>
> 以上、失礼いたします。
該当地震
7月13日 21時28分 [tenki.jp]
震源地 伊豆大島近海
位置 緯度 北緯34.6度
経度 東経139.3度
震源 マグニチュード M3.4
深さ 約10km
今朝7:30分に車中から撮影しました。
東京都足立区加平インター〜埼玉県三郷市からです。
東北方面へ向かっている車中からです。
地震来るんでしょうか…?
2枚目
NO.5874 湘南オーヤン 2010/07/10 Sat 08:23 編集
3枚目
NO.5875 湘南オーヤン 2010/07/10 Sat 08:25 編集
Re: 3枚目
NO.5876 浦安市民 2010/07/10 Sat 08:48 編集私も見ました。
浦安です
Re: 東北方面です
NO.5878 阪急沿線 2010/07/10 Sat 10:01 編集> 今朝7:30分に車中から撮影しました。
> 東京都足立区加平インター〜埼玉県三郷市からです。
> 東北方面へ向かっている車中からです。
>
> 地震来るんでしょうか…?
おはようございます。
さて、投稿者さんの写真を見ますとはっきりと断層雲が見られますね。
数日以内にM4ぐらいが来てもおかしくないでしょう。震源は茨城かな?
P.S. 現在東北地方に低気圧が近づいておりますのでその影響かもしれません。関東も雨上がりですので断層雲ではないかもしれません。
Re^2: 東北方面です
NO.5882 くもじー 2010/07/10 Sat 10:40 編集茨城でも同じ様な雲が出てましたよ。阪急電鉄さんの回答はサッパリしてていいですね。補足もしっかりしているし、これからも、宜しくお願い致します。
Re^2: 東北方面です
NO.5887 匿名 2010/07/10 Sat 13:41 編集阪急沿線さんは関西ですか?
関東地方は朝から雲が南東→北西へ流れており
いわゆる断層雲のような留まった状態ではなく
帯状に流れる雲の一片が断層状に見えたものでした。
見ていると常に雲の状態は変化していましたので
地震雲とは違うようでしたよ。
Re^2: 東北方面です
NO.5888 湘南オーヤン 2010/07/10 Sat 13:43 編集浦安市民 様・くもじー様
自分が見た雲は、一つ前の投稿「ゆう様」と同じ雲だと思います。
お二方もそうかと…
阪急沿線 様
教えて頂きありがとうございます。自分も最初は気象性かもと思ったんですが、やっぱり断層雲かなぁ…そして、3枚目の画像にある断層の横のV字が気になり地震雲では…と思ったので投稿した次第です。
ちなみに2本の雲は交差しているところしか撮っていませんが、長さはかなりありました。
Re^2: 東北方面です
NO.5902 粉雪 2010/07/11 Sun 01:35 編集> > 今朝7:30分に車中から撮影しました。
> > 東京都足立区加平インター〜埼玉県三郷市からです。
> > 東北方面へ向かっている車中からです。
> >
> > 地震来るんでしょうか…?
> おはようございます。
> さて、投稿者さんの写真を見ますとはっきりと断層雲が見られますね。
> 数日以内にM4ぐらいが来てもおかしくないでしょう。震源は茨城かな?
ぴんぽーん!
7/10 20:34 茨城県北部 M3.5
Re^3: 東北方面です
NO.5903 ? 2010/07/11 Sun 03:10 編集> > > 今朝7:30分に車中から撮影しました。
> > > 東京都足立区加平インター〜埼玉県三郷市からです。
> > > 東北方面へ向かっている車中からです。
> > >
> > > 地震来るんでしょうか…?
> > おはようございます。
> > さて、投稿者さんの写真を見ますとはっきりと断層雲が見られますね。
> > 数日以内にM4ぐらいが来てもおかしくないでしょう。震源は茨城かな?
>
> ぴんぽーん!
> 7/10 20:34 茨城県北部 M3.5
そうでしょうか?
車は北のほうへ向かっていて
雲はおそらく車を斜めによぎって
北西のほうへ流れて伸びていたはずで
震源が雲の流れる先の茨城、というのは
不自然なように思いますが。。。
地震はたまたまで雲は気象性なのか?
もしくは先ほどM2.6があった
伊豆あたりからの影響を受けたものか?
Re^2: 東北方面です
NO.5906 通りすがり 2010/07/11 Sun 11:48 編集> > 今朝7:30分に車中から撮影しました。
> > 東京都足立区加平インター〜埼玉県三郷市からです。
> > 東北方面へ向かっている車中からです。
> >
> > 地震来るんでしょうか…?
> おはようございます。
> さて、投稿者さんの写真を見ますとはっきりと断層雲が見られますね。
> 数日以内にM4ぐらいが来てもおかしくないでしょう。震源は茨城かな?
> P.S. 現在東北地方に低気圧が近づいておりますのでその影響かもしれません。関東も雨上がりですので断層雲ではないかもしれません。
規模も場所もほぼ当たりましたね。
とても参考になります。
ちゃんと結果を出せる方の投稿は心強いです(^O^)
これからも見解をお聞かせ下さい。
知り合いの雲写真ですが
NO.5890 ゆう 2010/07/10 Sat 16:41 編集
私は地震雲でないといいのですが、いつも飛行機雲だと言われているのでこれも飛行機雲だと信じてますォ。
追伸で知り合いから場所はわかりません。すみません。載せておきます。またこのような雲が今日は多く見られているみたいなのがとても心配でなりません。
Re: 知り合いの雲写真ですが
NO.5891 M7.74 2010/07/10 Sat 17:10 編集> 私は地震雲でないといいのですが、いつも飛行機雲だと言われているのでこれも飛行機雲だと信じてます。
> 追伸で知り合いから場所はわかりません。すみません。載せておきます。またこのような雲が今日は多く見られているみたいなのがとても心配でなりません。
これは飛行機雲ではないです。
Re: 知り合いの雲写真ですが
NO.5900 匿名 2010/07/11 Sun 00:22 編集昨日の朝は飛行機雲も一部出ていましたが
多く報告されている断層状や筋状の雲は
北日本を低気圧が通過するのに伴い
関東地方上空を南東から北西へと
巻き込まれるように流れていったものだと
思いますので震源由来とは考えにくいのでは。
夕方には投稿写真のように
南のほうから放射状に雲が広がっているように見えましたが
これも形状は違いますが同様の流れ雲のようです。
いずれもtenki.jpや気象庁などの
衛星画像の動画(コマ送り)で経時的に
確認することができます。
新宿から見ました。
4〜5時くらいです。
日の出より少し左側だから千葉とか茨城方面ですかね。
Re: 東京
NO.5872 浦安市民 2010/07/10 Sat 07:55 編集> 新宿から見ました。
> 4〜5時くらいです。
>
> 日の出より少し左側だから千葉とか茨城方面ですかね。
こちらは千葉の浦安からです。
電車から外を見ていたら断層雲、帯状雲、肋骨型の雲らしき雲を見つけました。
私も詳しくないのではっきり言えないんですがいつもの雲とは違います…
もう30分は出ています。車内なので写真は撮られませんが参考まで
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。