地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

山梨県より (12)

NO.14826 モコ 2011/03/22 Tue 12:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 120kb 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。


Re: 山梨県より

NO.14828 爺さん 2011/03/22 Tue 13:49 編集
  • 返信する

雲 180kb > 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。

自分も写真撮りました。が
地震雲の知識が無く、飛行機雲と言われるのがオチなので、載せずに閲覧、コメントのみしていました。

同じ雲だと思うので貼っておきます。


Re^2: 山梨県より

NO.14830 あけぼの 2011/03/22 Tue 14:47 編集
  • 返信する

> > 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> > 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。
>
> 自分も写真撮りました。が
> 地震雲の知識が無く、飛行機雲と言われるのがオチなので、載せずに閲覧、コメントのみしていました。
>
> 同じ雲だと思うので貼っておきます。

それは地震雲だと思います!


Re^3: 山梨県より

NO.14832 爺さん 2011/03/22 Tue 15:33 編集
  • 返信する

> > > 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> それは地震雲だと思います!

気のせいだと思いますが、14825の投稿写真を見ると色が濃く長く見えますが、時間や方角、形が何となく似てるんですが…

山梨より西方面の方も見てるかも知れませんね。


Re: 山梨県より

NO.14838 oosan 2011/03/22 Tue 18:40 編集
  • 返信する

長野方面と言う事ですが写真を見る限り

地震雲であれば撮影された場所から震源地が近いので

気をつけた方がいいですよ!


Re^2: 山梨県より

NO.14842 爺さん 2011/03/22 Tue 19:01 編集
  • 返信する

> 長野方面と言う事ですが写真を見る限り
>
> 地震雲であれば撮影された場所から震源地が近いので
>
> 気をつけた方がいいですよ!

有り難うございます。
下敷きにならない様に気をつけます。
緊急時の準備はかなり前から整っているのですが、いざ と言うとき、人間て中々動けないんですよね…

閲覧している皆様も本当に気を付けてください。


Re: 山梨県より

NO.14844 なつみかん 2011/03/22 Tue 19:36 編集
  • 返信する

> 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。

主さん、私も山梨住み、甲斐市です。
写真を撮った場所、良ければ教えてくださいm(__)m


Re^2: 山梨県より

NO.14847 モコ 2011/03/22 Tue 20:15 編集
  • 返信する

> > 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> > 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。
>
> 主さん、私も山梨住み、甲斐市です。
> 写真を撮った場所、良ければ教えてくださいm(__)m

多くのご意見、ご助言ありがとうございます。
この写真は中央市(田富)から撮影しました。


Re: 山梨県より

NO.14848 M7.74 2011/03/22 Tue 21:42 編集
  • 返信する

> 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。

wapichan.sakura.ne.jp/hkdata.htm
飛行機雲【ひこうきぐも】
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★
飛行機の通過に伴って発生する線形の雲。
人工の雲であるため、自然発生の雲では表現し得ないような
ふしぎな形へと変遷することも。

飛行機雲に回転成分が発生して、
雲がねじれてふしぎな形を呈するものもあります。

この手の雲はしばしば地震雲と勘違いされますが、
飛行機雲が変遷してできたものです。

NO.14828も飛行機雲です。


Re^2: 山梨県より

NO.14879 -- 2011/03/23 Wed 18:15 編集
  • 返信する

> > 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> > 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。
>
> wapichan.sakura.ne.jp/hkdata.htm
> 飛行機雲【ひこうきぐも】
> わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★
> 飛行機の通過に伴って発生する線形の雲。
> 人工の雲であるため、自然発生の雲では表現し得ないような
> ふしぎな形へと変遷することも。
>
> 飛行機雲に回転成分が発生して、
> 雲がねじれてふしぎな形を呈するものもあります。
>
> この手の雲はしばしば地震雲と勘違いされますが、
> 飛行機雲が変遷してできたものです。
>
> NO.14828も飛行機雲です。

> -さんへ

飛行機雲って5000m以上の場所にできるとどこかで見たことがあるのですが、
この場合、他の雲よりも下に見えているように感じるのですが、他の雲は飛行機雲より上層にできる雲なのでしょうか?

それも探して頂けると飛行機雲の真実味が増して、皆さん安心できると思いますので、検証をお願いできればと思います。


Re^3: 山梨県より

NO.14880 -- 2011/03/23 Wed 18:16 編集
  • 返信する

M7.74さん、名前を入力し忘れました、申し訳ないです。
よろしくお願いします。


Re^4: 山梨県より

NO.14888 (-.-")凸 2011/03/23 Wed 21:35 編集
  • 返信する

覩AVER
地震雲で検索したら…

おぃ(;¬_¬)ジー
飛行機雲って言っといて


Re^2: 山梨県より

NO.15091 M7.74さんへ 2011/03/26 Sat 21:13 編集
  • 返信する

> > 3月18日の17時45分頃撮影したものです。
> > 他の方も何人か投稿されているものと同じものだと思います。長野方向で出ていました。
>
> wapichan.sakura.ne.jp/hkdata.htm
> 飛行機雲【ひこうきぐも】
> わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★
> 飛行機の通過に伴って発生する線形の雲。
> 人工の雲であるため、自然発生の雲では表現し得ないような
> ふしぎな形へと変遷することも。
>
> 飛行機雲に回転成分が発生して、
> 雲がねじれてふしぎな形を呈するものもあります。
>
> この手の雲はしばしば地震雲と勘違いされますが、
> 飛行機雲が変遷してできたものです。
>
> NO.14828も飛行機雲です。

あなたは全て飛行機雲と否定されていますが、18日に各地で見かけられた竜巻雲は雑誌(フラ@デー)にも載っていましたが地震雲だそうです。
私も18日に撮影した竜巻雲を投稿してあなたに否定された1人です。
残念ながらあなたの判定は間違っていました。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 14826 山梨県より モコ 03/22 12:57
  2. 14828 Re: 山梨県より 爺さん 03/22 13:49
  3. 14830 Re^2: 山梨県より あけぼの 03/22 14:47
  4. 14832 Re^3: 山梨県より 爺さん 03/22 15:33
  5. 14838 Re: 山梨県より oosan 03/22 18:40
  6. 14842 Re^2: 山梨県より 爺さん 03/22 19:01
  7. 14844 Re: 山梨県より なつみかん 03/22 19:36
  8. 14847 Re^2: 山梨県より モコ 03/22 20:15
  9. 14848 Re: 山梨県より M7.74 03/22 21:42
  10. 14879 Re^2: 山梨県より -- 03/23 18:15
  11. 14880 Re^3: 山梨県より -- 03/23 18:16
  12. 14888 Re^4: 山梨県より (-.-")凸 03/23 21:35
  13. 15091 Re^2: 山梨県より M7.74さんへ 03/26 21:13

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク