地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年3月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
3月11日の地震後、停電が復旧し始めてから、こちらを始めとしてネット上の各掲示板が賑やかになっています。
しかしながら、今私達がするべき事は、ここに投稿をすることなのでしょうか?
確かに、あの時何が起きたのか今後のためには必要でしょうけれど、果たして今やるべき事なのでしょうか?
今、私達がするべき事はこんな事ではないと思います。
ネット回線、サーバー電力を確保するために、無関係、不必要なネット利用は控えるべきです。
突然の停電から自身のPCを守る意味合いもありますし、節電効果によって自分達の最低限の生活を守る意味合いもあります。
必要最低限の電力以外の使用節約など、私達がちょっとした注意で出来る事が多々あります。
今は被災地を救う為に私達が何をするべきかを、しっかりと考えて行動するべき時です。
Re: 今皆がすべき事
NO.14115 名無し 2011/03/15 Tue 10:47 編集うちの住まいは、たいへんな被災地ではありませんが、地震と余震、不安、混乱でピリピリしています。そんななかで、こちらの掲示板を拝見して、少しの安心感と、なんとなく連帯感さえ感じました。色々な投稿をみることで、地震による緊張感と不安が緩和されています。
Re^2: 今皆がすべき事
NO.14119 皇軍 2011/03/15 Tue 12:45 編集> うちの住まいは、たいへんな被災地ではありませんが、地震と余震、不安、混乱でピリピリしています。そんななかで、こちらの掲示板を拝見して、少しの安心感と、なんとなく連帯感さえ感じました。色々な投稿をみることで、地震による緊張感と不安が緩和されています。
今出来ることは募金とデマの拡散防止!
今 異常な位
たくさん鳴いてます
また大きな地震が
来るんでしょうか
Re: カラスが
NO.14104 名 2011/03/15 Tue 06:13 編集> 今 異常な位
> たくさん鳴いてます
>
> また大きな地震が
> 来るんでしょうか
場所何処ですか?
Re: カラスが
NO.14105 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/03/15 Tue 06:23 編集カラスが地震予知能力をもつ可能性については否定しませんが、その行動から我々にとって実用的な地震予知情報を得ることは不可能です。
その理由について、以下に公開されているカラスの専門家の見解をご確認ください。
http:スラスラwww7.plala.or.jp/gm2/crow/yochi.htm
http:スラスラwww7.plala.or.jp/gm2/crow/jishin.htm
Re: カラスが
NO.14108 ほじなし 2011/03/15 Tue 07:40 編集ここは地震雲掲示板です。前兆板にどうぞ。
Re^2: カラスが
NO.14109 超神ネイガー 2011/03/15 Tue 08:54 編集> ここは地震雲掲示板です。前兆板にどうぞ。
でだなっ ほじなし!!!
Re: カラスが
NO.14111 リンネ 2011/03/15 Tue 08:56 編集> 今 異常な位
> たくさん鳴いてます
>
> また大きな地震が
> 来るんでしょうか
秋田県北です
昨日は盛岡方面からの
放射状の雲が見れました
Re^2: カラスが
NO.14122 かか 2011/03/15 Tue 15:44 編集> > 今 異常な位
> > たくさん鳴いてます
> >
> > また大きな地震が
> > 来るんでしょうか
>
> 秋田県北です
> 昨日は盛岡方面からの
> 放射状の雲が見れました
天候はどうですか?
Re: カラスが
NO.14127 M7.74 2011/03/15 Tue 21:29 編集
> 今 異常な位
> たくさん鳴いてます
>
> また大きな地震が
> 来るんでしょうか
余震はしばらく続きます。
1,000羽以上集まる事も珍しくありません。
カラス 大群 でググって下さい。
shirakawanosato.sakura.ne.jp/album/bird/bird2/miyamakarasu.htm
ミヤマガラスの大群
空高く飛び発ったカラス達をパチリッと画像にとりこんだ。空に浮かんだカラスだけを数えると617匹だった。約3分の1だったから、総勢約2000羽のミヤマガラスの大群である。
Re^2: カラスが
NO.14130 nagesida 2011/03/15 Tue 21:43 編集> ミヤマガラスの大群
ミヤマガラスは冬に渡って来る渡り鳥で、もともと大きな群れを構成するので、例えには不釣合い
ではないでしょうか?
都心など緑地が少ない場所でも50羽〜100羽程度
郊外では通常20〜30羽程度の群れが多いと
思います。
普段大きな群れを見かけない地域で、大きな群れを
構成するには気象など何らかの理由があると思い
ます。
地震雲の条件です
@歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
Aその場で動かない
B高度が低い
大まかにこんな感じです
最近よく見かけるのですがBの条件に当てはまらない写真が投稿されています
対流圏の上層部は下層部とは違い、コリオリの力が強く、そのため気流の激しさにより、確かに歪な形の雲が形成されることがあります(巻雲など)
また北緯20〜40度では地表から8〜10km離れているため、秒速50mの風が吹いていても動いていないと勘違いしやすいです
さっきも出ましたが、地震雲に根拠はありません
イオン濃度や動物の異常行動のような予報に過ぎないので注意しましょう
Re: 改めて地震雲の条件を
NO.14106 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/03/15 Tue 06:30 編集以下の「条件」は有名ですが、これらもまた誰がどういう理由で言い出したことなのか全く不明で、「・・・といわれている」という免責キーワードを伴う「都市伝説」に過ぎません。
> 地震雲の条件です
> @歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
> Aその場で動かない
> B高度が低い
仮にもし、この3つの条件が真実だとすると、それは地震雲発生のメカニズムがかなり解明していることを意味しますが、一切そのような連係はみられません。
したがって、これら3つの条件を議論のたたき台、すなわち仮説として扱うのは適切ですが、何かの判断材料、すなわち定説として扱うのは誤りです。
なお「B高度が低い」と一言でいっても、その意味として「仰角」の低さと「標高」の低さが混同されているような始末です。
Re: 改めて地震雲の条件を
NO.14125 M7.74 2011/03/15 Tue 21:23 編集> 地震雲の条件です
> @歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
> Aその場で動かない
> B高度が低い
飛行機雲の条件そのものです。
古い情報を鵜呑みにしないで下さい。
更新が凍結し、放置されたサイトや、
怪しい情報を信じないで下さい。
Re^2: 改めて地震雲の条件を
NO.14133 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/03/15 Tue 21:58 編集> > 地震雲の条件です
> > @歪な形をしている(このサイトにもある例の様な)
> > Aその場で動かない
> > B高度が低い
>
> 飛行機雲の条件そのものです。
ん?AとBは飛行機雲にはあてはまらないような気が。。。
> 古い情報を鵜呑みにしないで下さい。
> 更新が凍結し、放置されたサイトや、
> 怪しい情報を信じないで下さい。
確かに。その筆頭代表は、困ったことにコレですね。
http:スラスラkumo.j-jis.c●om/cloud/index.html
http:スラスラkumo.j-jis.c●om/cloud/faq.html
「地震雲」の正体は、気象要因の雲か否かの検討をタブー視し、直感的に気味の悪い雲は全部地震雲と呼ぶことにしようという乱暴な理屈、ただそれだけです。
「地震雲」を言い出した人、信じてしまった人、いずれも共通する問題は、正しい観察を否定し、統計処理を否定し、議論や検討を否定し、直感と思い込みだけに基づき、自説に都合の良い事例だけを拾い上げることで、あたかも「傾向アリ」と見せかける手法です。
対象としているものは「地震」と「雲」という、いずれも自然科学現象であるにもかかわらず、検証方法や発生原理について議論しようと提案すれば「否定するな」と筋違いな逆ギレで返されるのはお馴染みのパターンです。でも、これは皮肉なことに、地震雲が科学的解明のプロセスに背を向けた存在である、ということを自ら証明する滑稽な行為といえますね。
以下のURLに紹介されているような事実を根拠に「それは地震雲ではない」とハッキリ教えてあげることで、不安な気持ちを抑えてあげるほうが人のために役立つのではないでしょうか。
http:スラスラsky.geocities.jp/takotako_m8/main1.html#%81u%8B%5E%8E%97%91%8A%8A%D6%81v%82%CC%89%C8%8Aw
かつて自分が地震雲を聞きかじった情報源は何だったのか?視聴率や売上部数を稼ぐためにマスコミが撒いた美味しそうなエサや、ネット上にバラまかれた都市伝説的な情報のカモにされていないか、今一度初心に返って冷静に思い出してみて下さい。
Re: 皆さん落ち着いて
NO.14101 ST 2011/03/15 Tue 02:18 編集確かにそういったメディアから地震雲の存在を初めて知る事が今はほとんどだと思いますけど、中国などでそういった雲を研究していた科学者などもいるんですが、そういった点では地震雲とは複数の定義があるとは言えませんか。
もちろん、そんな事も知らず ただ危ないとかこれが出ると危ないですとかどこかで聞いただけの人は勘違いをしているかもしれまえんけど。
もともとそういった雲自体研究されているもので、それを巷の迷信に変えてしまうのは無知によるこじつけです.
順番が逆、科学を聞きかじった人がデマを流したからといって、科学自体の信頼性が揺らいだとは言えないでしょう。
Re: 皆さん落ち着いて
NO.14102 * 2011/03/15 Tue 03:31 編集1.当掲示板へ書き込める内容は、一般的に地震の前兆とされる現象の目撃報告のみです。当掲示板では地震の前兆現象による地震予知の信憑性など、討論などは取り扱わないものとします。
利用規約をよくご覧ください。
Re^2: 皆さん落ち着いて
NO.14107 くも 2011/03/15 Tue 07:22 編集> 1.当掲示板へ書き込める内容は、一般的に地震の前兆とされる現象の目撃報告のみです。当掲示板では地震の前兆現象による地震予知の信憑性など、討論などは取り扱わないものとします。
>
> 利用規約をよくご覧ください。
確かにそうですね。でも…
前兆掲示板の方で、『月が赤い』でパニック気味になられている方からの投稿があって、お二人の方が『月が赤いのは、これこれこうだから…落ちついて』との説明のレスをされていました。
こちらの掲示板でも、アークや明らかな気象性の雲・自然の雲・飛行機雲を投稿されて不安になられている方も。
それを見て、不安になる方もいるかもしれません。
そんな時は、信憑性を伝えることも必要では?
でも、これだけの数のアークやら気象性の雲やらの投稿を見ると、BDさんたちに対しては もう放っておかれては…とも思ってしまいます。
かなりの労力が要るでしょうから…
Re: 皆さん落ち着いて
NO.14116 真央 2011/03/15 Tue 11:00 編集自然界・天災のことは誰も予測できません。ここでは、誰もがあれこれ言えるのが良いのではないでしょうか。地震雲じゃない、と言うにしても言い方で傷つく人がいたのではないでしょうか。やはり、言い方は大事です。
原発のほうが不安です。
Re^2: 皆さん落ち着いて
NO.14118 いやいや 2011/03/15 Tue 12:30 編集> 自然界・天災のことは誰も予測できません。ここでは、誰もがあれこれ言えるのが良いのではないでしょうか。地震雲じゃない、と言うにしても言い方で傷つく人がいたのではないでしょうか。やはり、言い方は大事です。
震災が起きて以降の投稿及びレスをご覧になられては?
地震雲じゃないとレスした人の中に酷い書き方をしてた人はいませんよ
酷い書き方をしていたのはむしろそれに対して反論してた人たちでは
てか、スレの主旨から外れてますよね、すみません
Re: 皆さん落ち着いて
NO.14148 ん 2011/03/16 Wed 03:12 編集>
> http:スラスラsky.geocities.jp/takotako_m8/main1.html#%81u%8B%5E%8E%97%91%8A%8A%D6%81v%82%CC%89%C8%8Aw
>
上記のホムペ見ました。
毎日と記された日時は、どのくらいの日数だったのか確認済みなのでしょうかね。
他サイトで荒らし呼ばわりされた人が専門家へも訴えたが、やはり否定され悔しく言い訳を綴った様な内容ですね。
自説に都合よかったから載せたんですね。
あたかも傾向ありと見せたかったのですね。
貴方こそ冷静になり視野を広げるるべきです。
生駒上空から太陽へまっすぐ雲が伸びていました。写真には撮りませんでしたが、山頂上空でバネのような形状で三重に円を描きそれが伸びて写真のようになっていました。
下の方たちが見たのと一緒ですね。
ちなみに昨日は夕日がとても大きく見えました。
本日3/14の17:28、都島区の自宅ベランダより撮影しました。
恐らく南北の方向に一直線に伸びていて、末端は見えませんでした。
地震雲じゃないかと思うのですが如何でしょうか??
Re: 3/14 17:28大阪市都島区にて
NO.14090 トッティ 2011/03/14 Mon 21:12 編集西宮でも同じ時刻に確認しました。
なんか今日は変な雲が多かったです
Re^2: 3/14 17:28大阪市都島区にて
NO.14091 はづ 2011/03/14 Mon 21:20 編集西宮までずっと続いていたのですかね。。ますます不安になる雲ですね;;
先程外に出たら月明かりに照らされて波紋状の雲が月を囲んでいました。
こういった奇妙な雲はやはり地震と関係あるのでしょうか??
何もありませんように。。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。