地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
> 山形です。
> 今日午後二時ごろの写真です。
>
> これは虹でしょうか?
じゃあなににみえるの?
> > 山形です。
> > 今日午後二時ごろの写真です。
> >
> > これは虹でしょうか?
>
> じゃあなににみえるの?
虹の発生原理は、観察者の正面側に降る雨粒に背中側から射す日光が照らすことであるため、太陽の正反対を中心とする視半径51度の円の一部として現われますが、この写真に写っている「環水平アーク」という大気光学現象は、はるか上空の氷晶によって発生する現象であり、雨や水滴とは無関係であることが判っています。
地震虹や、椋平虹などが提唱された時代にはほどんと未解明だった大気光学現象は、現在では発生メカニズムが解明されています。
太陽高度の条件があるため目撃される機会こそ少ないものの、発生頻度自体はかなり高い現象であることが判っていますので、発生のタイミングだけを見れば、たまたま地震発生直前と一致することもあります。
ですので、地震発生とは無関係に頻繁に発生している現象である、というのが実態です。 関心のある方は、以下のURLで発生原理の詳しい解説や豊富な写真集をご参照ください。
http:スラスラhomepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#kansui
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:スラスラhomepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
くっきり写っていますね。
きっと、割とよく見られる現象だとしても、これだけ広範囲に現れるのは異常なことだと思います。
「椋平虹(むくひらにじ)」?科学的に証明されていないので、地震とは関係のない「ただの虹」として一蹴されてしまう向きもあるようですが、証明されていないということは、今後証明されるかもしれないということでもあるんですよね。昔からの言い伝えを信じるのも身を守る方法のひとつですから、警戒を解かないことが大切だと思います。あちこちに現れている虹が「ただの虹」でありますように!
信じる人は 救われますよ。賢ければさらに人を助けることができる。例えばこうゆう災害時に。
千葉っ子さん
> 証明されていないということは、今後証明されるかもしれないということでもあるんですよね。
椋平虹、が提唱されたのは、大気光学現象に対する知見がほとんどない時代でした。現在は、上記URLで示した通り、かなり詳しい発生原理などが解明されています。
また、椋平氏が弄した「郵便はがき」を使ったトリックについても気をつけておく必要があります。
> 山形です。
> 今日午後二時ごろの写真です。
>
> これは虹でしょうか?
葉のついていない木が妖艶な雰囲気をかもし出していていいですね~。
額縁に撮影日時を書いて飾っちゃいましょう。
www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210503025.html
雨降ってないのに虹が…“環水平アーク”が東北に(05/03 16:02)
3日、東北地方で雨が降っていないのに珍しいものが見られました。
晴天の宮城県気仙沼市で、子供たちがたこ揚げを楽しんでいるなか、水平の虹が現れました。これは「環水平アーク」と呼ばれる現象で、薄い雲が広がった時に太陽の光が雲の粒に屈折し、雨が降っていなくても虹が現れます。5月から8月にかけての昼の時間帯に現れることが多く、比較的、天気が下り坂の時に見られます。
スバラシイ写真です
これだけハッキリと現れるのも珍しいね
やっぱり宮城で地震がありましたね。
夕方 フジテレビでも取り上げていました。
今回の東日本大地震をきっかけに、この掲示板等を見るようになったひとりなんですが…
「環水平アーク」ってやたら多く起きてませんか?
フツーに見ることができたら綺麗でしょうし、ただの自然現象だと私は思うのですが…
今年のこの現象の数、状態は、例年と比べると異常ではないんですよね?
教えてほしいナ…
> 今回の東日本大地震をきっかけに、この掲示板等を見るようになったひとりなんですが…
>
> 「環水平アーク」ってやたら多く起きてませんか?
>
> フツーに見ることができたら綺麗でしょうし、ただの自然現象だと私は思うのですが…
>
> 今年のこの現象の数、状態は、例年と比べると異常ではないんですよね?
>
> 教えてほしいナ…
私もその数と見られる地域が随分と多いと思いました。
しかも、だいぶハッキリ見えていますし。
これが、例えば、全く地震の起きていない関西で同じように見えるなら、「ああ、地震と関係ないんだ。気象性なんだ。」と思いますが、地震の頻発している地域だけですから、やっぱり異常だと思いますよ。
それに例年こんなに見えていないと思います。
NO.21172 Bright-Doorさん説明にありますように、条件が揃えば見れる現象です。逆にいえばこの条件をクリアできる場所を探せば毎日見れるという事です。もちろん場所は『日本以外も含むありとあらゆる場所』と言う条件になりますが。
ちなみに日本国内は、Bright-Doorさん紹介のサイトオーナーさんが、2007年21回、2008年20回、2009年17回、2010年15回目撃しています。
それと、今回のような大気光学現象についての報告等は、毎年のようにこの掲示板で繰り返されています。時間のある方は、去年の5月~10月頃までの環水平アークの記事を探してみてはどうでしょう。去年は羽のような雲に環水平アークが現れて、非常に美しいものが目撃されていますよ。
> > 今回の東日本大地震をきっかけに、この掲示板等を見るようになったひとりなんですが…
> >
> > 「環水平アーク」ってやたら多く起きてませんか?
> >
> > フツーに見ることができたら綺麗でしょうし、ただの自然現象だと私は思うのですが…
> >
> > 今年のこの現象の数、状態は、例年と比べると異常ではないんですよね?
> >
> > 教えてほしいナ…
>
> 私もその数と見られる地域が随分と多いと思いました。
> しかも、だいぶハッキリ見えていますし。
> これが、例えば、全く地震の起きていない関西で同じように見えるなら、「ああ、地震と関係ないんだ。気象性なんだ。」と思いますが、地震の頻発している地域だけですから、やっぱり異常だと思いますよ。
>
> それに例年こんなに見えていないと思います。
ごもっともです。
ありがとうございます。
地震後、皆さん過敏なって、空を見る回数が増えたでしょうから、教えて頂いた目撃数からしても、まだフツーのような気もするし…
でも、やっぱりフツーじゃないような…
備えは万全にしてしておいた方がいいのは確かですネ!
最近、気になった画像を携帯電話に保存してます。
去年の掲示板見てみますネ。
> 山形です。
> 今日午後二時ごろの写真です。
と、ありますが『午前11時ころ』の間違いではないでしょうか?
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。