地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
今朝の空です。
時間は AM 9:45
まるで龍のように一本だけ上にのびています。
地震雲でしょうか?
ちょっと気になったので投稿しました。
竜巻雲です(_´Д`)ノ~~
> 今朝の空です。
>
> 時間は AM 9:45
>
> まるで龍のように一本だけ上にのびています。
>
> 地震雲でしょうか?
> ちょっと気になったので投稿しました。
竜巻型の地震雲に
似てますね!!
こんなはっきりした
竜巻型は
久しぶりに見ました!
宜野湾からの
投稿ってことですが、
この竜巻型の雲は
海の上に浮かんでた
感じですかね?
太平洋側ですか?
東シナ海側ですか?
なんかこれは怖いです
飛行機雲ではなさそうです…
井戸水も濁ってるし一昨日はテレビとDVDの電源が同時に切れました
なんか怖いです
わわ竜巻だ!!
> > 今朝の空です。
> >
> > 時間は AM 9:45
> >
> > まるで龍のように一本だけ上にのびています。
> >
> > 地震雲でしょうか?
> > ちょっと気になったので投稿しました。
>
> 竜巻型の地震雲に
> 似てますね!!
> こんなはっきりした
> 竜巻型は
> 久しぶりに見ました!
>
> 宜野湾からの
> 投稿ってことですが、
> この竜巻型の雲は
> 海の上に浮かんでた
> 感じですかね?
>
> 太平洋側ですか?
> 東シナ海側ですか?
西海岸側の海よりからの撮影なので東シナ海側になります。でも、海の上に有った雲ではなく、建物の上に有って方角でいうと北になります。
> 今朝の空です。
>
> 時間は AM 9:45
>
> まるで龍のように一本だけ上にのびています。
>
> 地震雲でしょうか?
> ちょっと気になったので投稿しました。
確かに竜巻雲?とも思えますが
停滞状況はいかがでしょうか?
これは、完全に垂直ですね。
よくぞ撮影してくれました。
危ない。
備えます。
> > 今朝の空です。
> >
> > 時間は AM 9:45
> >
> > まるで龍のように一本だけ上にのびています。
> >
> > 地震雲でしょうか?
> > ちょっと気になったので投稿しました。
>
> 確かに竜巻雲?とも思えますが
> 停滞状況はいかがでしょうか?
確かではないですが、ふと気付いた2時間後にはなくなっていました。
> 確かではないですが、ふと気付いた2時間後にはなくなっていました。
ご報告有難うございます<(_ _)>
沖縄は海に囲まれてますもんね…
バンクーバーオリンピックの開催期間中、大きく揺れた時
娘たちと滞在中で津波注意報がなかなか解除されずに怖い思いをした経験があります。
十分、お気をつけてお過ごしください。
これ普通の雲では…
> 今朝の空です。
>
> 時間は AM 9:45
>
> まるで龍のように一本だけ上にのびています。
>
> 地震雲でしょうか?
> ちょっと気になったので投稿しました。
飛行機雲と思われます。
添付画像のように縦に伸びた飛行機雲が、
時間の経過で崩れたものと思われます。
> > 今朝の空です。
> >
> > 時間は AM 9:45
> >
> > まるで龍のように一本だけ上にのびています。
> >
> > 地震雲でしょうか?
> > ちょっと気になったので投稿しました。
>
> 飛行機雲と思われます。
>
> 添付画像のように縦に伸びた飛行機雲が、
> 時間の経過で崩れたものと思われます。
ですかね〜?
画像では、雲がアップされていますが、その下にはすぐ建物が有って、そこを飛行機が上に飛行するのは考えられません。普天間・カデナ基地の米軍の飛行機の飛行の可能性も考えられましたが、滑走路方角とかなりズレが有るし、飛行区域じゃないので。
でも飛行機雲だと信じたいです。
> 画像では、雲がアップされていますが、その下にはすぐ建物が有って、そこを飛行機が上に飛行するのは考えられません。
添付画像をご覧下さい。
5,000mから13,000mの高度に
存在していることが多い飛行機雲ですが、
建造物のすぐ上にあるように見えます。
これは飛行機が垂直に上昇したのではなく、
地面とほぼ水平に飛んでいますが、
地球が丸いのでこのように見えると考えられます。
> 普天間・カデナ基地の米軍の飛行機の飛行の可能性も考えられましたが、滑走路方角とかなりズレが有るし、飛行区域じゃないので。
元は違う場所に出ていた飛行機雲が、
風によって画像の位置まで流されたのではないでしょうか?
↓ ほんの数分間の間に左から右に流されていった様子。
>>17388
> > 画像では、雲がアップされていますが、その下にはすぐ建物が有って、そこを飛行機が上に飛行するのは考えられません。
>
> 添付画像をご覧下さい。
> 5,000mから13,000mの高度に
> 存在していることが多い飛行機雲ですが、
> 建造物のすぐ上にあるように見えます。
>
> これは飛行機が垂直に上昇したのではなく、
> 地面とほぼ水平に飛んでいますが、
> 地球が丸いのでこのように見えると考えられます。
>
> > 普天間・カデナ基地の米軍の飛行機の飛行の可能性も考えられましたが、滑走路方角とかなりズレが有るし、飛行区域じゃないので。
>
> 元は違う場所に出ていた飛行機雲が、
> 風によって画像の位置まで流されたのではないでしょうか?
>
> ↓ ほんの数分間の間に左から右に流されていった様子。
> >>17388
なるほど!
詳しいご説明ありがとうございました。
納得です。
これは、飛行機雲ですね〜
多分、飛行機雲だと思います。
形状からすると、私も飛行機雲だと思います。参考までに私が撮った飛行機雲を貼っておきます。
> 形状からすると、私も飛行機雲だと思います。参考までに私が撮った飛行機雲を貼っておきます。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。