地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
写真に写っている問題の線状の雲の端と端を「仰角の差」で比べてみると、かなり大きな隔たりがありますね。仮にこれが地面に対して垂直に立ち上がったものだとすると、観察地点から見てごく近くでなければ、これだけ「高く」まで奇麗な線形を維持することは不可能(=風向と風速はちょっとした高度毎に大きく異なるため)ですし、だとすれば、根元側は観察者さんの目と鼻の先のすぐそこのはずですが、そのようには見えませんね。
一方、地面と平行に「川崎上空から横浜上空方向に横たわった雲」と考えると、他の巻層雲との重なり具合からみて違和感はありません。
【ご参考】他人様のブログではありますが「水平線から真上に立ち上がる雲」に錯覚したけれども、実は「高層に横たわった雲」だった、という実例として、このようなものがあります。
http:yakushimajiji.at.webry.info/200702/article_26.html
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。