地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

12月30日の雲です (11)

NO.69589 も 2012/01/12 Thu 11:21 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。

わかりづらいですが、細い線のような雲が円を描く途中のような雲で、へびや龍の様に見えました。
他に出ている雲はありませんでした。
方角は南東でした。

1/1に地震があったのでこれも地震雲の可能性があったのかと思い、投稿させて頂きました。


Re: 12月30日の雲です

NO.69591 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 12:04 編集
  • 返信する

> 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。

こんにちは。
も さんの画像の撮影月日は、12/29ですよね。
おそらく、夜光雲だと考えられます。

http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm


Re^2: 12月30日の雲です

NO.69594 玉川 2012/01/12 Thu 12:33 編集
  • 返信する

> > 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。
>
> こんにちは。
> も さんの画像の撮影月日は、12/29ですよね。
> おそらく、夜光雲だと考えられます。
>
> http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm

なんでもかんでも否定しますが…
実際地震あったし!!
29日だろうが30日だろうが、2〜3日以内にやや強めの地震実際あったし!!

私はレンズ雲だと思いますよ!!


Re^3: 12月30日の雲です

NO.69603 青空 2012/01/12 Thu 12:49 編集
  • 返信する

> なんでもかんでも否定しますが…
> 実際地震あったし!!
> 29日だろうが30日だろうが、2〜3日以内にやや強めの地震実際あったし!!
>
> 私はレンズ雲だと思いますよ!!

そんなに怒らずに・・・(^_^;)
落ちついて、冷静になって、青森Kさんのレスをもう一度読み返してみてください。
青森Kさんは『夜光雲』とレスしましたけど、夜光雲が地震に関係ないとは一言も書いてないですよ。
実際この雲は、夜光雲が見られたということでネット上などでも話題になった雲で、ここにも数件投稿があって 別の方たちも夜光雲とレスされていましたよ。日付の確認は、それでかと。
青森Kさんは否定しているのではなく、情報や考察を提供してくれてるのだと思いますよ(^-^)


Re^4: 12月30日の雲です

NO.69612 匿名 2012/01/12 Thu 13:18 編集
  • 返信する

> > なんでもかんでも否定しますが…
> > 実際地震あったし!!
> > 29日だろうが30日だろうが、2〜3日以内にやや強めの地震実際あったし!!
> >
> > 私はレンズ雲だと思いますよ!!
>
> (^_^;)
> そんなに怒らずに、落ちついて、冷静になって、青森Kさんのレスをもう一度読み返してみてください。
> 青森Kさんは『夜光雲』とレスしましたけど、夜光雲が地震に関係ないとは一言も書いてないですよ。
> 実際この雲は、夜光雲が見られたということでネット上などでも話題になった雲で、ここにも数件投稿があって 別の方たちも夜光雲とレスされていましたよ。日付の確認は、それでかと。
> 青森Kさんは否定しているのではなく、情報や考察を提示してくれてるのだと思いますよ。冷静になりましょ(^-^)

コピペに飛べないとなんだかわかんね


Re^5: 12月30日の雲です

NO.69626 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 14:05 編集
  • 返信する

> コピペに飛べないとなんだかわかんね

こんにちは。
ペーストしたときにURLの後ろに、こんなの→---------が付く場合があります。これを削除してからEnterしてください。それで飛べるはずです。

http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm -------------- ←


Re^6: 12月30日の雲です

NO.69629 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 14:15 編集
  • 返信する

雲 230kb みなさん、こんにちは。

もし、夜行雲だとしたら、出現したのは、おおよそこの辺?と、いう図を作ってみました。リンク先の記事と、先日 目撃情報があった、茨城と埼玉の方の、そして世田谷から、南東というデータからです。

http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm


Re: 12月30日の雲です

NO.69619 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/12 Thu 13:48 編集
  • 返信する

雲 240kb こんにちわ主さん皆様。

> 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。
>
> わかりづらいですが、細い線のような雲が円を描く途中のような雲で、へびや龍の様に見えました。
> 他に出ている雲はありませんでした。
> 方角は南東でした。
>
> 1/1に地震があったのでこれも地震雲の可能性があったのかと思い、投稿させて頂きました。

此方の方(地震後の雲)を検証したほうが早く地震雲が解明されるかもしれませんね。

通常の雲が地上付近から10km付近にできるのに対し、夜光雲は地上約75から85 kmの中間圏界面付近にできる。高度の高い位置に発生するため、太陽が地平線付近にあるとき下から日が当たり、青白く輝いて見える。高度15〜30kmにできる真珠母雲(極成層雲)とは、できる高さも色も異なるが、地上からは区別が難しい場合もある。

夜光雲との見解を述べられている方が居ますので別の見解を、下記はウイキより夜光雲の基本です。
雲に詳しい方なら常識のはずですが。

画像からハッキリした事は言えませんが、私が添付した雲と同様レンズ雲と見るのが妥当かと、思います。

ただ関東平野でレンズ雲が見られることは非常に稀で、稀と言えば稀代の稀とされ、それ故が吉兆とされる瑞雲(彩雲とも言います)が此処東蓼科に置いては12月末から昼夜を問わす、昨晩まで略毎日見られています。

当掲示板に於いても一昨日当りから相当数見られていますが、スレ主さん雲に詳しい方々は気が付いておいでに成らないようです。

本日UPしましたレンズ雲にも彩雲が付いています。

尚ショコラはレンズ雲、彩雲単品は地震の前兆とはしていませんが、多角的に検証するときの一要素としては捉えています。

東蓼科山麓から冬眠中のショコラでした。


Re^2: 12月30日の雲です

NO.69643 も 2012/01/12 Thu 15:11 編集
  • 返信する

みなさん、こんにちは。
たくさんのご返信ありがとうございます。

青森Kさんからご指摘頂き、写真の情報を確認したところ29日6:15AMに撮影したものでした。
当方の記憶違いで大変失礼しました。。

貼付けて頂いた情報を拝見させて頂きましたが、
仙台と東京、遠く離れた場所で同じ雲の光景が見れていたとしたら、なんだか感慨深いですね。
作成して頂いた地図、なんだかしっくりきました。さっきコンパスでみたらやはり南東でしたので。

玉川さんのおっしゃる通り、確かに2〜3日中に
地震はあったのでもしかしたら可能性はあるかもしれませんね。
このような雲を見たのは生まれて初めてでしたので、いつまた現れるかわかりませんが、
出た際には事前に投稿して前兆か見極められたらと思います。

ショコラさん、詳しい情報ありがとうございました。当方無知で、雲が出る高度の件などわからない事だらけなので写真の詳細を申し上げますと、
マンションの9階から撮影しており、更に遠くの空高くにありました。

もしとても稀で吉兆とされる瑞雲、彩雲だとしたら、(地震とは関係なく)前向きに考えれば縁起がいいものという考え方もあるのですね。
実際当方も撮影の際は、来年は辰年だから龍が現れたか〜なんて嬉しい気持ちになりました。

ただショコラさんのお住まいの方は毎日見られているとの事。稀とされているものが毎日見られるとなると少々不安材料になりますね。


Re^3: 12月30日の雲です

NO.69662 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 16:42 編集
  • 返信する

こんにちは。

標高0mから見た場合、仰角10度、高度80kmという条件で、計算すると、453.7kmという水平距離が出てきます。正確な数字(仰角・高度)が解っているわけではないので、おおよその図でした。マンションの9階ですと、高度80kmの雲だったら、もっと遠くまで見えますね。

この雲が、何雲であったか 実際のところ判りませんが、過去の情報から、夜行雲では?と思った次第です。

返信ありがとうございました。


Re^2: 12月30日の雲です

NO.69685 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/12 Thu 18:59 編集
  • 返信する

雲 240kb 今晩は主さん、皆様。

>マンションの9階から撮影しており、更に遠くの空高くにありました。

とのレスを戴きましたので私も元カメラマン経験から少し検証してみました。

主さんの使用しているカメラの画角は、凡そ水平54度、垂直38度となっています。

補足21:45
画像が縦位置ですから垂直54度で計算しました。

水平線が何時も難しいのですが今回は割りと楽に決定しました。

迎角はマンションの9階でも地上からでもよほど近くの雲以外関係有りませんので無視しまして<_ _>5度に成ります。

三角関数でT0.1が簡単に求められました夜光雲であれば750kmから850kmの距離にあったことが判ります。

丁度東京から殆ど福岡の距離となります、そこで思い出したのがお正月の父島近海の深発地震(是とて800kmは遠すぎますが)夜光雲も地震雲の候補として追跡してみたいと考えています、良い情報ありがとう御座いました。

最後に嘘のような本当の話。

今日は朝から日本晴れ一日中白い雲は全く見られず、やっと彩雲無し、画像処理しなくいいゆっくりやっすめると思いつつ、山羊を放牧に出しふと見上げると飛行機雲何と真っ赤な飛行機雲彩雲であることは間違いない、雲が有れば彩雲かしたと思われる。

東蓼科山麓から彩雲にカウントするべきか否か迷っていますショコラでした。


Re^3: 12月30日の雲です

NO.69689 匿名X 2012/01/12 Thu 19:17 編集
  • 返信する

> 最後に嘘のような本当の話。
>
> 今日は朝から日本晴れ一日中白い雲は全く見られず、やっと彩雲無し、画像処理しなくいいゆっくりやっすめると思いつつ、山羊を放牧に出しふと見上げると飛行機雲何と真っ赤な飛行機雲彩雲であることは間違いない、雲が有れば彩雲かしたと思われる。
>
> 東蓼科山麓から彩雲にカウントするべきか否か迷っていますショコラでした。

珍しいことじゃないと思うよ。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 69589 12月30日の雲です も 01/12 11:21
  2. 69591 Re: 12月30日の雲です 青森K◆Fr4kVbhdyM 01/12 12:04
  3. 69594 Re^2: 12月30日の雲です 玉川 01/12 12:33
  4. 69603 Re^3: 12月30日の雲です 青空 01/12 12:49
  5. 69612 Re^4: 12月30日の雲です 匿名 01/12 13:18
  6. 69626 Re^5: 12月30日の雲です 青森K◆Fr4kVbhdyM 01/12 14:05
  7. 69629 Re^6: 12月30日の雲です 青森K◆Fr4kVbhdyM 01/12 14:15
  8. 69619 Re: 12月30日の雲です ショコラ◆W5DKE9nwTQ 01/12 13:48
  9. 69643 Re^2: 12月30日の雲です も 01/12 15:11
  10. 69662 Re^3: 12月30日の雲です 青森K◆Fr4kVbhdyM 01/12 16:42
  11. 69685 Re^2: 12月30日の雲です ショコラ◆W5DKE9nwTQ 01/12 18:59
  12. 69689 Re^3: 12月30日の雲です 匿名X 01/12 19:17

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク