地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
この雲の感じは3:11の早朝に見た雲の感じとよく似ています。
朝日が昇りきると同時に空一面が明るい白っぽい色になって、これらのくもの姿を確認する事が出来なくなりました。
最初の写真は東方向です。
そしてこちらは朝日が昇ってくるところです。
ここまではこの雲を確認できていたのですが、その後は何も見えなくなりました。
> この雲の感じは3:11の早朝に見た雲の感じとよく似ています。
↑↑
この時の
画像を よろしく!
> > この雲の感じは3:11の早朝に見た雲の感じとよく似ています。
> ↑↑
> この時の
> 画像を よろしく!
以前にこちらに後出しの形で投稿させて頂ました。
その時に、後から出して何になるとお怒りのお方がおられましたが・・・
> 以前にこちらに後出しの形で投稿させて頂ました。
> その時に、後から出して何になるとお怒りのお方がおられましたが・・・
今日は検証のため、見比べるために貼ってもらえないでしょうか?
> 今日は検証のため、見比べるために貼ってもらえないでしょうか?
東北大震災の当日(3.11)の早朝(4:30頃)の写真は手元には3枚残っています。
あいにくリサイズしてしまったので小さくて見にくいかもしれません。
当日の日付は写し込んでありません、なぜならそれまでは写真に日付を写しこむような設定にはしてなかったからです。
震災後、記録を残すと言う意味で日付を写しこむ設定に変えました。
この写真は全体を写し込もうとしたので
とても小さくなってしまいました。
地平線に湧き出ている雲そのものを確認し辛いかもしれません。
すぐに あげあしを とるやつが かならずいるよな・・・・。
見ていて見苦しい・・。
確かに似てますね!
そこで質問なんですが
3.11〜昨日までの間
このような湧き出る雲は一度も見られなかったのですか??
> 確かに似てますね!
>
> そこで質問なんですが
>
> 3.11〜昨日までの間
>
> このような湧き出る雲は一度も見られなかったのですか??
それにしても 朝の4時半って こんなに
綺麗に撮れるんだったかなぁ?
> それにしても 朝の4時半って こんなに
> 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
確認してみました。
確かに昨年の4/15に同じ写真を投稿されていらっしゃいました。
でも時間は6時前と書かれています。
間違われたのですね。
23日といい、今朝といい 福島、宮城、と大きな揺れが続いているので、またまたくるのかしらと思ってます。
み○吉も意識を高めようと言ってるし、下弦の月だし…
あの日はもう嫌です〜(ToT)
> > それにしても 朝の4時半って こんなに
> > 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
>
> 確認してみました。
> 確かに昨年の4/15に同じ写真を投稿されていらっしゃいました。
> でも時間は6時前と書かれています。
> 間違われたのですね。
ありがとうございます。
あの地震が また来たら、身体も家も もう持ちません。
ヒヤヒヤドキドキ
もんでした。
> それにしても 朝の4時半って こんなに
> 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
私もそう思います。
3月の朝の四時半でこの明るさは無いと思います。
日の出も6時前後ではないでしょうか?
夏場ならあり得る明るさだと思いました。
> > それにしても 朝の4時半って こんなに
> > 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
>
> 私もそう思います。
>
> 3月の朝の四時半でこの明るさは無いと思います。
> 日の出も6時前後ではないでしょうか?
>
> 夏場ならあり得る明るさだと思いました。
皆皆様、いろんなご意見ありがとうございました。匿名様がご指摘くださったように当日の写真を撮った時間を間違えて記憶していました。そうですよね、3月の4時半はまだ冬なので真っ暗なはずですよね。その点を考えれば自分の記憶違いを正せたはずなのに、大変失礼をいたしました。どうぞお許しください。ごめんなさい。
それと、3.11に確かに本日と同じような雲を見て一種異様な感じがしたので写真に収めておきましたが、この雲が地震と関係が有ったかどうかは定かではありません。
本当だ様からのご質問に、この日と同じ雲は今まで見た事がなかったのかどうかと言うのがありましたが、お答えいたします。見た事があります!ただしその時は方角が少し違って、この地平線?から湧き出る異様な雲は南の方角が主でした、我が家から見える方向に限界があるので正確なところは分かりませんが。
そのもう一度だけ見えた時の写真をこの後2枚アップいたします。日にちは2011.12.17で時間は他の2回と同じく朝の6:30頃です。
この日は確か(私の記憶に間違いがなければですが)能登半島沖を震源とする震度3の地震が2回(?)起きた日だったように記憶しています、また記憶違いが有ったらごめんなさい。
ご覧のようにこの日の雲は同じような感じのものでしたが、方角が南を基点にたぶん西のほうに出ていたものと思われます(我が家からの撮影範囲は右は南が限界です)真南方向をすこしアップにしたものを次に載せておきますね。
それにしても能登半島方向とは関係ないような・・・
> なんだか迫力ある雲でした。
毎日のように見えてます。毎日、前兆が出てるんでしょうか?こわいです。
> > なんだか迫力ある雲でした。
> 毎日のように見えてます。毎日、前兆が出てるんでしょうか?こわいです。
かんぼこ様、この雲が前兆雲だとはどこにも発表されていませんし、何の証拠もないです。ただ自分の主観でどことなくいやな感じだと思っているだけですので、そんなに恐がらなくてもいいのでは?
私の家からはこの雲が見えたのはあの日を含めて3回だけです。
こんな雲が毎日見えるところもあるんですね。
> > > なんだか迫力ある雲でした。
> > 毎日のように見えてます。毎日、前兆が出てるんでしょうか?こわいです。
>
> かんぼこ様、この雲が前兆雲だとはどこにも発表されていませんし、何の証拠もないです。ただ自分の主観でどことなくいやな感じだと思っているだけですので、そんなに恐がらなくてもいいのでは?
> 私の家からはこの雲が見えたのはあの日を含めて3回だけです。
> こんな雲が毎日見えるところもあるんですね。
レスありがとうございました。
自分主観ですか?そういうのも大事だと思います。
能登より南〜に位置します。
大きい地震ほど前兆も長いと良く、聞きます。
きっと毎日のように出てきてるので東南海大地震になるんです。きっと。
ありがとうございました。
みかんさん、こんにちは。
3月11日と12月17日のお写真の雲は、【雄大積雲】という雲だと思います。
大気の状態が不安的な時に現れる雲で、夏の入道雲、冬の雪雲がこの雲だそうです。
太平洋側でも、寒冷前線の接近などで現れるのですって。
涌き出るように見えたのは、もくもくと成長していたのですね。
角が生えたようになっているのも、成長してそのような形になるそうで、【塔状雲】というそうです。
詳しくは、こちらに書かれてます。
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/cong.htm
雄大積雲は珍しい雲ではないそうですけれど、気になる雲でしたら、これからもぜひ、目撃と発震の検証、続けてみてください☆
※つづきます。
※つづきです。
きのうのお写真の雲も、モコモコしているので同じ雲かもしれないですね。
衛星画像を見ると、少しずつ雲が遠ざかって行くのが確認できるので、見えなくなったのはそれでかもしれません。
きのうの衛星画像、添付しますね。
まず、6時です。
ミュウ様、初めて聞く雲の名前でした、いろんな条件が重なってこういう雲が作られるのですね。3.11の朝はじめてこの雲を見た時には異様な感じさえしましたが、こうやって説明して頂くと少し安心します。今日もショッキングピンクのような朝焼けと、日が落ちる頃これと同じような感じの(もっと壁のように高い)雲が南から西にかけて見られたので、いやな感じがしていたのですが心配しなくて良いですね。どうもありがとうございました。
みかん@多摩さん
大丈夫ですか?
タケゾウさんのレスの写真見てきました。西側でしたね
今朝は如何でしたか?
山梨の皆さんも心配です
> みかん@多摩さん
> 大丈夫ですか?
>
> タケゾウさんのレスの写真見てきました。西側でしたね
>
> 今朝は如何でしたか?
>
> 山梨の皆さんも心配です
茶ー千葉さん、おはようございます。
今朝のはいきなり下からズズズンと突き上げてきましたね
今も我が家から見えている空には次々と現れる横一直線の飛行機雲状の雲が出続けています。
細いの太いの波打ったようなもの短いの長いのとさまざまですけど・・・
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。