地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

東京電力のアメダスから(その2) (2)

NO.76927 snaf 2012/02/24 Fri 00:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 213kb 先程の8時の時は千葉県がハッキリしていましたが、福島の方は目立ちませんでした。

こちらの7時の時は逆に福島の方が目立ちます。

「過去データ」で1週間分の同じ画像が6分単位で見ることが出来ます。時間が掛かりますが、6分単位で確認してみて下さい。ほぼ同じ場所で同心円にアメダスの画像を見られます。

地磁気の影響で雨が降る時にその影響が現れると推測されます。


Re: 東京電力のアメダスから(その2)

NO.76952 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/24 Fri 07:36 編集
  • 返信する

千葉県は元々風が巻く所だから、不確実だとは思いますよ

ただ随分東に少し南に下がって見えますがね....

追信 同じ東電アメダスでくくるなら、自分のレスに【返信】で付けて下さい
此からは、お願いします (追信追加7:43)


Re: 東京電力のアメダスから(その2)

NO.77098 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/02/25 Sat 09:06 編集
  • 返信する

snafさん

ご指摘の同心円は、雨量レーダーの誤検出パターンのひとつである「ブライトエコー」という現象だと考えられます。この現象は上空で雲を構成する「雪」が溶けかかって「雨」に変わる部分を雨量レーダーが過大に検出してしまう特性によって、レーダー設置点を中心とした同心円上に生じるものです。

東京電力の雨量レーダーは、東京電力独自のレーダー網で運用されています。各レーダー設置点がどこにあるかは知りませんが、「東電 レーダー 同心円」というキーワードでググってみると、いつも中心が決まった同じ場所にあることから、この現象と考えてほぼ間違いないでしょう。

ご参考までに「気象・歳時・防災 コラム!」から「謎のドーナツ型降水域」
http:blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/51935199.html
(こちらは気象庁のレーダー網なので設置点が違います)

【豆知識】東京電力のアメダス、というものは存在しません。アメダス(AMeDAS)とは気象庁が運用している「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略で、「地域気象観測システム」といいます。 雨、風、雪などの気象状況を時間的、地域的に細かく監視するために、降水量、風向・風速、気温、日照時間の観測を自動的におこなう観測所が全国に約1,300ヶ所設置されています。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 76927 東京電力のアメダスから(その2) snaf 02/24 00:41
  2. 76952 Re: 東京電力のアメダスから(その2) 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 02/24 07:36
  3. 77098 Re: 東京電力のアメダスから(その2) Bright-Door◆r/5DVWQEdE 02/25 09:06

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク