地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
夕方17時半ごろから突如発生しました。
最初は、筋状の雲も少なかったのですが
波紋のように次々増えてき、広がっていきました。
衝撃波のようで不気味でした。
今まで見た事ことがない雲の発生状態です。
> 夕方17時半ごろから突如発生しました。
> 最初は、筋状の雲も少なかったのですが
> 波紋のように次々増えてき、広がっていきました。
>
> 衝撃波のようで不気味でした。
> 今まで見た事ことがない雲の発生状態です。
気象性の雲です
だいじょうぶですよ^^
ちなみに骨☁です^^
> 夕方17時半ごろから突如発生しました。
> 最初は、筋状の雲も少なかったのですが
> 波紋のように次々増えてき、広がっていきました。
>
> 衝撃波のようで不気味でした。
> 今まで見た事ことがない雲の発生状態です。
先日来良く出ています。海域震源の地震雲です。この雲の正対する方向に震源があります。今後の地震の発生に注意。
yahoo!地震情報見ると、今朝5時広島県北部でM2.6の地震あったようです。地震雲だったのかもしれませんね!
こんにちは。仙台のハヌルです。
この雲は、電磁波が強くなってきているという現れなのではないのでしょうか?
よく分かりませんが・・・。
気をつけるに越したことはないと思いますが、どこで起こるかは実際にはよく分からないですよね。
うささん、皆さん、こんばんは。
お写真の雲は【波状雲】という雲で、等間隔のしましまが特徴ですけれど、そのしましまを不気味に感じられて、波状雲=地震雲と思われる方も多いですが、気象観測隊@福岡さんがレスされているとおり気象性の雲です。
上空の湿度が高い場所を、大気波(⇒波のように上下する風)が通りかかって そのような形が作られるそうです。
波状雲で検索すると、Wikipediaや雲のサイトで画像が見られます。年間を通して、こちらにも投稿があります。
ただ、波状雲が何らかの影響を受けて地震性の波状雲になることもあると言われていて、三太郎さんは地震性と見られているようですね。
> どこで起こるかは実際にはよく分からないですよね。
↓
地震雲は震源を指すと言われています。
三太郎さんは、『雲の正対する方向に震源があります』と書かれていますね。
詳しい方が、延長上(矢印のどちらか)と書かれていたような・・・。(違っていたらご指摘お願いします。)
←≡≡≡波状雲≡≡≡→
皆様 コメントありがとうございます。
分かりやすくとても丁寧な説明(解説!?)ありがとうございます。
中国地方は、活断層はありますが
大きな内陸地震は起きにくいと聞きました。
小さな地震がちょくちょく起きていますので
ちょっと過剰になっていたのかもしれませんw
ただ・・・夜見ると不気味ですw
うささん、こんばんは。
波状雲は、夜に見ると不気味さが数倍アップ、黒い雲も不気味さが数倍アップするので、実際ご覧になられたら不気味だったですよね。。。
広島は、昨年11月か12月に震度5の地震がありましたね。
どこが大きく揺れても不思議ではない状況になってしまったので、小さな異変にも敏感になってしまいますよね。
大きな地震が起きないことを祈りつつ、お互い 防災意識は高めに持っていなくてはですね。
三太郎さんは地震雲との見解を出されていらっしゃるので、不安を感じられる方は数日間様子を見られてくださいです。
こんばんは。ハヌルです。
返信遅くなってしまったので、見ないかもしれませんが、波状雲で気象性のものなら、あまり心配はなさそうですかね。
ミュウさん、分かりやすく丁寧に説明して下さり、ありがとうございました。
やはり詳しい方がコメントするのがよさそうですね。
うささん、すみませんでした。
こんなに広い範囲ではありませんが、余震が多かった時や余震が少しずつ少なくなってきた時にも、こういう雲の形状も見たような記憶があったので、電磁波の影響があるのかな?と思ってしまったしだいです。失礼いたしました。
うささん、こんばんは。
1ページお借りします。
ーーーーーーーーーーーー
ハヌルさん、こんばんは。
TV番組などの影響もあってか、波状雲=地震雲と誤解されている方が多いように感じていたので、波状雲の説明をさせていただいたのですけれど、否定されたように感じられてしまったでしょうか、ごめんなさい。
地震雲は、気象性の雲が何らかの影響を受けて地震性の雲に変化すると考えているのですけれど(何らかが何かわからないのですが、電磁波と言う方もいれば、ラドンと言う方もいらっしゃいますね)、
地震雲は普通ではない状態で現れると思っているのです。例えば、その雲が発生しえない気象条件下で発生していたり、サイドが直線的に揃っていたり、見るからに異様でインパクトがあったり・・・。
当日は波状雲が発生する気象条件も整っていて お写真の波状雲に異常は見られないようなので 気象性ではないかとレスさせていただいたのですけれど、三太郎さんは地震雲とレスされていますね。
ハヌルさんのレスに賛同された方もいらっしゃると思うのです。
うささんや閲覧された皆さんは 「これだ」と思うレスを参考にされるでしょうし、私のレスが正解ではないので、ぜひまたレスされてくださいね。よろしくお願いします。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。