地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年4月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

千葉県北西部より (5)

NO.84822 匿名 2012/04/19 Thu 20:48 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

空が不気味に明るいです!モヤが掛かった感じです!街灯りが反射しているなら良いですが…。とにかく変な感じです。先程まで野良猫がミャーミャーと始めていたのですが20時10分頃からピタッと止めて何処かへ居なくなりました。雲も東から西へと流れています。今夜は千葉より西の地域で少し強め(最大震度5)の地震発生しそうですね。


レスの表示・非表示

Re: 千葉県北西部より

NO.84825 モリヤン 2012/04/19 Thu 21:06 編集
  • 返信する

> 空が不気味に明るいです!モヤが掛かった感じです!

震度予測は何とも言えませんが、夜空が明るく感じるのは先週末くらいから感じていました。

連日なので天候は関係なさそうですが、地震と関係ないかもですし、主観が入るものなので気のせいかもしれません。

茨城南部より


Re: 千葉県北西部より

NO.84826 匿名 2012/04/19 Thu 21:09 編集
  • 返信する

伊豆東方沖注意されたし


Re: 千葉県北西部より

NO.84828 tiba-kita 2012/04/19 Thu 21:16 編集
  • 返信する

同じ地域です。
そうですね、いつもより明るく見えます。曇り空に街明かりが照り返しているのと思いたいです。


Re: 千葉県北西部より

NO.84839 M7.74 2012/04/19 Thu 21:53 編集
  • 返信する

雲 240kb >>84822 匿名さん、こんばんは。
> 空が不気味に明るいです!モヤが掛かった感じです!街灯りが反射しているなら良いですが…。とにかく変な感じです。

厚い雲が空を覆っている時、モヤや霧が出ている時、
雪が降っている時などは、人工光がそれらに反射して、
普段では考えられないぐらい明るくなったり、
赤系の街灯などが原因で、オレンジ〜赤っぽく見えます。

ja.wikipedia.org/wiki/光害
光害(ひかりがい、こうがい)は、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギーの浪費の一因になるというように、様々な影響がある。光害は、高度に工業化され、人口が密集したアメリカ、ヨーロッパ、日本で特に深刻である。

【添付画像】メキシコシティの夜。空が照らされ明るくなっている

不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。


M7.74  こればっか、、↑

NO.84856 ほっー 2012/04/19 Thu 23:43 編集
  • 返信する

M7.74 おんなじ内容で、えっらそうに!


▲ページTOPへ

(6)

NO.84820 コタロウ 2012/04/19 Thu 20:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

ついさっき、8時頃から、飼っている犬が、突然なにかに怯えるように、落ち着きがなくなり、家から出たがります。16才のメスですが、初めての事です。

千葉、北東部です。


レスの表示・非表示

Re: 犬

NO.84824 ROTE666 2012/04/19 Thu 21:05 編集
  • 返信する

16才ですと長生きしてますね☆
うちもチワワを飼っています♪


Re: 犬

NO.84831 防火用水 2012/04/19 Thu 21:21 編集
  • 返信する

> ついさっき、8時頃から、飼っている犬が、突然なにかに怯えるように、落ち着きがなくなり、家から出たがります。16才のメスですが、初めての事です。
>
> 千葉、北東部です。

犬には亡霊が見えると聞いたことがありますが。


Re: 犬

NO.84853 ダンゴムシ 2012/04/19 Thu 23:29 編集
  • 返信する

> ついさっき、8時頃から、飼っている犬が、突然なにかに怯えるように、落ち着きがなくなり、家から出たがります。16才のメスですが、初めての事です。
>
> 千葉、北東部です。

お散歩に連れて行ってください。


Re: 犬

NO.84870 ぽっくん 2012/04/20 Fri 05:15 編集
  • 返信する

> ついさっき、8時頃から、飼っている犬が、突然なにかに怯えるように、落ち着きがなくなり、家から出たがります。16才のメスですが、初めての事です。
>
> 千葉、北東部です。

心配ですね。それ以降の様子はいかがでしょうか?何事もないことを祈ります。
16歳ですか!大切に育てていらっしゃるんでしょうね。
また普段と違うようであれば前兆掲示板のほうでご報告下さい。


Re^2: 犬

NO.84874 よしお 2012/04/20 Fri 06:31 編集
  • 返信する

最近、飼い犬や飼い猫の異常行動や凶暴になったりという話を良く聞きます。

かつての大地震のときにも、そのような行動が見られたようです。

やはり人間よりもずっと敏感に感じ取るのでしょう。

人間はもう何も感じ取る力はありませんね、、、特に否定派の方々。

本当に気をつけましょう! ありがとうございました。


Re^3: 犬

NO.84876 匿名 2012/04/20 Fri 06:52 編集
  • 返信する

> 人間はもう何も感じ取る力はありませんね、、、特に否定派の方々。

「もう」って、過去に人間は何かを感じ取る力を持っていたのですか?
それは具体的にどんな力でしたか?
ぜひ教えて下さい。


▲ページTOPへ

千葉県中部から北西の空 (0)

NO.84815 千葉県民 2012/04/19 Thu 19:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 4月15日の夕方6時ころ。
千葉県中部の東京湾にほど近いところから。
線上の雲が北西の空にあったので携帯で撮りました。
飛行機雲に似ていますが、両端が切れているのが違う感じ。
風で南方向に流れています。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

千葉県南部〜北西を観ると (2)

NO.84813 こちら千葉県南部 2012/04/19 Thu 18:48 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb うむ〜?

断層雲が北西にあり、明日は天気の下り坂みたいなので気象性のものでしょうが…
一応、報告します。

帯状雲も断層雲を沿うように南西から北東にありましたよ。


レスの表示・非表示

Re: 千葉県南部〜北西を観ると

NO.84816 こちら千葉県南部 2012/04/19 Thu 19:22 編集
  • 返信する

雲 135kb 帯状の雲です。

18:00頃


Re^2: 千葉県南部〜北西を観ると

NO.84857 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/04/19 Thu 23:48 編集
  • 返信する

こちら千葉県南部さん
情報ありがとうござまいます。

北西気になります
ブジも気になりました
朝 撮りそびれの雲が急速に引っ張られて.....


▲ページTOPへ

宮城県から (3)

NO.84809 あっきー 2012/04/19 Thu 18:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 本日午後からこの雲が気になっていて、経過を観察してました。夕方になってもあまり変化がなかったので撮影しました。撮影の数分後に宮城県沖震源M4.3がありました。

関係があるかは断言できませんが、気になって観察していただけに、投稿してみます。

本日17:34
宮城県黒川郡富谷町成田から北東(石巻方面)の方角を撮影


レスの表示・非表示

Re: 宮城県から

NO.84811 あっきー 2012/04/19 Thu 18:37 編集
  • 返信する

雲 180kb 一枚目の撮影後に買い物で店に入り、店から出ると一枚目の撮影の雲の上にこのような雲が現れていました。画像では分かりにくいかもしれませんが、筋雲が川のように流れているイメージでした。

本日18:10頃
一枚目に同じく宮城県黒川郡富谷町成田から北東(石巻方面)の方角を撮影


Re^2: 宮城県から

NO.84868 美月 2012/04/20 Fri 01:58 編集
  • 返信する

あっきーさん、こんばんは。

地震大丈夫でしたか?大きな余震、心配です。

一枚目の雲。地震との関連気になりますね。また、気になる雲ありましたら、お願いします!


Re^3: 宮城県から

NO.84880 あっきー 2012/04/20 Fri 08:00 編集
  • 返信する

美月さんおはようございます。

ここ一週間は茨城、福島沖が多かったところで昨日宮城県沖があったので、気を引き締めていきたいと思います。

一昨日の熊本さんのスレで、水平アーク等と地震の関連についてたくさんの方々のご意見を頂戴しました。虹雲が多く見られる時期になりましたので、昨年の観察と照合しながら、地震との関連性を考えていこうと思っています。

今日の宮城は、全体的に厚い雲があります。この後は天気回復の予報ではありますが…。


▲ページTOPへ

北海道道南 (0)

NO.84808 まさ 2012/04/19 Thu 18:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 地震雲じゃなきゃいいですが…


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

茨城南部 (1)

NO.84801 チャオチャオ 2012/04/19 Thu 15:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今の北の空。少しずつ雲が厚くなりだしている気がします。


レスの表示・非表示

Re: 茨城南部

NO.84805 石垣状だって 2012/04/19 Thu 16:56 編集
  • 返信する

> 今の北の空。少しずつ雲が厚くなりだしている気がします。

これもだな?!

> 地震が発生していたので、それ以降尚更「石垣状の雲」が気になり検索してみました。「地震雲石垣状」で検索して見てください。「高積雲の層状雲」「層積雲の層状雲」色々あるようです。
地震前兆・地震雲・湘南・IKUのサイト・Earthquake omen observation


▲ページTOPへ

南西を見ると… (1)

NO.84800 チャオチャオ 2012/04/19 Thu 14:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 14:00頃でしょうか。茨城南部、南西のそらの雲。気象のせいでしょうか。


レスの表示・非表示

Re: 南西を見ると…

NO.84804 石垣状だって 2012/04/19 Thu 16:50 編集
  • 返信する

> 14:00頃でしょうか。茨城南部、南西のそらの雲。気象のせいでしょうか。

それ、一個前の人が地震雲だって言ってるよ!


▲ページTOPへ

茨城県日立市 (21)

NO.84790 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/19 Thu 12:16 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 茨城県日立市より頭上(真上で方角だと南〜南西方面)にかけて、石垣状の様な雲が出ていました。気になったので貼っておきます。
(10:00頃〜12:00頃にかけて)
撮影時間は11:40頃です(崩れかけて来た写真しか撮れませんでしたが・・・)。


レスの表示・非表示

Re: 茨城県日立市

NO.84792 ジュウザ 2012/04/19 Thu 12:54 編集
  • 返信する

> 茨城県日立市より頭上(真上で方角だと南〜南西方面)にかけて、石垣状の様な雲が出ていました。気になったので貼っておきます。
> (10:00頃〜12:00頃にかけて)
> 撮影時間は11:40頃です(崩れかけて来た写真しか撮れませんでしたが・・・)。

くー&ちゃさん、こんにちは。
福島沖 M5.1があったようですが、茨城県北部は震度4の所があったようですね。
最近、中規模クラスがなかったのでビックリされたのではないでしょうか?
石垣状の雲は、くー&ちゃさんが気にかけている雲ですよね。
前にも当日に揺れた事があったような記憶があります。

福島と茨城の県境辺りが活発そうに見えますので注意して下さい。


Re: 茨城県日立市

NO.84793 オロナイン 2012/04/19 Thu 13:23 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、ジュウザさん、こんにちは。
以前にも石垣状の雲のスレに返信させて頂きましたが…また現れましたね。
投稿されて直ぐに地震発生で、やはり関連があるのでしょうか?興味深いです。
地震直前の雲なのでしょうか?
山梨では、見た事がありませんが、気付かなかっただけなのかも知れませんね。
これからも、検証をお願いします。


Re^2: 茨城県日立市

NO.84794 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/19 Thu 13:58 編集
  • 返信する

> くー&ちゃさん、ジュウザさん、こんにちは。
> 以前にも石垣状の雲のスレに返信させて頂きましたが…また現れましたね。
> 投稿されて直ぐに地震発生で、やはり関連があるのでしょうか?興味深いです。
> 地震直前の雲なのでしょうか?
> 山梨では、見た事がありませんが、気付かなかっただけなのかも知れませんね。
> これからも、検証をお願いします。

ジュウザさん、オロナインさん、こんにちは。
地震大丈夫でしたよ。ご心配ありがとうございます。揺れた地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか?
もしこの雲が石垣状の地震雲だとしたら・・・仮説としては、当日〜48時間・・・と言われているそうです。
個人的にも、とても気になる雲の1つです。
念の為〜3〜5日間は注意して行きたいと思います・・・気象性であり、これ以上揺れませんように・・・
(前回も当日〜数日間に揺れていましたよね・・・汗 覚えていて下さりありがとうございます。地震性に関係しているかは私には断定出来ないので分りませんが、これからも検証して行きたいと思います。)


Re^3: 茨城県日立市

NO.84795 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/19 Thu 14:04 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、皆さん、こんにちは。

くー&ちゃさんのところは3でしたね、大丈夫でしたか?
4だった地域のみなさん大丈夫だったでしょうか?

くー&ちゃさんが前に投稿されて、石垣状の雲と教えてくれたのは【層積雲の層状雲】でしたね。
写真の雲は【高積雲の不透明雲】だと思います。(ウェザーリポートで日立の方が何人か同じ雲を投稿されていて、確認しました。)
層積雲の層状雲は、低高度に現れて、雲がもっと厚く、雲片も大きくゴツゴツしてます。

前に同じ状況になった時、層積雲と高積雲は発生するしくみや形状が違うことなどから、石垣状の雲は層積雲の層状雲のみで、高積雲の不透明は石垣状ではないとのことでしたけどどうでしょう?
石垣状の雲は私も気にしているので教えてくださいね。
ちなみに、高積雲の不透明は その時(神奈川)と沖縄から、層積雲の層状雲は神奈川と千葉から投稿があって、その際は対応する地震はありませんでした。

今日は、関東〜北海道の太平洋側上空は、湿った空気が流れ込んでいて、雲が発生しやすい状況になっているそうですね。
午後も雲の多い天気で、夜は肌寒くなるみたいなので体調管理にも気をつけてくださいね。


Re^4: 茨城県日立市

NO.84798 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/19 Thu 14:37 編集
  • 返信する

> くー&ちゃさん、みなさん、こんにちは。
>
> くー&ちゃさんのところは3でしたね、大丈夫でしたか?
> 4だった地域のみなさん大丈夫だったでしょうか?
>
> くー&ちゃさんが前に投稿されて、石垣状の雲と教えてくれたのは【層積雲の層状雲】でしたね。
> 写真の雲は【高積雲の不透明雲】だと思います。(ウェザーリポートで日立の方が何人か同じ雲を投稿されていて、確認しました。)
> 層積雲の層状雲は、低高度に現れて、雲がもっと厚く、雲片も大きくゴツゴツしてます。
>
> 前に同じ状況になった時、層積雲と高積雲は発生するしくみや形状が違うことなどから、高積雲の不透明は石垣状の雲ではないとのことでしたけどどうでしょう?
> 石垣状の雲は私も気にしているので教えてくださいね。
> ちなみに、高積雲の不透明は その時(神奈川)と沖縄から、層積雲の層状雲は神奈川と千葉から投稿があって、その際は対応する地震はありませんでした。
>
> 今日は、関東〜北海道の太平洋側上空は、湿った空気が流れ込んで、雲が非常に発生しやすい状況になっているそうですね。
> 午後も雲の多い天気で、夜は肌寒くなるようなので体調管理にも気をつけてくださいね。

ミュウさん、こんにちは。
以前は「11.12.19に石垣状」と投稿していました。
地震が発生していたので、それ以降尚更「石垣状の雲」が気になり検索してみました。「地震雲石垣状」で検索して見てください。「高積雲の層状雲」「層積雲の層状雲」色々あるようです。なので密集してゴツゴツしたように出現している石垣状の雲は注意してみたいと思います。


Re^5: 茨城県日立市

NO.84908 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/20 Fri 14:56 編集
  • 返信する

雲 240kb くー&ちゃさん、こんにちは。
教えてくださってありがとうー。
層積雲の層状雲だけでなく、層状の雲は石垣状として注視されているのですね、了解しました。
検索もしてみました。
前にどなたかも書かれてましたけど、地震関係の掲示板やホームページには、不気味に見える飛行機雲(竜巻状、放射状など)や気象性の雲(波状雲、乳房雲など)を地震雲として掲載しているところがたくさんあります。
そこを見て「縦の雲=地震雲」「放射状の雲=地震雲」「ナミナミの雲=地震雲」と勘違いして、似た雲を見つけて不安になって投稿される方も多いですね。
気象性の雲には、まるで地震的な何かの力を受けているかのように、気味の悪い形の雲や、ぼわ〜んとした雲、まとわりつくような形の雲など・・・不気味な雲もたくさんあります。
なので、10種雲形と 種・変種・副変種(100種近くあります)の姿と、飛行機雲の変化は、地震雲を学ぶ前にぜひ知ってほしいです。(皆さんに。)
「見たことがない」「不気味」だから地震雲と思って、気象性の雲や飛行機雲に不安になるのはもったいないので。
いつか余裕ができた時に《雲のカタログ》ぜひ見てみてほしいです。
参考までに、昨年7月から検証してきて、高積雲の層状雲、不透明雲、半透明雲が発震に繋がったことは今のところないです。(福島で発震に繋がったことがあると用心亡さんは書かれていましたね。)検証に加えていただけたらです。
添付画像は高積雲の不透明雲です。


Re^6: 茨城県日立市

NO.84915 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/20 Fri 16:58 編集
  • 返信する

ミュウさん、こんにちは。

余震が頻繁にあった頃「石垣状」の雲の投稿写真ありましたよ。
「検索」しても「石垣状」では「ヒット」しませんが・・・
過去ログから「画像一覧」で投稿写真を見てみると「石垣状」の雲は拝見できますが・・・

返信ありがとうございます。


Re: 茨城県日立市

NO.84802 JYMachine◆s6mfW/EWyo 2012/04/19 Thu 16:24 編集
  • 返信する

雲 240kb くー&ちゃさんとは趣向が似ているのかも知れません。
石垣状は自身も注視している雲のひとつになります。
そして、埼玉県南部に於いて現在の上空です。とても大きな波状を形成しておりました。
地震に纏わる雲であるとするならば、中規模以上の地震を念頭に入れておいた方が良さそうですね。


Re^2: 茨城県日立市

NO.84803 石垣状 2012/04/19 Thu 16:48 編集
  • 返信する

「地震雲石垣状」でぐぐってみた

これだな?
地震前兆・地震雲・湘南・IKUのサイト・Earthquake omen observation


Re^3: 茨城県日立市

NO.84806 特球 2012/04/19 Thu 16:58 編集
  • 返信する

ちょっと気になる雲ですね

今日は福島沖の地震後
微震が酷い状況です

木造一軒家二階にいますが座っていても揺れを感じます

ウォーターピッチャーの水面もいつもより増して揺れっぱなしの状態

雲の投稿といい警戒したいと思います

情報ありがとぅございます
神奈川湘南


Re: 茨城県日立市

NO.84814 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/04/19 Thu 18:49 編集
  • 返信する

く&ちゃさん

朝撮りそびれの下層雲が、有。
船橋市北部から習志野演習場側に急速に引っ張られてた。
所にく&ちゃさんの報告なので気が気でないですね。

この頃雲が見える範囲が、大小に関わらず揺れの範囲の気がします。

備えも、梅雨向けに調整せねば....


Re^2: 茨城県日立市

NO.84830 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/19 Thu 21:21 編集
  • 返信する

皆さん、こんばんは。

> 「地震雲石垣状」でぐぐってみた
>
> これだな?
> 地震前兆・地震雲・湘南・IKUのサイト・Earthquake omen observation

はい。
そして「地震雲チ○ックリスト」の方も参考にさせて頂いています。
あくまでも、仮説ですので最終判断(地震雲かどうか)は各個人でよろしくお願い致しますね・・・
私個人では、しばらく注意して行きたいと思います・・・
これ以上揺れませんように・・・

皆さん、返信ありがとうございました。
皆さんからの声も参考にして行きたいと思います。


Re^3: 茨城県日立市

NO.84881 あっきー 2012/04/20 Fri 08:10 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、皆さん、おはようございます。

昨夜は過去スレを見直していました。余震の多かった時期は宮城から石垣状雲の投稿がいくつかありました。
気をつけて観察していきたいと思います。

一昨日の熊本さんのスレでは、環水平アーク等についてたくさんの方々のご意見を頂戴しました。昨年の観察と照合しながら、地震との関連も考えていこうと思いました。

ミュウさんも色々とありがとうございました。

では皆さん、良い一日を。穏やかでありますように。

出遅れたレスで失礼いたしました。


Re^4: 茨城県日立市

NO.84897 ち◆omAMbSOK7g 2012/04/20 Fri 11:30 編集
  • 返信する

雲 240kb く-&ちゃサン、おはようございます。
この前ご心配ありがとうございました

石垣雲は、震源地からは離れた場所で?
見られるという説があると書きしてる
サイトがありましたので、石垣雲が現れた
現れない地域を同じ日に集ってみたら
震源先が見えて来たりして? なんて…

ふと、バカな事を思ってしまいました。

石垣雲はさば雲と鱗が密集してる時は
私には見分けつかなくて、難しいです。

これからも情報宜しくお願い致します


Re^5: 茨城県日立市

NO.84902 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/20 Fri 13:23 編集
  • 返信する

あっきーさん、ちさん、こんにちは。

あっきーさん

> 昨夜は過去スレを見直していました。余震の多かった時期は宮城から石垣状雲の投稿がいくつかありました。
> 気をつけて観察していきたいと思います。
>
> 熊本さんのスレでは、環水平アーク等についてたくさんの方々のご意見を頂戴しました。昨年の観察と照合しながら、地震との関連も考えていこうと思いました。

私も過去スレ・レスを確認し個人的に検証ていました。余震が多かった時期、石垣状の投稿がいくつかありましたよね・・・
茨城県日立市でも石垣状の雲を何度か見かけました。なので、以前11.12.19に、また石垣状の雲が出現したので写真を撮り投稿しました。
また地震が発生していましたので、個人的にサイトを探して再度検証してみました・・・
「石垣状の雲は地震雲なのか」は断定出来ませんが、個人的に注意して行きたい雲の1つになりました。これからも見かけた時は、注意して行きたいと思っています。

「熊本さんのスレ」でも、「大気光学現象」も、私個人として検証中でして・・・
私と同じ様な考え方の方もいらっしゃっていましたし勉強になりました。
これからも、検証して行きたいと思います。
返信ありがとうございます。

ちさん

> 石垣雲は、震源地からは離れた場所で?
> 見られるという説があると書きしてる
> サイトがありましたので、石垣雲が現れた
> 現れない地域を同じ日に集ってみたら
> 震源先が見えて来たりして? なんて…
>
> ふと、バカな事を思ってしまいました。
>
> 石垣雲はさば雲と鱗が密集してる時は
> 私には見分けつかなくて、難しいです。
>
> これからも情報宜しくお願い致します

私個人としては、「直線・直角」との思いで検証中です。「離れた場所」は頭の片隅には入れていますが・・・
私個人としては「地震雲チェックリ○ト」を参考にさせて頂いています。(あくまでも仮説ですので・・・)
返信ありがとうございました。


Re^6: 茨城県日立市

NO.85182 優 2012/04/22 Sun 15:29 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん こんにちは

当日ちょっと大きめの揺れがあってからは今のところ大きめはないですね。前回も当日でしたので、もしかしたら、この雲は当日〜翌日位に反映されるのかな…なんて思ってしまいました。

例えていうと、水槽に水を張って表面には泡が一面にある物を、横からグーでドンッと叩き、振動で表面が割れたような…(>_<)

これからも検証お願いします!


Re^7: 茨城県日立市

NO.85211 ち◆omAMbSOK7g 2012/04/22 Sun 20:42 編集
  • 返信する

く-&ちゃサン・優サン、こんばんは

すみません! 私の言葉足らずでしたが
離れた場所というのは震源地までで…

サイトには、遠く離れた地震の時に出ると
あるんですがその遠くとか離れた所?!
というのがどの位いの? 距離内なのか
最近、不思議に思う時があるんです…!

私が石垣状の様な雲を見た時はいつも
見た場所は揺れた感じがしていまして
大体、揺れる場所は震源地ではなくて?
ソコから離れた所が揺れたりしますよね

なので、震源地からは離れているけど?
揺れる場所に出るのかなぁ等と思って
そんなに、遠くでも無いのかどうなの?
みたいに頭がこんがらがっていまして

先日書きした様に、出た出ない場所で?
震源地や揺れる場所が解ったら凄いと
たまに地震後に、思ったりするんです。

優サンが言ってますが私も石垣状の雲は
当日ないし、翌日に揺れるのかなぁと?
最近はそう思ったりもしていました…

鱗雲でも検索してみたんですがソコには
石垣状の雲の画像も一緒にありまして

やっぱり私には、鱗とさばと石垣は…?
見分け付かない時が多いんですがでも
そのサイトを見たら、私と一緒だ!!と(笑)
知識が無い私なので少し安心しました

てか…

長々意味解らない書きしてすみません


Re^8: 茨城県日立市

NO.85218 ミュウ◆wT6973hky6 2012/04/22 Sun 21:44 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、こんばんは。

返信ありがとうございました。
地震雲は不自然な形や異様な形で現れると思っているので、普通の形のものや気象条件が整っていたものはスルーしてしまったかもです。
くー&ちゃさんの投稿も見落としてしまっていたので、他にも見落としている投稿もあるかも。
あっきーさんの情報も気になるので、3月頃から見直してみたいと思います。
くー&ちゃさんも、余裕ができたら、今年の投稿見てみてくださいね。層積雲は東北〜関東の太平洋側で発生しやすいそうです。

詳細レスを読んで、くー&ちゃさんの地震雲だと思う雲の条件、了解しました。
私も、気象性の雲がその影響を受けることで、不自然な形や異様な形に変化して現れると思ってます。
検証その他がんばってください☆


Re^9: 茨城県日立市

NO.85242 優 2012/04/22 Sun 23:46 編集
  • 返信する

ち さん こんばんは

いつも雲の観察・報告ありがとうございます! 先日は雲の追跡もして頂きありがとうございました♪空に気をとられて事故のないよう気をつけて下さいね(^^)

石垣状…私が記憶してるのは、くー&ちゃさんの秋でしたか…画像つきのスレで、当日揺れたのと、口頭で説明された投稿もあったと思います。 今回もそうでしたが、震源地からは少し離れてましたよね。

私は静岡県の浜松ですが、なかなか石垣状は見る時がないんです。
でも、もしそんな時がありましたら投稿しますので、ちょっと一緒に気にしてみて下さいね(^_^)v
先程、オロ○インさんのスレに石垣状の件でレスされてましたよ。参考まで…(*^^*)


Re^10: 茨城県日立市

NO.85245 ち◆omAMbSOK7g 2012/04/23 Mon 00:18 編集
  • 返信する

優サン、ありがとうございます!
優サンは静岡にお住みなのですね o(^-^)o

私の見たサイトでは、福島や茨城の地震の時
多く見られる雲の形等もありましたので
地域に寄っても、違うのかと思いました。

空や雲は、毎日違うので興味深いですし!
見た事の無い雲を見ると焦ったりします
でも私の雲投稿は(汗)余りお役に立たず
これから、もっと勉強したいと思います!

情報ありがとうございます♪ 急いで(笑)
ソチラを、覗き見に行きたいと思いました!!


Re^11: 茨城県日立市

NO.85292 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/04/23 Mon 16:48 編集
  • 返信する

皆さん、こんにちは。
沢山のレスありがとうございます。
石垣状の雲については・・・すみませんが>>85044(オ○ナインさんのスレッド)にレス致しました。お時間がありましたら・・・すみません。


▲ページTOPへ

これなんだ さん! (4)

NO.84784 またまた、前兆に書き込めん 2012/04/19 Thu 11:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

人それぞれタイプが違うと思います。

まずは体感→時間、場所、感じたことをメモる

結果がどうだったかメモる。

そのデータをとる事も大事だと思う。

後、感じたものをここに書き込むとか。

ただし、かなり叩かれるのも覚悟だよ。


レスの表示・非表示

Re: これなんだ さん!

NO.84791 札幌より 2012/04/19 Thu 12:28 編集
  • 返信する

> 人それぞれタイプが違うと思います。
>
> まずは体感→時間、場所、感じたことをメモる
>
> 結果がどうだったかメモる。
>
> そのデータをとる事も大事だと思う。
>
> 後、感じたものをここに書き込むとか。
>
> ただし、かなり叩かれるのも覚悟だよ。

アドバイスありがとうございます!


Re^2: これなんだ さん!

NO.84841 M7.74 2012/04/19 Thu 21:56 編集
  • 返信する

雲 240kb >>84791 札幌よりさん、こんばんは。
> 仰向けに寝ていたところ、今朝5時頃から妙に背中と頭に表現のしずらい威圧感みたいなものを感じつつ、何なのだろう?と軽く思いながら寝ていたら地震がきました。

背中と頭に感じた威圧感は、震度1未満の地震です。

【添付画像】
www.hinet.bosai.go.jp/strace/
防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網
北海道 喜茂別 (きもべつ) 観測点


ごもっとも

NO.84797 匿名 2012/04/19 Thu 14:31 編集
  • 返信する

叩かれても応援します 勿論 私も 毎日 観察です


Re: ごもっとも

NO.84799 札幌より 2012/04/19 Thu 14:49 編集
  • 返信する

> 叩かれても応援します 勿論 私も 毎日 観察です

私も、自分にできることを、できる限りやります!


▲ページTOPへ

前10件
(151-160/502)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク