地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
どちらの画像もほぼ真上にある雲なので距離が離れているからという説明は間違っています
水平の距離は認識できても高さ方向の距離は普段意識しないので認識できないというのが正しいです
上空には比較するものが存在しないので高さや大きさを見誤ることがあります
どちらの画像の雲も幅が数百メートルありますが、そのくらいの大きさの物体が基準のない空間にあったなら近く感じるのも無理はありません
水平方向なら空気の透明度が下がることによって距離を感じますが、上空は澄んでいるため距離を感じなくなります
遠ざかっていく飛行機雲が縦に見えて遠近感がなくなり、竜巻状に見えるのもこれが原因のひとつです
絵画では遠くにあるものを霞ませて描くことにより遠近を表現することがありますが、これを「空気遠近法」といいます
>日本で飛行機雲のできる高度は、大よそ5,000m〜13,000mと言われています。3,500m程度の高度では、めったに飛行機雲発生しません。
それは目にする機会が少ないというだけで、空港周辺では条件さえ合えば頻繁に見ることが出来ます
この画像はは3,000m付近から上昇中のものです
もう一度言いますが飛行機雲と雲はまったく同じものですから発生する可能性としては地上ゼロメートルから
普通の雲は3,000m程度なのでその高度なら普通に出来ます
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。