地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

赤い月と地震の関係 (19)

NO.87393 バシシ 2012/05/07 Mon 23:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

すみません写メありません。
赤い月と地震の因果関係を知らない方がおる様なので。
月が赤く見える現象は、プレート同士が激しく擦れあい弾ける寸前にプレートの隙間からガスが発生して月が赤く見えると言われている。
プレートが擦れて弾ける現象の事を地震と言う
ただ、ガスの量が少ないと赤くは見えない。
揺れも小さいって事。
確かに角度云々は否定できない。
だが、かなりの高い位置で見えてるって事が通常ではないのでは?
ま、地震雲の掲示板なのでバッシングは否めないが、この地震雲もどれが地震雲ってのは決まってはいない
同じ空に浮かぶ物同士、また、その情報を提供しあい注意を促す、その行為はマイナスではないと思う。


Re: 赤い月と地震の関係

NO.87399 M7.74 2012/05/07 Mon 23:17 編集
  • 返信する

>>87393 バシシさん、こんばんは。
> 月が赤く見える現象は、

.
|ロ゚)ハッ     >>87360

カラスの鳴き声、奇妙な雲、満月・新月トリガー、赤いシリーズ、
電波状況、ネット・PC不調、行徳データ、耳鳴りなどの体感で、
地震を予知研究しているサイトの的中率は以下の通り。
311を予知する事は出来ませんでした。

www36.atwiki.jp/tokaiifart/
東海尼地震予知結果
2011年の的中率 0.8%(3/365)
2010年の的中率 1.1%(4/365)
2009年の的中率 2.5%(9/365)

不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。


Re^2: 赤い月と地震の関係

NO.87421 匿名 2012/05/07 Mon 23:54 編集
  • 返信する

> >>87393 バシシさん、こんばんは。
> > 月が赤く見える現象は、
>
> .
> |ロ゚)ハッ     >>87360
>
> カラスの鳴き声、奇妙な雲、満月・新月トリガー、赤いシリーズ、
> 電波状況、ネット・PC不調、行徳データ、耳鳴りなどの体感で、
> 地震を予知研究しているサイトの的中率は以下の通り。
> 311を予知する事は出来ませんでした。
>
> www36.atwiki.jp/tokaiifart/
> 東海尼地震予知結果

こいつとブライトてやつは警告散々受けても懲りずに来るなあ。口ぐせが不確かな情報だとさ!自分で100パ-セント確実な情報有ってからそういう事は言え。


Re^3: 赤い月と地震の関係

NO.87453 匿名 2012/05/08 Tue 03:40 編集
  • 返信する

> こいつとブライトてやつは警告散々受けても懲りずに来るなあ。口ぐせが不確かな情報だとさ!自分で100パ-セント確実な情報有ってからそういう事は言え。

少なくてもあなたよりは必要な人達ですから〜(笑)


Re^4: 赤い月と地震の関係

NO.87490 匿 2012/05/08 Tue 10:27 編集
  • 返信する

> > こいつとブライトてやつは警告散々受けても懲りずに来るなあ。口ぐせが不確かな情報だとさ!自分で100パ-セント確実な情報有ってからそういう事は言え。
>
> 少なくてもあなたよりは必要な人達ですから〜(笑)

こういう信者が奴らを喜ばせ、調子に乗らせる原因…


Re^2: 赤い月と地震の関係

NO.87488 通行人 2012/05/08 Tue 10:20 編集
  • 返信する

> 東海尼地震予知結果
> 2011年の的中率 0.8%(3/365)
> 2010年の的中率 1.1%(4/365)
> 2009年の的中率 2.5%(9/365)
>
> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。

ついでにM7.74やブライトの的中率は0%


Re: 赤い月と地震の関係

NO.87411 匿名 2012/05/07 Mon 23:41 編集
  • 返信する

同感です

同感です


Re^2: 赤い月と地震の関係

NO.87433 忘れちゃいけません。 2012/05/08 Tue 00:41 編集
  • 返信する

M7.○4よりもっと重症な方いるんですよ。
只今フォーラムでこの方とご一緒に信憑性ないとかグダグダ何の知識と言うかお勉強なにもせずに批判ばかりのスレ、コメばっかの静○人ってのが。

まだM7.○4のがちょっとはマシだけどね。


Re^3: 赤い月と地震の関係

NO.87466 (笑) 2012/05/08 Tue 08:05 編集
  • 返信する

M7.○4よりもっと重症な方いるんですよ。
只今フォーラムでこの方とご一緒に信憑性ないとかグダグダ何の知識と言うかお勉強なにもせずに批判ばかりのスレ、コメばっかの静○人ってのが。

まだM7.○4のがちょっとはマシだけどね。

静○人って方ゎスレ削除してドロンしてますね。

まっ、またわいて出てきますが。


Re: 赤い月と地震の関係

NO.87413 匿名 2012/05/07 Mon 23:43 編集
  • 返信する

> すみません写メありません。
> 赤い月と地震の因果関係を知らない方がおる様なので。
> 月が赤く見える現象は、プレート同士が激しく擦れあい弾ける寸前にプレートの隙間からガスが発生して月が赤く見えると言われている。
> プレートが擦れて弾ける現象の事を地震と言う
> ただ、ガスの量が少ないと赤くは見えない。
> 揺れも小さいって事。
> 確かに角度云々は否定できない。
> だが、かなりの高い位置で見えてるって事が通常ではないのでは?
> ま、地震雲の掲示板なのでバッシングは否めないが、この地震雲もどれが地震雲ってのは決まってはいない
> 同じ空に浮かぶ物同士、また、その情報を提供しあい注意を促す、その行為はマイナスではないと思う。

同感です


Re: 赤い月と地震の関係

NO.87416 匿名 2012/05/07 Mon 23:45 編集
  • 返信する

> すみません写メありません。
> 赤い月と地震の因果関係を知らない方がおる様なので。
> 月が赤く見える現象は、プレート同士が激しく擦れあい弾ける寸前にプレートの隙間からガスが発生して月が赤く見えると言われている。
> プレートが擦れて弾ける現象の事を地震と言う
> ただ、ガスの量が少ないと赤くは見えない。
> 揺れも小さいって事。
> 確かに角度云々は否定できない。
> だが、かなりの高い位置で見えてるって事が通常ではないのでは?
> ま、地震雲の掲示板なのでバッシングは否めないが、この地震雲もどれが地震雲ってのは決まってはいない
> 同じ空に浮かぶ物同士、また、その情報を提供しあい注意を促す、その行為はマイナスではないと思う。

同感です


Re: 赤い月と地震の関係

NO.87456 ピースケ 2012/05/08 Tue 06:47 編集
  • 返信する

地球の周りには大気の層があり 月の光は必ずこの大気の層を通して私たちの目に届きます

大気は透明に見えますが 長い距離を考えると塵や埃 水蒸気などの影響により月の光は減光されます

また光のなかで波長が長い赤い光が邪魔されにくく、遠方までよく届きます このため月は高度が低いほど暗く 赤っぽい色合いになります(朝日や夕日が赤いのと同じ理由です)

月の色は大気の清浄度に大きく影響されます 春から夏にかけての大気の透明度が悪い日などには 頭上に見える月でも赤っぽく見えることがあります

それが地震と関係あるとは思えないのですが


Re^2: 赤い月と地震の関係

NO.87505 匿名 2012/05/08 Tue 13:46 編集
  • 返信する

いつも観察している人が普段の赤と違うと感じたから報告している。という可能性を想像出来ないのかな?


Re^3: 赤い月と地震の関係

NO.87511 芝犬大好き 2012/05/08 Tue 15:51 編集
  • 返信する

M7・74さんやブライトさんは科学的な見方であり、我々は体感等の原始的な見方なんですよね!
それが宏観現象だと思っております!
確かに科学的な見方も必要だとは思います。
科学的な見方でいきますと我々みたいな体感は、おちゃらけた物にしか見えないでしょう…。
逆に我々体感的な見方でいきますと、科学的な考えは当たらないのに!としか見ないでしょうね!
科学的な考えの方も、我々体感的な見方の考えを否定的な言い方で片付けずに、1つの参考資料として考えて、又我々体感的な見方の者も科学的な根拠を理解した上で、初めて予知に繋がるのではないかと思いますよ!
私も阪神淡路大震災の前日東日本大震災の前日、月が赤いのを見ております。
この両日は月が昇り初めからどす黒い赤でした。
静岡地震の時は地震発生、二時間位前に青白い稲光を目撃しました!
新潟中越地震の時は1週間前に気持ち悪い程の真っ二つの断層雲を見ました!
こう言った現象を全て科学的に解明出来たら、素晴らしい事だと思いますが。
解明出来ない事だからこそ体感、宏観現象なのでは!動物等危険を察知すれば、避難しますよね…
我々人間も動物です。
何かおかしいなと思う事、普段とは違う事、体感で感じ取る事は我々人間も神から与えられた動物的カンなのです!!
このような掲示板はまだごく一部の人しか閲覧してないはずです…
これが何千人何万人と閲覧出来る掲示板になっていただきたいですね!
そうすれば自ずともっと詳しい情報やデータを集められると思います。
ですので科学的な見方の方は我々みたいな体感的な事を否定せずもっと情報を得られる様にして下さい!
長々と…すみません…ォ


Re^4: 赤い月と地震の関係

NO.87545 M7.74 2012/05/08 Tue 21:44 編集
  • 返信する

>>87511 芝犬大好きさん、こんばんは。
> 科学的な見方でいきますと我々みたいな体感は、おちゃらけた物にしか見えないでしょう…。

体感の検証は以下の通り。
>>87548  >>87549  >>87550

> 私も阪神淡路大震災の前日東日本大震災の前日、月が赤いのを見ております。
> この両日は月が昇り初めからどす黒い赤でした。

濃淡の差は有りますがそれが普通です。
>>87360

> 静岡地震の時は地震発生、二時間位前に青白い稲光を目撃しました!

ja.wikipedia.org/wiki/静岡沖地震
2009年8月11日午前5時07分
雨が降っていたので雷光と思われます。

> 新潟中越地震の時は1週間前に気持ち悪い程の真っ二つの断層雲を見ました!

断層雲という名前の雲はありません。前線と思われます。

> こう言った現象を全て科学的に解明出来たら、素晴らしい事だと思います

多くは解明済みです。


Re^5: 赤い月と地震の関係

NO.87548 M7.74 2012/05/08 Tue 21:47 編集
  • 返信する

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272481487
みゆ吉 という有名な地震体感者は、東日本大震災を予想して、的中させたのですか?
  ↓

2011/03/11 14:35、本震発生の11分前の予知は以下のとおり。

『昨夜からちょっとずつ危機感がアップダウン。
昨日は火山噴火に繋がりそうな音が激化していましたが、
直前感知は…今朝はあったのにどこいった?』

「今朝はあったのにどこいった」
つまり、感知がなくなったそうです。
しかも、マグニチュード9の地震発生11分前にw

また、
「昨夜からちょっとずつ危機感がアップダウン」
と書いています。

更に、みゆ吉が震度1以上の地震のデータを常日頃見てることは、本人のブログに書いています。

本震以前の震度データを見ると、
当時の震度データに「アップダウン」があります。

また、3月11日の本震発生数時間前に、ぴたりと震度1以上の地震が止まりました。

一方、みゆ吉が見ていない3月11日の本当のデータ
つまり、震度1以下の地震も含めた地震発生データでは
凄まじい数で地震が発生しています。

もし、予知できるのであれば
震度データ通りの「アップダウン」ではなく、
地震発生データどおりの「アップ」しかありません。

さらに「今朝はあったのにどこいった」という発言も、
震度データの動きと合致します。

しかし実際の発生データでは動きが止まるどころか、
発生間隔が短くなり常に小刻みの地震が発生してるような状態です。

これが何を意味してるか解りますよね。

みゆ吉は、震度1以上の地震データを見て、
そのデータの動き通りにブログを書いています。

だからこそ、本震発生のわずか11分前にも関わらず、
震度データどおりの「今朝はあったのにどこいった」
という間の抜けた感知発言に繋がったのです。

本当に予知できるのであれば震度データではなく、
地震の発生データ通りに、「凄く感知してます。極めて危険です」
という予知になったはずです。

(みゆ吉は現在は震源マップを参考=マップ公開後に必ず同じ場所を予知)


Re^6: 赤い月と地震の関係

NO.87549 M7.74 2012/05/08 Tue 21:49 編集
  • 返信する

日々の地震予測
体感などから、日々の地震予測をほぼ毎日更新。

■2011.3.7の地震&噴火予測
胎動カウントは本日で終了といたします。
  ↓

tenki.jp/earthquake/detail-3568.html
2011年3月9日(水) 11時57分 11時45分 三陸沖 M7.2 震度5弱

tenki.jp/earthquake/detail-3611.html
2011年3月11日(金) 15時1分 14時46分 三陸沖 M9.0 震度7
  ↓

2010.3.9の地震&噴火予測(三陸沖M7.2!)
胎動カウント解除が、早すぎました。

東北地方太平洋沖地震
大震災をきちんと予測できなかったこと、本当に申し訳ありませんでした。

.
■2012.3.9の地震体感メモ
本日の要点
震度5以上の感知はありません。

2012/03/09 17:15
  ↓

tenki.jp/earthquake/detail-10171.html
2012年3月10日(土) 2時35分 2時25分 茨城県北部 M5.5 震度5弱

.
■まいなすいおん
取り急ぎ耳鳴りのお知らせを。【震源】地図赤丸部分【大きさ】震度4程度【注視日】数日以内※震度5以上の大きめ体感は今のところありません。
pic.twitter.c▼om/jX0zigyV

2012年3月14日 - 15:24
  ↓

tenki.jp/earthquake/detail-10223.html
2012年3月14日(水) 18時21分 18時9分 三陸沖 M6.8 震度4

tenki.jp/earthquake/detail-10228.html
2012年3月14日(水) 21時16分 21時5分 千葉県東方沖 M6.1 震度5強


Re^7: 赤い月と地震の関係

NO.87550 M7.74 2012/05/08 Tue 21:51 編集
  • 返信する

2011/03/24〜2011/04/07までの予測。
【予測】16回以上 → 【結果】すべてハズレ

jisforum.c▼om/user/article_4303.html
NO.4303 M7.74 2011/04/09 Sat 01:44

jisforum.c▼om/user/article_4304.html
NO.4304 M7.74 2011/04/09 Sat 01:45

.
risiru-0000さんのブログ で検索。

2012-03-24 21:43:25
謝罪しろだってさ


Re^6: 赤い月と地震の関係

NO.87560 道産子 2012/05/08 Tue 22:19 編集
  • 返信する

> detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272481487
> みゆ吉 という有名な地震体感者は、東日本大震災を予想して、的中させたのですか?

みゆ吉さんだけが体感者では ないと思います。私も未だ半信半疑ではありますが体感では?と感じる時があり自分だけで警戒することもあります。頭ごなしに何もかも否定されると煽られることよりも判断が鈍りちょっとした気の緩みがあり、警戒心が私はなくなってしまいます。


Re: 赤い月と地震の関係

NO.87517 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/08 Tue 17:26 編集
  • 返信する

相関/因果関係を示せるほどの統計データはおそらくないはずですが、理屈の上から「太陽や月が赤く見えるのは地震の前兆現象」という仮説があるのは事実です。

その可能性については否定しませんが、主観や記憶を頼りに比較する程度の観察結果から我々が実用的な地震予知情報を得ることは不可能です。その理由は以下の通りです。

そもそも地平線近くの超低空の太陽や月は、赤く見えるのが普通ですが、まずはその原理からおさらいする必要があります。詳しい説明はこちら
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/skycolor.html
(●を削除)

をご覧頂くとして、要約すれば、気体の分子やエアロゾル粒子など、光の波長より十分小さい物質によるレイリー散乱によって、太陽や月の光のうち青み成分が失われるため赤く見える現象、これがベース知識です。

一方、地震前兆説は、地震前兆により地表から吹き出した水蒸気分子やエアロゾル粒子が、上記レイリー散乱を増加させるために赤みが増す、という仮説です。一見、筋が通っていそうですね。

まず、水蒸気分子の増加で、我々が気づくくらい「通常の赤みよりもさらに赤みを増す」ことについて軽く想像してみましょう。レイリー散乱を起こす水蒸気分子が「非常に長い距離にわたって」あるいは短い距離なら「非常に高密度」に増えた状態でなければなりませんね。次に、陸地の上に見える夕日と、大海原の上に見える夕日とでは、光路に含まれる水蒸気分子の量は、具体的な数値はさておき、圧倒的に違うことは容易に想像がつきますが、その違いを赤みの違いとしてどの程度認識できるでしょうか?あるいは、大海原から蒸発する水蒸気量と、地震前兆により噴出する水蒸気量は、どのくらい違うでしょうか?

一方、大気中のエアロゾル粒子の浮遊量ですが、もともと人間の消費活動や気象条件によって大きく変動するものですから、その変動を除外して比較しなければなりません。

以上を考えると、この仮説は、実用性のない机上の空論といえます。

といった前提をふまえた上でなお、この仮説を信じる/信じない、は個人の自由ですが、インターネット上で「赤い月」を異状現象として報告する人の多くは、そもそも低空の月が赤く見えるのが普通の現象であること自体ご存じなかった、という事例を私は数多く経験していますので、その点もご留意ください。

…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 87393 赤い月と地震の関係 バシシ 05/07 23:06
  2. 87399 Re: 赤い月と地震の関係 M7.74 05/07 23:17
  3. 87421 Re^2: 赤い月と地震の関係 匿名 05/07 23:54
  4. 87453 Re^3: 赤い月と地震の関係 匿名 05/08 03:40
  5. 87490 Re^4: 赤い月と地震の関係 匿 05/08 10:27
  6. 87488 Re^2: 赤い月と地震の関係 通行人 05/08 10:20
  7. 87411 Re: 赤い月と地震の関係 匿名 05/07 23:41
  8. 87433 Re^2: 赤い月と地震の関係 忘れちゃいけません。 05/08 00:41
  9. 87466 Re^3: 赤い月と地震の関係 (笑) 05/08 08:05
  10. 87413 Re: 赤い月と地震の関係 匿名 05/07 23:43
  11. 87416 Re: 赤い月と地震の関係 匿名 05/07 23:45
  12. 87456 Re: 赤い月と地震の関係 ピースケ 05/08 06:47
  13. 87505 Re^2: 赤い月と地震の関係 匿名 05/08 13:46
  14. 87511 Re^3: 赤い月と地震の関係 芝犬大好き 05/08 15:51
  15. 87545 Re^4: 赤い月と地震の関係 M7.74 05/08 21:44
  16. 87548 Re^5: 赤い月と地震の関係 M7.74 05/08 21:47
  17. 87549 Re^6: 赤い月と地震の関係 M7.74 05/08 21:49
  18. 87550 Re^7: 赤い月と地震の関係 M7.74 05/08 21:51
  19. 87560 Re^6: 赤い月と地震の関係 道産子 05/08 22:19
  20. 87517 Re: 赤い月と地震の関係 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/08 17:26

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク