地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
夕方18;00頃、南の方角から北の方角に向け一本の太い段々雲が一直線につながっていました。流れは、北に向け流れが若干早かったですが…それでも延々とつながっていました。
地震は起きなかったので、地震雲ではないと思いますが圧倒されました。
追記)15日の夜と言うより16日の深夜1時ですね、宮城県沖で震度4の地震ありました。。
多分それは“環八雲”ですね
1970年頃から目撃されるようになったもので 郊外よりも都心の気温が高かったりした時に 風や空気中の水分など様々な要因が加味され出来る雲です
頻回に見られる雲では無いので一瞬ビックリするかもだけど 幹線道路の特に環八上空で見られたりするのでこの名が付いたようです
レスありがとうございます(^-^)/
私も“環八雲”と思ったのですが。
いつもなら、もう少し離れたところに出来るんです。
すぐその先の環八の近い友人に連絡し確認してもらいましたが、この雲は確認が取れませんでした。
多摩川を渡っている角度でしたので、なんらかの条件があったのでしょうねぇ。
環八雲は、夏の暑い時期に青空に白いモクモクとした雲がつななって楽しませてくれます♪
雲って、本当に面白いですね。
ピースケさん、ありがとうございました^^
説明ありがとうございます。それでこれは地震雲とは全く関係ないのですか?
> 多分それは“環八雲”ですね
>
> 1970年頃から目撃されるようになったもので 郊外よりも都心の気温が高かったりした時に 風や空気中の水分など様々な要因が加味され出来る雲です
>
> 頻回に見られる雲では無いので一瞬ビックリするかもだけど 幹線道路の特に環八上空で見られたりするのでこの名が付いたようです
ひろさん、レスありがとうございます^^
私も、昨夜ちょっと不安だけが残っていたので今朝投稿してみました。
とりあえず、地震がなかったので安心していますが…
もし、これが地震雲につながるのでしたら要注意だと思います。
数日前に出る事もありますものね。
@ちゃおさんがupして下さいました画像見ても、下の雲に関係しているとも考えられるし…
でも、全く違う雲にも考えられますよね。
怖いのは、太平洋の部分から伸びているってこと。。。
やっぱり、注意している事も必要なのかもしれませんね。
私も全くの素人なので、詳しい方いらっしゃいましたら研究材料に使っていただければと思います。
もしかして この囲った部分の雲じゃないでしょうか?
先日 お昼過ぎからずっと伸びてました。
素人ですし気象性なのかどうなのかもわかりませんが。
わぉ\(◎0◎)/すごい!
ちゃおさん、ありがとうございます♪
こんな大規模な写真、びっくりしましたが…☆
これでは雲を辿ったとこで太平洋にでてしまうところでした(笑)
なんか、とっても感動です。
以前、同じ様な雲を東京湾で見た時に、青空なのに千葉の方面から神奈川の方へ幅のあるすごい長い一本の黒い雲を見た時の事を思い出しました...
その時は、上空高い位置でただただ「すごぉ〜い」と言うばかりでしたが。
当時、ディズニーランドに遊びに行っていたので、その雲指差して見た人はかなりいました。
昨日は、かなり低い位置にこの雲が流れていたのでちょっと恐怖感があったんですよ。
こうやって見ると、下の雲に関連した曇って感じですね。納得です!
貴重な映像ありがとうございました(^0^)/~~
(スッキリ!)
スッキリしていただいてよかったです。
こちら神奈川なんですが
衛星画像をチェックするたびに 該当する怪しい雲の 地上からの画像を見つけてて自分なりに検証するのが日課です。
まったくのど素人ですけどね。
今回もかなり気になってましたので貴重な画像感謝です。
またお会いできたら。
ピースケさんの環八雲も、暑い日はほんとよく出るんですよ。
ただ、昨日のは位置がちょっとズレて違っていたので…洗濯物を取込みながらすんごい気になってしまいました^^;
@ちゃおさん素人さんとはいえ、よくお調べになっていますね♪
小さい事でも、ほんとよくわかってくる事と思います(^-^*)
神奈川だと、多分同じ様な雲を見るかとは思いますが…
夏頃は、富士山後方方面からどんどん発達してきのこ雲の様に登っていく入道雲には圧倒されますよね。
ここ数年、写真におさめる事が多くなりました。
不思議な雲は、地震雲?と思ったり…
なんども、携帯写メで記録に残しています。
また、こちらにもおじゃま致しますね。
その時もまたどうぞよろしくお願い致します♪
ありがとうございました(^0^)/~
**すっきり♪ボタンが欲しいですね^^
スッキリ!!スッキリ!! "дヾ(^∀^*)
何がすっきりだよ!
衛星と地上から見た雲との比較をしてみたら、わかるだろ?
一直線でも、23区の一つが一つ隠れるくらいの規模
規模はその通りです。
ただ、流れはちょうど同じラインです。
その雲の下に出来ているのだと思います。
> 何がすっきりだよ!
> 衛星と地上から見た雲との比較をしてみたら、わかるだろ?
> 一直線でも、23区の一つが一つ隠れるくらいの規模
↑
気分悪くなるような言葉使いはおやめ下さい。
レスする必要はないです。
ひろさん^^ ありがとうございます。
思った事をコメントしてくれて、ほんとありがとう(〜〜;)ですね…
アクセスしてくれた分、いろんな方が見てくれているんだな。。と思います。
震災から一年すぎ、まだまだ実際にも生活が厳しい方は多く。
私達は、心の中に傷をおったまま…
少しでも、いろんな情報から身を守って行きたいですよね。
ほんと、地震雲でなければぃぃけれど(・・;)
最近、震源地が下に降りてきている様に感じてなりません。
流れて行く北側のつながりです。
こちらは、家の屋根等で見えにくいですが…
上空の雲とは流れる早さが違っていました。
地震雲は一定にとどまっている事が多いのでしょうか?
不安と不思議な感情で見ていました。
大人が見ても見入ってしまうほどの雲でした。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。