地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
近い場所からの撮影かもしれませんが
わたしも同じ空をお見かけしました。
16:32撮影 方角:北東
> 近い場所からの撮影かもしれませんが
> わたしも同じ空をお見かけした。
>
> 16:32撮影 方角:北東
時間も同じなのでそうかもしれないです。
ゆなさん、しゃーぴんさん、こんにちは。
しゃーぴんさんの雲が【高積雲(ひつじ雲)】で、ゆなさんの雲が高積雲の変種の【波状雲】ですね。
高積雲(ひつじ雲)は上空に湿った空気が流れ込むと発生する雲で、波状雲は上空の湿度が高い場所を波のように上下する風が通りかかると発生するそうです。
今朝の予報では、太平洋の遥か沖に停滞している前線から湿った空気が流れ込み、「西日本から東日本の太平洋側ほど雲が多いが日差しあり」との予報だったので、発生する条件は整っていたようです。
今日のような気象条件の日は、ひつじ雲やうろこ雲や波状雲の他、虹色光学現象も発生しやすいです。
波状雲について以前もう少し詳しくレスさせていただいたのて、読んでみていたたけたらです。>>87983
こんにちは、はじめまして。
ご説明ありがとうございます!!><
無知なので
配慮と気配りのある詳細な説明頂けると心安らぎます。
ひつじ雲なんですね。うろこ雲と勘違いしておりました。
いろいろ勉強になります!!
ありがとうございます。
こちらの掲示板と共に
他の地震のサイトも同時に拝見してるので
過剰になってしまうんですよね;
これからも
いろいろとご指導お願いします^^
> ゆなさん、しゃーぴんさん、こんにちは。
>
> しゃーぴんさんの雲が【高積雲(ひつじ雲)】で、ゆなさんの雲が高積雲の変種の【波状雲】ですね。
>
> 高積雲(ひつじ雲)は上空に湿った空気が流れ込むと発生する雲で、波状雲は上空の湿度が高い場所を波のように上下する風が通りかかると発生するそうです。
>
> 今朝の予報では、太平洋の遥か沖に停滞している前線から湿った空気が流れ込み、「西日本から東日本の太平洋側ほど雲が多いが日差しあり」との予報だったので、発生する条件は整っていたようです。
>
> 今日のような気象条件の日は、ひつじ雲やうろこ雲や波状雲の他、虹色光学現象も発生しやすいです。
>
> 波状雲について以前もう少し詳しくレスさせていただいたのて、読んでみていたたけたらです。>>87983
> ゆなさん、しゃーぴんさん、こんにちは。
>
> しゃーぴんさんの雲が【高積雲(ひつじ雲)】で、ゆなさんの雲が高積雲の変種の【波状雲】ですね。
>
> 高積雲(ひつじ雲)は上空に湿った空気が流れ込むと発生する雲で、波状雲は上空の湿度が高い場所を波のように上下する風が通りかかると発生するそうです。
>
> 今朝の予報では、太平洋の遥か沖に停滞している前線から湿った空気が流れ込み、「西日本から東日本の太平洋側ほど雲が多いが日差しあり」との予報だったので、発生する条件は整っていたようです。
>
> 今日のような気象条件の日は、ひつじ雲やうろこ雲や波状雲の他、虹色光学現象も発生しやすいです。
>
> 波状雲について以前もう少し詳しくレスさせていただいたのて、読んでみていたたけたらです。>>87983
安心しました!ありがとうございます!
ゆなさん、しゃーぴんさん、ご丁寧に返信くださってありがとうございます。
ごめんなさい、間違いました!m(_ _)m
しゃーぴんさんがおっしゃるとおり うろこ雲です。
しゃーぴんさんの雲がうろこ雲で、ゆなさんの雲がうろこ雲の波状雲です。
しゃーぴんさんのこちらの雲も うろこ雲の波状雲で>>90463、こちらの太いナミナミが ひつじ雲の波状雲ですね。>>90496
発生のしくみは同じですので。
ほんとうに失礼しました。ぼーっとしてるのでさらに集中しなくてはです。
私も東京ですが、首都圏直下もいつ起きても不思議ではないと言われていますね。
お互い、防災意識は高めに持ちつつ、あまり過敏にならず疲れない警戒ができると良いですね。
また気になる雲を見つけられた時は投稿お願いします。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。