地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

長野(南東方向)のレンズ雲 (16)

NO.106521 オロナイン 2012/09/04 Tue 17:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 午後3:30頃気が付きましたが、次第に成長して…長野飯田?方向のレンズ雲です。(16:11分)
撮影場所…山梨県甲斐市


Re: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106523 オロナイン 2012/09/04 Tue 17:18 編集
  • 返信する

雲 240kb > 午後3:30頃気が付きましたが、次第に成長して…長野飯田?方向のレンズ雲です。

同方向、レンズ雲の集会?(15:51)


Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106524 オロナイン 2012/09/04 Tue 17:20 編集
  • 返信する

雲 240kb 富士山方向にも…15:53分


Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106542 オロナイン 2012/09/04 Tue 19:06 編集
  • 返信する

雲 240kb 今日16:00の気象衛星画像を貼ります。
広範囲にレンズ雲の発生が確認できますね。
他の地域での画像がありましたら、投稿をお願いします。


Re: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106525 オロナイン 2012/09/04 Tue 17:24 編集
  • 返信する

雲 240kb > 午後3:30頃気が付きましたが、次第に成長して…長野飯田?方向のレンズ雲です。(16:11分)
この形状が不気味です。(ズーム)


Re^2: 長野(南西方向)のレンズ雲

NO.106529 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/09/04 Tue 18:17 編集
  • 返信する

オロナインさん
情報ありがとうございます。
ここ3日何か変ですよね
気圧・豪雨共に、暑いですが季節も替わり始めてます。

日の沈み方、コオロギ合唱。

昨日は帰宅時、もう暗く携帯で写らない季節になり始めました
東に帰ると駄目です
飛脚とお面が、船橋市北部で富士山側より北東に、急速に曳かれて行きました
昼の茨城北部には、遠すぎと思います

揺れるなら小さく願いたいです


Re^3: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106536 オロナイン 2012/09/04 Tue 18:34 編集
  • 返信する

> オロナインさん
> 情報ありがとうございます。
> ここ3日何か変ですよね
> 気圧・豪雨共に、暑いですが季節も替わり始めてます。
>
> 日の沈み方、コオロギ合唱。
>
> 昨日は帰宅時、もう暗く携帯で写らない季節になり始めました
> 東に帰ると駄目です
> 飛脚とお面が、船橋市北部で富士山側より北東に、急速に曳かれて行きました
> 昼の茨城北部には、遠すぎと思います
>
> 揺れるなら小さく願いたいです

茶ー千葉さん、今晩は。
返信ありがとうございます。
訂正があります→長野(南東)でした。
まだ、夕飯の準備には早いと思いスレッド立てると、こうです…(笑)

秋の空らしくなったと思えば、昨日は入道雲が四方に出て、22:00頃に一雨ありました。
富士山方向のレンズ雲は消滅しましたが、長野方向はまだ消えず…気象要因のレンズ雲であって欲しいですね。


Re: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106533 長野南部 2012/09/04 Tue 18:29 編集
  • 返信する

長野県飯田住み。私も、レンズくも見ました。16時に発見し、18時まではありました。ミルフィーユのような重なりで、
わたし的には初めて見るなーと思いながら、子供の外遊び中ずっと見えていました。
飯田からは、静岡方面に大きいのが2つ諏訪方面に小さいのが見えました。


Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106540 オロナイン 2012/09/04 Tue 18:57 編集
  • 返信する

雲 240kb > 長野県飯田住み。私も、レンズくも見ました。16時に発見し、18時まではありました。ミルフィーユのような重なりで、
> わたし的には初めて見るなーと思いながら、子供の外遊び中ずっと見えていました。
> 飯田からは、静岡方面に大きいのが2つ諏訪方面に小さいのが見えました。

長野南部さん、今晩は。
返信ありがとうございます。
ズームすると…こんな感じで綺麗と思えば綺麗なんですが…。昨日は午後から、かなり幅広い断層状の雲が、やはり長野南部方面から富士山方向に流れて行くのを確認しました。

レンズ雲は気象要因として、上空の風が強い時に発生しますが、そうであって欲しいですよね。


Re: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106546 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/09/04 Tue 19:33 編集
  • 返信する

雲 240kb オロナインさん、こんばんは。

たぶん同じ雲かな?と思う、静岡側からの写真を投稿します。見づらいと思いますが…。

中央にある2つの雲のうち、左側が層状のレンズ雲に見えました。吊し雲に似た感じでした。

方角は北北東。韮崎市、北杜市、甲斐市もこの方向ですね。
場所は掛川市。
時間は17:52頃。見つけたのは17時半過ぎで、日没で暗くなるまでは見えていました。


Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106572 オロナイン 2012/09/04 Tue 22:02 編集
  • 返信する

雲 240kb > たぶん同じ雲かな?と思う、静岡側からの写真を投稿します。見づらいと思いますが…。

ひーちゃんさん、今晩は。
返信ありがとうございます。

画像を露出調整してみました。(勝手にゴメンなさい)…レンズ雲浮かび上がっていますね。
掛川市からですと、ちょうど北方向ですね。
この位置には、以前もレンズ雲の発生があり投稿しています。南アルプスより、やや西でレンズ雲の発生しやすいポイントだと思います。

昨日はフォッサマグナの西端沿いに、断層状の雲が新潟方面から流れているのを気象衛星画像で確認しました。
長野、山梨、静岡と近隣で発生する雲は気になりますね、これからも情報を宜しくお願いします。


Re^3: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106598 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/09/05 Wed 00:18 編集
  • 返信する

露出調整、OKです。
このサイト内なら大丈夫です。

また気になる雲や気にされてるような雲があったら投稿しますね。


Re: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106553 北信 2012/09/04 Tue 20:17 編集
  • 返信する

オロナインさん こんばんは。

> 午後3:30頃気が付きましたが、次第に成長して…長野飯田?方向のレンズ雲です。(16:11分)
> 撮影場所…山梨県甲斐市

下にスレさせて頂いております北信です。
お名前拝借いたしました。すみません。
今後とも雲の情報交換、よろしくお願いいたします。


Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106574 オロナイン 2012/09/04 Tue 22:15 編集
  • 返信する

雲 240kb > 下にスレさせて頂いております北信です。
> お名前拝借いたしました。すみません。
> 今後とも雲の情報交換、よろしくお願いいたします。

北信さん、今晩は。
返信ありがとうございます。
下のスレッド拝見しました。北信さんは、長野ですよね。レンズ雲写ってますね(画像)…折角ですので、こちらに移動させて頂きました。此方から見て長野方面には、レンズ雲の発生しやすい場所がありますね。長野方向のご報告をこれからも宜しくお願いします。


Re^3: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106577 北信 2012/09/04 Tue 22:21 編集
  • 返信する

オロナイン さん こんばんは。

> 下のスレッド拝見しました。北信さんは、長野ですよね。レンズ雲写ってますね(画像)…折角ですので、こちらに移動させて頂きました。此方から見て長野方面には、レンズ雲の発生しやすい場所がありますね。長野方向のご報告をこれからも宜しくお願いします。

北信は長野北部住まいです。
いろいろ恐縮です。よろしくお願いします。


Re: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106578 雲の狐 2012/09/04 Tue 22:25 編集
  • 返信する

雲 184kb こんばんはオロナインさん東信蓼科山麓からはまったく確認できない^^;不公平だやってられない、画像は16:45分諏訪湖方面ご参考までに。

尚本日飛行機雲ディー、画像の飛行機雲30分停滞証拠もある出よ^^。

> 午後3:30頃気が付きましたが、次第に成長して…長野飯田?方向のレンズ雲です。(16:11分)
> 撮影場所…山梨県甲斐市


Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲

NO.106587 オロナイン 2012/09/04 Tue 23:12 編集
  • 返信する

> 東信蓼科山麓からはまったく確認できない^^;不公平だやってられない、画像は16:45分諏訪湖方面ご参考までに。
>
> 尚本日飛行機雲ディー、画像の飛行機雲30分停滞証拠もある出よ^^。

雲の狐さん、今晩は。返信ありがとうございます。湖面に映ったさかさ雲?綺麗ですね〜。
長野方向のレンズ雲は、過去に2,3回投稿して2回は発震があったと思います。検証記録…まだ捜してないんですが。
そして、夕方にレンズ雲を確認しようと夕焼けの南アルプス方向を見ると、航空機2機がいつも見慣れている直線的なもの(例えて火球)とは異なって小さく蛇行(チョロチョロ)しながら走って行くのです。初めてみた不思議な光景でした。

雲の狐さん、☆今夜も月光環出ていますね。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 106521 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 17:15
  2. 106523 Re: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 17:18
  3. 106524 Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 17:20
  4. 106542 Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 19:06
  5. 106525 Re: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 17:24
  6. 106529 Re^2: 長野(南西方向)のレンズ雲 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 09/04 18:17
  7. 106536 Re^3: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 18:34
  8. 106533 Re: 長野(南東方向)のレンズ雲 長野南部 09/04 18:29
  9. 106540 Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 18:57
  10. 106546 Re: 長野(南東方向)のレンズ雲 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 09/04 19:33
  11. 106572 Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 22:02
  12. 106598 Re^3: 長野(南東方向)のレンズ雲 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 09/05 00:18
  13. 106553 Re: 長野(南東方向)のレンズ雲 北信 09/04 20:17
  14. 106574 Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 22:15
  15. 106577 Re^3: 長野(南東方向)のレンズ雲 北信 09/04 22:21
  16. 106578 Re: 長野(南東方向)のレンズ雲 雲の狐 09/04 22:25
  17. 106587 Re^2: 長野(南東方向)のレンズ雲 オロナイン 09/04 23:12

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク