地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
11/25 16:30 千葉市稲毛区にて撮影
夕日の方角には飛行機雲、すぐに消えるものが殆どですが、たまに残ります。
光柱になりそこなったような残照、全方位焼け、エアロゾルが濃いのか、高度が低いのか。
東側には北へ伸びる雲が、高知大可視画像で確認、日本海へ抜ける一群の襞のひとつだったようです。
Re: 11/25 千葉市稲毛区にて
NO.117368 nicht 2012/11/25 Sun 18:12 編集
高知大 可視画像 11/25 16時
からです。
【メディア掲載不可】
Re^2: 11/25 千葉市稲毛区にて
NO.117370 nicht 2012/11/25 Sun 18:18 編集
秋田青森に気になる形状がありました。
(補正しています。)
> 高知大 可視画像 11/25 16時
> からです。
> 【メディア掲載不可】
Re^3: 11/25 千葉市稲毛区にて
NO.117371 nicht 2012/11/25 Sun 18:21 編集
続いて
九州四国です。
> > 高知大 可視画像 11/25 16時
> > からです。
> > 【メディア掲載不可】
Re^4: 11/25 千葉市稲毛区にて
NO.117372 nicht 2012/11/25 Sun 18:24 編集
続いて
台湾方面です。
> 高知大 可視画像 11/25 16時
> からです。
> 【メディア掲載不可】
Re^5: 11/25 千葉市稲毛区にて
NO.117373 nicht 2012/11/25 Sun 18:28 編集
元画像の縮小です。
> 高知大 可視画像 11/25 16時
> からです。
> 【メディア掲載不可】
東京・世田谷です。
昨日も似た様に断層雲が昼間に出ていて、その雲の方角(東京湾)で18時に地震が起こったので...
今日も、油断せずいた方がいいのかしら?
南西の方角です。
昨日の位置から西にズレた位置になります。
北東方向(埼玉県方向)の変な形の雲
NO.117388 ゆず 2012/11/25 Sun 21:46 編集
睡蓮さん、大変失礼致しました。
雲の形態が違った為、別に立ち上げてしまいました。
南西方向に断層雲が出ていましたが、その反対側・北東方向に変な形の雲が出ていました。
波打つ様な、おっ立った妙な形です。
東京湾〜神奈川県方向、埼玉県方向、気になります。
Re: 16:30頃〜 南西に断層雲。 北東に妙な雲。
NO.117405 エノキチ 2012/11/26 Mon 07:52 編集断層なら大きな地震がくるまで
ずっと停滞していたら可能性
ありかと思います。
昨日の地震は、4、5日前から、自分自身予知していました。他にも同じ感覚を感じる方がいたので、自分だけではないと、安心しました。歩行中、着地する足がグニャって地面が動く感じや、私のみ感じる揺れ。時おり、建物がピシッて音をたてます。昨日夕方、震源に近い東京湾の側を通過中、カラスの大群を見ました。携帯のネットが繋がりづらくなり、それから1時間後に地震でした。今日の雲に嫌な感じはありませんが、本日の千葉の空をアップします。まだ体感ありなので、微細な地震は続くと思います。
Re: 千葉北東より
NO.117427 単なる田舎じじい 2012/11/27 Tue 01:06 編集
> 昨日の地震は、4、5日前から、自分自身予知していました。他にも同じ感覚を感じる方がいたので、自分だけではないと、安心しました。歩行中、着地する足がグニャって地面が動く感じや、私のみ感じる揺れ。時おり、建物がピシッて音をたてます。昨日夕方、震源に近い東京湾の側を通過中、カラスの大群を見ました。携帯のネットが繋がりづらくなり、それから1時間後に地震でした。今日の雲に嫌な感じはありませんが、本日の千葉の空をアップします。まだ体感ありなので、微細な地震は続くと思います。
注意はしますじゃ
地震が怖くて密かにこのサイトを見続けている者です。雲が地震に関係あるかどうかは未だ自分の中でも答えはありませんが、いつも見ている空が少し違うような… 見にくいですよね、すみません。
Re: ?
NO.117358 響@町田・相模原 2012/11/25 Sun 17:26 編集さきほど、自宅屋上で見ましたが、東〜南〜南西にかけて、長大なパノラマ状のボーダー空になっていて驚きました。このサイトで、きっとどなたかが画像UPされているのではと、マメ様のスレを見てこれこれ!と・・・
確か空を二分割する雲は危険の兆候だったような。一昨日から家中の電化製品が妙な唸り音を上げていたり、家族の異常な眠気も気になります。防災意識を高めた方が良さそうですね。
Re: ?
NO.117380 由奈 2012/11/25 Sun 19:51 編集> 地震が怖くて密かにこのサイトを見続けている者です。雲が地震に関係あるかどうかは未だ自分の中でも答えはありませんが、いつも見ている空が少し違うような… 見にくいですよね、すみません。
こういう空気感 言葉にならないけど わかります 地震ありそうですよね 二日以内くらいに。 中越地震の24時間前 こうでした。
Re: 札幌 西区
NO.117356 ジュウザ 2012/11/25 Sun 17:15 編集
> 午後3時半ころ札幌西から中心部に出ていた雲
画像中央の雲、存在感のある雲ですね。
周りの芋虫のような積雲も少し気になりました。
15時の高知大学可視衛星画像を見ると、北海道と青森県北部にさざ波のような雲が見受けらました。
参考までに、貼っておきます。
本日15時過ぎごろより、これ以外にもハッキリとした筋状雲や断層雲が多方向にたくさん見かけられました。
昨日もそうですが、こういった雲が出ると強めの地震がほぼ来ているように思います。
Re: 川崎市麻生区近辺で写
NO.117360 ゆず 2012/11/25 Sun 17:35 編集ライチさん(^^)/
夕方から変な雲が出ていますね。
さっき夕方見かけた雲の写真を投稿しました。
ライチさんが言っていた断層雲かな?と思いまして^^
昨日の地震も、久々ヒヤッとしましたね(>_<;)
また昨日みたいな地震くるのかなぁ…汗。
Re: 川崎市麻生区近辺で写
NO.117408 オロナイン 2012/11/26 Mon 08:37 編集
> 本日15時過ぎごろより、これ以外にもハッキリとした筋状雲や断層雲が多方向にたくさん見かけられました。
>
> 昨日もそうですが、こういった雲が出ると強めの地震がほぼ来ているように思います。
ライチさん、おはようございます。
昨日山梨でも同じような雲が見られましたので、貼らせて下さいね。(富士山方向16:13分)私の画像の夕日に照らされた雲は低いところに発生していた【積雲】です。上の雲は、空の高いところに発生する【巻積雲】が波状(さざ波)に並んだものだと思います。気象要因であって欲しいですが、地震にも注意をして様子をみていたら良いと思います。情報ありがとうございました。
朝から空一杯に広がった放射状の雲!Σ(`Д´ノ)ノ あまりにはっきりと大きかったのでびっくりして写真撮りました…けど、あまりに大きいので、携帯では、ほんの一部だけです!
Re: 愛媛県にて放射状の雲
NO.117343 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/11/25 Sun 15:13 編集> 朝から空一杯に広がった放射状の雲!Σ(`Д´ノ)ノ あまりにはっきりと大きかったのでびっくりして写真撮りました…けど、あまりに大きいので、携帯では、ほんの一部だけです!
むっ!
やはり四国、来てるな・・。
東南海地震が済んだら瀬戸内に引っ越そうと思ってるので、全滅だけは避けて欲しい・・。
東日本で放射能を危惧しながら生きる義務など無いし、やはりもっと暖かいとこがいいよねぇ。
四国で美人が多いのは何処ですか?
Re^2: 愛媛県にて放射状の雲
NO.117350 広島 2012/11/25 Sun 16:19 編集広島へどうぞ!
Re^3: 愛媛県にて放射状の雲
NO.117353 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/11/25 Sun 16:45 編集> 広島へどうぞ!
やっぱり、そうか・・。
実は、J1で優勝した方に決めよう、とは思ってたのです。
家業は弟に譲り、私はお好み焼き屋として細々と暮らします。
プレーンオムレツが得意なので、プレーンお好み焼きを名物にします。
Re: 愛媛県にて放射状の雲
NO.117366 都内 2012/11/25 Sun 18:05 編集方角は?放射状の雲の中心が震源と聞きました。愛媛からみてどの方角ですか?
Re^2: 愛媛県にて放射状の雲
NO.117369 つかさ 2012/11/25 Sun 18:14 編集愛媛県 宇和島市から見て南西の方角から伸びてましたm(_ _)m
Re: 愛媛県にて放射状の雲
NO.117386 みか 2012/11/25 Sun 20:28 編集朝九時ごろ大分県でも同じ雲見ました。
不気味でした。東から西へ
高知市の1時間前の雲です。
放射状に出ていました。
この写真は南西の方を見たものですが
空を見渡すと東北東のほうに収束している
ようにも見えました。
もし地震雲としても、311の前に見た雲と比べるとさほど迫力はないように思います。
Re: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117332 @早稲田 2012/11/25 Sun 12:30 編集
> 高知市の1時間前の雲です。
> 放射状に出ていました。
> この写真は南西の方を見たものですが
> 空を見渡すと東北東のほうに収束している
> ようにも見えました。
> もし地震雲としても、311の前に見た雲と比べるとさほど迫力はないように思います。
9時頃の気象衛星画像(高知大学さんのサイトから拝借)
だと、平行な筋雲がうっすらと見えてます。
「放射状刑地震雲」はこのサイトの説明でも、
「ごくまれにしか目撃されない」とありますので、
あまりこだわらないほうが良いと思います。
【メディア掲載不可】
Re^2: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117337 堺 2012/11/25 Sun 13:15 編集> > 高知市の1時間前の雲です。
> > 放射状に出ていました。
> > この写真は南西の方を見たものですが
> > 空を見渡すと東北東のほうに収束している
> > ようにも見えました。
> > もし地震雲としても、311の前に見た雲と比べるとさほど迫力はないように思います。
>
> 9時頃の気象衛星画像(高知大学さんのサイトから拝借)
> だと、平行な筋雲がうっすらと見えてます。
> 「放射状刑地震雲」はこのサイトの説明でも、
> 「ごくまれにしか目撃されない」とありますので、
> あまりこだわらないほうが良いと思います。
こだわってるのはお前じゃねーか
放射状だろうが平行だろうが関係ねーんだよ
主は地震雲と思ったから投稿してんじゃボケ。
Re^3: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117338 6954 2012/11/25 Sun 13:17 編集@早稲田 もBright-Doorなんじゃね?
Re: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117342 @早稲田 2012/11/25 Sun 13:51 編集地震雲かな?と思ったらどんどん投稿していいんだと思いますが、
投稿された方が地震雲のパターンをあまり認識されてないのは、ちょっと残念です。
このサイトの右下の方に、
地震雲の形あれこれっていうリンクがありますので、
みなさんも目を通されたほうが、面白いと思いますよ。
福岡の方と、高知の方、お二人続いて「放射状」って書いてあったので、自分もちょっと過剰に反応したかもです。
失礼しました。
Re^2: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117344 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/11/25 Sun 15:27 編集> 地震雲かな?と思ったらどんどん投稿していいんだと思いますが、
> 投稿された方が地震雲のパターンをあまり認識されてないのは、ちょっと残念です。
> このサイトの右下の方に、
> 地震雲の形あれこれっていうリンクがありますので、
> みなさんも目を通されたほうが、面白いと思いますよ。
> 福岡の方と、高知の方、お二人続いて「放射状」って書いてあったので、自分もちょっと過剰に反応したかもです。
>
> 失礼しました。
私は過去の地震雲の研究に関しては、全く無視しております。
なぜなら、私の方が明らかに偉大だからです。
根拠は3.11が1000年に一度の現象だからです。
ちなみに、四国には来てますよ。
高知の静けさ、は今は過去のものですな。
とりあえず明日あたり伊予灘で有感地震が起きそうですな。
っつ〜か、この衛星写真の波状雲の向きは、自分がハイネットから予想したフィリピン海プレートの向きに直交してますな。
これから対馬の近所に深い震源が生じれば、
その波状雲が地震雲
フィリピン海プレートの動きの向き
雲とプレートの関係
四国に来ている
深い震源は広範囲の前兆を生じる
これらの仮想がより一層、真に近づくでしょうな。
Re^3: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117345 @早稲田 2012/11/25 Sun 15:34 編集> 私は過去の地震雲の研究に関しては、全く無視しております。
>
> なぜなら、私の方が明らかに偉大だからです。
>
> ちなみに、四国には来てますよ。
>
> 高知の静けさ、は今は過去のものですな。
>
> とりあえず明日あたり伊予灘で有感地震が起きそうですな。
そうですか、自分は四国南沖〜南東沖が怪しいと考えておりましたが、逆側ですか・・・。
Re^4: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117346 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/11/25 Sun 15:46 編集> > 私は過去の地震雲の研究に関しては、全く無視しております。
> >
> > なぜなら、私の方が明らかに偉大だからです。
> >
> > ちなみに、四国には来てますよ。
> >
> > 高知の静けさ、は今は過去のものですな。
> >
> > とりあえず明日あたり伊予灘で有感地震が起きそうですな。
>
> そうですか、自分は四国南沖〜南東沖が怪しいと考えておりましたが、逆側ですか・・・。
もちろん、しばらく後に起きるでしょうが、その直前には主な震源域の辺りに小さな地震が増えるはずでは?
まだ、南海トラフあたりに震源は増えてませんし。
少なくとも今までの地震ではそういう前兆があったと思います。
今は現状で頻発している辺りで、どのような地震が起きるかを念頭におくタイミングだと思ってます。
内陸近くの直下型も十分に怖いんですから。
Re^4: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117383 千葉の予報者 2012/11/25 Sun 20:11 編集投稿された写真から判断するならば、自分も四国沖が震源だと思います。
Re: 高知市 11月25日午前11時すぎ
NO.117407 匿名 2012/11/26 Mon 08:29 編集おはようございます。
放射状の雲の場合、翌日が雨という気象性もあるようです。
今日は太平洋側が雨のようなので、昨日の放射状の雲は、もしかしたら天気の下り坂のサインだったかもしれませんね。
私は、曇天の放射状の雲を気にしています。
翌日が晴れ予報なのに、曇り空の中、放射状の雲が出ていると、翌日中規模地震があるように思います。
今日は朝から大きく筋のある雲が出ています。
飛行機も飛んでいないのに螺旋状の飛行機雲が出ていたり。
地震雲になりますか?
Re: 高知県の方居ますか?
NO.117325 Shara 2012/11/25 Sun 11:24 編集> 今日は朝から大きく筋のある雲が出ています。
> 飛行機も飛んでいないのに螺旋状の飛行機雲が出ていたり。
> 地震雲になりますか?
高知在住です。
地震雲かどうかは分かりませんが、今日の空は全体的にシマシマで気になりますね。
何事もありませんように…。
Re: 高知県の方居ますか?
NO.117330 りぼん 2012/11/25 Sun 12:03 編集早速の返信ありがとうございます。こちらは中部より少し東ですが、今日はとても不気味な空です。
昨日の雨の影響もあるのが、数日は気をつけたいですねお互いに。
太宰府市長浦台より
撮影時間は午前9時過ぎ
方角は北東方向
現在9時50分ですが
未だに放射状の雲が見えます。
Re: 地震雲?
NO.117323 きく 2012/11/25 Sun 11:17 編集> 太宰府市長浦台より
> 撮影時間は午前9時過ぎ
> 方角は北東方向
> 現在9時50分ですが
> 未だに放射状の雲が見えます。
私も北東方向に見ました。場所は福岡市城南区荒江です。9時過ぎに買い物に出かけるとき、空を見上げて長い長い放射線状の雲を見て地震雲かしらと気味が悪かった。
帰りがけにはそのスジも短くなって帰り着いた10時過ぎにはもうありませんでした。
地震雲なのでしょうか?
Re: 地震雲?
NO.117326 @早稲田 2012/11/25 Sun 11:25 編集のぶちよさんの投稿の画像の雲は、
このサイトの「地震雲の形」にある「放射状型地震雲」とはちょっと違います。
平行に近い形で並んだ筋雲が、遠近感のせいで、
放射状に感じられるだけで、実際には放射状になっているわけではないと思います。
Re: 地震雲?
NO.117329 @早稲田 2012/11/25 Sun 11:44 編集
高知大学気象情報頁
12112509jst
日本付近可視画像・VIS
のXL画像で九州北部付近を見ると、
小さな筋雲がキレイに並んでいるのが写ってます。
【メディア掲載不可】
Re^2: 地震雲?
NO.117351 疑問 2012/11/25 Sun 16:30 編集> 高知大学気象情報頁
> 12112509jst
> 日本付近可視画像・VIS
> のXL画像で九州北部付近を見ると、
> 小さな筋雲がキレイに並んでいるのが写ってます。
この縮尺では、2センチの距離は、100q位ですよ。
筋雲の一筋ってそんなに長く出るんでしょうか?
Re: 地震雲?
NO.117364 博多 2012/11/25 Sun 18:04 編集
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。