地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
群馬県安中市 16時20分頃に撮影。
正確な方角はわかりませんが、北、或いは北西方面だと思います。
何時頃から出ていたのかは不明ですが、発見したのは16時10分頃で、最終的には16時40分くらいまで輪の形を変えずにそのままでした。
以前、同じような輪っか雲の投稿が三陸沿岸北部地域の方から投稿されていて、「飛行機雲ではないか」という見解で落ち着いたスレがあったと思うので、これも同様のものかとは思うのですが、気になったので投稿してみました。
ちなみに、このあたりでこのような円形の雲を見たことは個人的にはありません。
飛行機雲なのだとすれば、30分くらい空に残り続けるのは珍しくもないでしょうしいくらか形が変わってもおかしくないような気もするんですが、他の雲が風に流されたり形状を変えたりしている中で、この輪だけ線の形や太さをほとんど変えないまま、同じ位置に出続けていました。
今は、空が暗くなってしまって見えなくなっています。
もし、「飛行訓練していたよ」等の目撃情報ないし何かの情報をお持ちの方がいれば、そう教えていただけたら安心できると思い、投稿しました。
何かご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
> 群馬県安中市 16時20分頃に撮影。
>
> 正確な方角はわかりませんが、北、或いは北西方面だと思います。
>
> 何時頃から出ていたのかは不明ですが、発見したのは16時10分頃で、最終的には16時40分くらいまで輪の形を変えずにそのままでした。
>
> 以前、同じような輪っか雲の投稿が三陸沿岸北部地域の方から投稿されていて、「飛行機雲ではないか」という見解で落ち着いたスレがあったと思うので、これも同様のものかとは思うのですが、気になったので投稿してみました。
>
> ちなみに、このあたりでこのような円形の雲を見たことは個人的にはありません。
>
> 飛行機雲なのだとすれば、30分くらい空に残り続けるのは珍しくもないでしょうしいくらか形が変わってもおかしくないような気もするんですが、他の雲が風に流されたり形状を変えたりしている中で、この輪だけ線の形や太さをほとんど変えないまま、同じ位置に出続けていました。
> 今は、空が暗くなってしまって見えなくなっています。
>
> もし、「飛行訓練していたよ」等の目撃情報ないし何かの情報をお持ちの方がいれば、そう教えていただけたら安心できると思い、投稿しました。
>
> 何かご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
あいさん、こんばんは。お邪魔します。
初めて、見ました!こんな雲もあるのですね!!
HAARPっぽい気がするのですが・・・。
これで群馬のほうに自信来たら怖いですね。
私は輪っか雲ができる瞬間を目撃していました。
午後4時前後、新潟県六日町付近に関越道走行中、上空に飛行機が旋回し、輪っか雲ができる
のをはっきり見ています。飛行機のお遊びです。
>コトジシさん
わかりやすい画像を添付してくださってありがとうございます。
私が添付したものは大きすぎたので、他の方たちにはコトジシさんの画像の方が見やすいと思います。
>マシュマロ大好きママさん
私も見たことがない雲だったので、つい驚いちゃいました。
突然見つけたら、不可思議になるような雲ですよね。
>ともさん
群馬県は地震が少ない県として広く言われている場所ですが、活断層自体はいくつかあるようですし、安中市にかかっている大きめの断層もあるみたいです。
揺れる可能性を秘めている以上は、こういった変わった雲をみかけると少し怖くなってしまいました。
>ととさん
新潟県の六日町からだと、直線距離にしておよそ80kmとかなりの距離があり、途中に高い山もいくつも存在しているので、当該の輪っか雲はおそらくその場所からは見えないような気がするのですが・・・
飛行機によって、こういった雲が出来る過程をご覧になった、ということでしょうか?
だとしたら、今回投稿した写真の雲もその可能性があるということですよね。
飛行機雲である可能性が高いことがわかっただけでも大変参考になり、安心感が持てました。
ありがとうございます。
こんばんは。
本日の夕方、成田空港到着便のかなりの数の飛行機が 上空待機させられ、旋回していたようです。輪っかの雲は、そのうちの何機かの飛行機雲だと思われます。
>>118773
因みに、図の飛行機は、16:08頃、長岡市付近の上空を旋回しています。高度は8,153mです。安中市と長岡市は直線距離で約123km離れていますが、安中市の標高を0m、空を見上げた仰角が3゜と仮定すると、約155km先の上空まで見える計算になります。もちろん 標高がもっと高ければ見える距離は伸びますし、仰角が高ければ逆に距離は短くなります。飛行機の高度からすると、途中の山の高さは考えなくていいと思います。
また、画像からは、経験上 飛行機雲と考える方が妥当だと思っています。
追記:こんばんは。が1個多かったので削除しました(^^;;
> こんばんは。
> こんばんは。
> 本日の夕方、成田空港到着便のかなりの数の飛行機が 上空待機させられ、旋回していたようです。輪っかの雲は、そのうちの何機かの飛行機雲だと思われます。
> >>118773
> 因みに、図の飛行機は、16:08頃、長岡市付近の上空を旋回しています。高度は8,153mです。安中市と長岡市は直線距離で約123km離れていますが、安中市の標高を0m、空を見上げた仰角が3゜と仮定すると、約155km先の上空まで見える計算になります。もちろん 標高がもっと高ければ見える距離は伸びますし、仰角が高ければ逆に距離は短くなります。飛行機の高度からすると、途中の山の高さは考えなくていいと思います。
> また、画像からは、経験上 飛行機雲と考える方が妥当だと思っています。
…なるほど。
>>118773 の 図が見にくいので、1枚の図の中に6機の航跡を加工して入れてみました。日時は12月15日16時15分(UTC 7時15分)時点でのものです。
>青森Kさん
そうだったんですね。
画像と、説明と、とてもわかりやすくて、
ととさんの目撃情報とも合わせて、あれが何だったのかが合点がいきました。
安心できました。ありがとうございました。
あいさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
30年近く前に地震雲に興味を持ち、空を見続けてきました。しかし、数年前に、自分が地震雲だと思っていた雲のほとんどが飛行機雲であることに気づきました。それ以来 少しだけ飛行機雲に詳しくなりました。
本物の地震雲を見つけるためには、多くの方が飛行機雲とそうでない雲の判別が出来ることが重要ではないかと思っています。
> 安心できました。ありがとうございました。
写真の雲が飛行機雲だったとしても、いつ・どこで・中規模以上の地震が発生しても不思議ではなく、一概に安心できないのが現状だと思います。お互いに防災意識を低下させないように過ごしたいものですね。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。